体調もよくなり、ゼフィルスを探しにあちこち歩きました。
ウラゴマダラシジミ♀(5月30日)初見
♀夕方になってクリに訪花しました。
クリの花穂の下から花穂の隙間に入り込み吸蜜に余念がありません。
ミドリシジミ♂(6月1日)初見
ミドリシジミが下草に下りて開翅するのは朝のうちなので、早起きして出かけました。待ちに待ってやっと開翅してくれました。
ミドリシジミ♀
ラッキーなことに♀のB型がいました。
ミズイロオナガシジミ(6月1日)初見
今年はウラナミアカシジミが豊作でしたが、ミズイロオナガシジミは少ない印象でした。
♪ゼフィルスではないですが・・・
キタテハ夏型(6月1日)
初撮影です。クリ訪花はあまり見たことがないかな?
ミドリヒョウモン♂(6月1日)
誤求愛
1本のクリの木には4頭のミドリヒョウモン♂が来て、お互いに場所取りでもめていました。
ツマグロヒョウモン♀が来て吸蜜しているところにミドリヒョウモン♂2頭が現れ、誤求愛が始まりました。咄嗟にシャッターを切ると、2枚ピントがあっていました。
キマダラセセリ(6月2日)初見
ステルス型戦闘機のようなポーズを決めていました。
ウラゴマダラシジミ♀(5月30日)初見
♀夕方になってクリに訪花しました。
クリの花穂の下から花穂の隙間に入り込み吸蜜に余念がありません。
ミドリシジミ♂(6月1日)初見
ミドリシジミが下草に下りて開翅するのは朝のうちなので、早起きして出かけました。待ちに待ってやっと開翅してくれました。
ミドリシジミ♀
ラッキーなことに♀のB型がいました。
ミズイロオナガシジミ(6月1日)初見
今年はウラナミアカシジミが豊作でしたが、ミズイロオナガシジミは少ない印象でした。
♪ゼフィルスではないですが・・・
キタテハ夏型(6月1日)
初撮影です。クリ訪花はあまり見たことがないかな?
ミドリヒョウモン♂(6月1日)
誤求愛
1本のクリの木には4頭のミドリヒョウモン♂が来て、お互いに場所取りでもめていました。
ツマグロヒョウモン♀が来て吸蜜しているところにミドリヒョウモン♂2頭が現れ、誤求愛が始まりました。咄嗟にシャッターを切ると、2枚ピントがあっていました。
キマダラセセリ(6月2日)初見
ステルス型戦闘機のようなポーズを決めていました。
ミドリシジミ♂&♀の開翅シーンも撮られて流石ですね。
ヒメキマダラセセリはまだ見ておりません。こちらでももう出ていると思うのですが…。
やはり栗の花は、人気のレストランですね。
蝶の生活を見せていただいて、楽しいです。
ご覧になっていませんでしたっけ?
栗の花は、多くの種類がきますが、今年はウラナミアカシジミが20頭以上いる人気のレストランもありましたね。
背の高い栗の木は観察者泣かせですね。
今年は、アカシジミを一番多く見かけました。
ミドリシジミ、♂♀とも開翅が撮影できてよかったですね。
今年はウラナミアカシジミがとても多く楽しめました。
ミドリシジミもオス・メス揃って撮影出来て幸いでした。
お元気な様子で安心いたしました。
ミドリシジミの朝の開翅が素敵ですね。
どうも私は朝が苦手でいけません。
今年はまだミドリシジミの開翅は未撮影です。
毎日出歩いており、更新が遅くなってしまいました。
お陰様で元気に過ごしています。
ミドリシジミを観察したころは朝から暑かったので9時頃には開翅しなくなりました。
この土日に見られるといいですね。