
何かの催し物で買ったハギレセットに入っていたクロスステッチプリントのこんな布。
10cm×10cmが4枚つながっていたので、一枚ずつカットして

剥ぎ合わせて話題のビスコーニュを作ってみた。

反対面。
真ん中に余った布で作ったくるみボタンを飾って出来上がり。

縁のバックステッチはもっとキツめにステッチして、
綴じ合わせるときにキューッと引っ張ればもっと見栄えがよさそう。
ホンモノの刺繍で作れば、もっとかわいいのができそうだな。



オーストラリア留学中の娘から、「出かけようと思ったら、ホストファミリー宅の鍵が閉まらず出かけられない」とSOSのLINEが。
鍵の状態を確かめるべく、娘に動画を撮らせて、それを見ながら私が閉め方を指南。
無事鍵がかかって、娘は外出。
赤道の反対側のおうちのカギの閉め方を、リアルタイムで私が教えているって、なんだか不思議な感覚だ。
LINEで無料で通話も動画送信もできるし、Facebookに毎日今日の出来事をアップしているし、離れているっていう感覚が全然ないや。
で、来週はもう帰って来てしまうわけで。
娘のいない穏やかな日々も今週いっぱいか…。
中2息子は、今日から学校。
去年、夏休みの宿題が終わらずに痛い思いをしたというのに、
今年もまた同じ過ちを繰り返しているよ。
何でだろ?
バカなのか?
昨晩、息子は英語作文の宿題をオーストラリアにいる娘にやらせようとしたら、
娘が頭痛でダウンしていたので、翻訳ソフトを使ってヘンテコな英訳をそのままプリントアウトして今日提出していた。
バレバレだし、先生も大笑いだろうなぁ、あんな訳。







学校始まりましたか、英文やるだけいいじゃないですか?子供はいろんな知恵働きますね。いいのか悪いのかは…。
LINEって便利だよねー。
なんか地球が狭くなったような感覚だね。
針刺しのことをビスコーニュって言うんだぁ!?
初耳でした。
息子、今日、英語作文の宿題を提出したら、友達の多くが翻訳ソフトで作ったものだったそうです。笑っちゃいますよね。
便利だけど、いつでもどこでも簡単に連絡できちゃうと留学の醍醐味もなくなってしまうような気もしない?
夏休みやっと終わりましたね~(*´∀`)
今、気付いたんですがうちの長男とママさんちの長男君、同級生なんですね♪
宿題しないのうちもで…思わず「一緒やわ…」と思ってしまいました(笑)
今日は担任兼部活顧問に宿題持って行くの忘れたのをイジイジとやられて気分悪くなって、体調悪くて倒れそうになったら
「体調管理も出来んのか!!」
って怒鳴られて帰ってきましたよ(;>_<;)
ちょっといじめすぎかもなぁって思いながら様子見てます
ちなみに宿題はなんとか仕上げてたので言い訳でもなんでもなく忘れ物なんですけどね
普段の行いが悪いから叱られちゃうのちとわかれよ…と母は思いました
針山かと思ったのですがまた違う物ですか?
最近ミシンする時に針山欲しいなぁって思ってるんですが、中身は綿でいいのですか?
可愛い布で作ってテンション上げて楽しくミシンしたいなぁ~と思わずじろじろと観察してしまいました~
これ、針刺しですよ。ビスコーニュ、作り方、で検索してみてください。いろいろな方が作り方を紹介しています。
自作の愛着あるビスコーニュを使えばモチベーションも高くなりますよ。
かわいい生地で作ってみてはいかがですか。
可愛い針山ですね。私は今ebayで「お魚の形」の針山買おうかどうしようか迷っている所です。ちょいグロなんで(^_^;)
おぼっちゃま、英語で苦労されているのね、どこも一緒ですね、うちの息子も「日本人は日本語!」なんて言って、ガンとして英語の勉強しませんでしたよ。
でも、PCの時代になって、殆どが英語でしょ、めっちゃ苦労した、やっぱり勉強しとけば良かったとぼそっと言いました(笑
突然の投稿、お許し下さいませ。
偶然、gooのブログであなた様のブログを拝見し、一目惚れしました。私は、ブログ暦まだ1年9ヶ月の新人です。特に今回のビスコーニュ?…針刺しもこんなシャレた言い方があるんですね。知らなかっわ~笑
素晴らしいです。思わず投稿したくなりました。不器用な私なんぞ、同じ人類とは、思えず~笑
きっと素敵な方なんでしょうね。
またの作品を楽しみにしていますね。
メチャクチャ興味あります。
しかも、ちょいグロとは私好み。
ぜひ拝見したいです。
いや~、褒められすぎてお恥ずかしいです。
ブログ、ちらっと拝見いたしました。
イタリアの素敵な写真やおいしそうなごちそう、ピアノのこと、お嬢様のご結婚…なんともハッピーな毎日でいらっしゃいますね。
うらやましいです!
日々息子と格闘している私とは大違い。
ブログ、これからときどきお邪魔させていただきます。