twins*mamaのハンドメイド生活

布小物、刺繍などのハンドメイド、ときどき着物と日々の生活を綴った日記です。

作り方レシピ「ふた式 結び紐付き お弁当袋」

2015年10月16日 14時50分38秒 | レシピ:ふた式お弁当袋
前回の「ふた式 結び紐付き お弁当袋」の作り方レシピです。

紐をつけるのは面倒~、って方は、市販のリボンを使ってもよいし、紐なしでもOKです。


では、まいります。


用意するもの

表地:幅24cm×長さ47cm(縫い代込)
裏地:同上
マジックテープ:5cmくらい

紐をつける場合は、
紐用生地:幅4cm×長さ80cmくらい




生地に直接ペンで印をつけるのではなく、マジックテープ、紐をつける位置を入れた型紙を作っておいた方がよい。
型紙のピンクは合印で、この印を生地につけておくとあとで縫製しやすい。





ふたの角は半径3cmの円弧になるようにRをとる。

型紙をあてて、周囲に縫い代1cmをとり生地を裁断。
チャコペーパーでそれぞれの印を写す。




紐をつける場合は、最初に紐を作っておく。

中表に二つ折りし、端から1cmのところをミシンで縫う。




表に返して、両側1cmを中に折り込みアイロンでおさえる。




周囲を一周ぐるりとミシンがけする。




マジックテープをつける。
マジックテープはそのままでもよいが、私は角をハサミで丸く切り落としておく。
単に見栄えがよいだけですが。




生地を裁断するときに、予め型紙の印を写したとおり、
表地 : 口部分のでき上がり線から8cmの位置にマジックテープの上を合わせる。
裏地 : 口部分のでき上がり線から1cmの位置にマジックテープの上を合わせる。





紐をつける。
ここも生地裁断時に予め印をつけてありますね。

青部分(ふた側のできあがり線から8cm~17cm)をぐるりと一周ミシンで縫う。
ミシンで縫われていない部分の紐の長さは、それぞれ30.5cmになる。




表地と裏地を中表に合わせ、赤線部分をミシンで縫う。
誤って紐を縫いこまないようにマチ針でとめておくとよい。

縫い代はアイロンで割り、




表地が1mm裏地より出るように山にして折り、アイロンでおさえる。




山折りしたところを中心に挟むように19cmの長さをとり(予め印をつけているはず)、
表地、裏地ともジャバラに折りあげ、アイロンでおさえる。





表地、裏地を重ねて、返し口を8cm程度残して両脇をミシンで縫う。
このとき、裏地は印よりも1mmくらい内側を縫うように(表より1mm小さくなるように)合わせると、表に返したときおさまりがよい。





底部分はこのようになる。





ふたのカーブの、できあがり線より1mmくらい縫い代側を、しつけ糸などでぐし縫いして縫い縮め、丸みを出す。
あまり縮めすぎないよう注意。

ハサミで切れ目を入れる人もいますが、ぐし縫いした方ができ上がりはずっときれいです。





返し口に指を入れ裏返し、表地が1mm出るようにアイロンで形を整える。
アイロンがけのとき、マジックテープにアイロンが当たらないよう気をつける。

最後にふたと口部分を一周ぐるりと裏地側からミシンでステッチをかける。
ミシンの上糸は裏地の色、下糸は表地の色にすると見栄えがよい。
縫い始めはふた側ではなく、ふたを閉じたとき隠れる口部分から縫うと見栄えが良い。






完成です。
お疲れ様でした。




お揃いの額縁仕立てのランチョンマットの作り方はこちら



             


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ -->

ふた式・結び紐付きお弁当袋 

2015年10月14日 14時48分40秒 | お弁当袋

友人からの依頼で、お弁当袋を色違いで製作。




ふたはマジックテープで閉じる方式なのだが、、
無用の結び紐もつけてある。





実は某幼稚園の年長さん指定の“リボン結びのためお弁当袋”なのだ。
これで日々リボン結びを練習するのだと。

こんな特殊なお弁当袋は既製品で売っているはずもなく、
裁縫のできない友人に頼まれて作ったというワケ。





うちの息子もここの園だったので、周りのママさんたちに頼まれて作ってあげたり、
バザーに出品するために作ったりで、これまでに100枚くらいは作ったはず。




幼稚園ではランチョンマットも指定されているので、
セットで製作。

水色セットと、




黒セット。

紐と裏地は同じ生地。





ランチョンマットは額縁仕立て。





先生たちの意図に反して、
ウチの息子、紐を結んで帰ってきたことは一度もなかったなぁ。

だからなのか、中学生になった今もリボン結びには手こずっているようだ。




             



以前このお弁当袋をブログで記事にしたときに、作り方を教えて欲しいとのコメントをいただきました。

なので、次回はレシピをアップする予定です。

よかったら見てくださいね。



             


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ -->

手刺繍、手縫製のイニシャルハンカチ

2015年10月06日 18時00分51秒 | フランス刺繍

シンプルなイニシャル刺繍を施したハンカチを3枚製作。





芯入りサテンステッチ





スクロールステッチ





フライステッチ





ステッチにあわせて書体も変えてみた。

せっかくの手刺繍なので、縫製も手でまつり縫い。
高級ハンカチは手縫製だと言うでしょ(笑)。

って、ほんとはロックミシンを持っていないだけなんだけどね。





誰のために作ったのかというと、中2の息子用。
手縫製のありがたみなんて微塵もわかんないだろうなぁ。
もったいない。 

ちなみに汗っかきの夫は日本手ぬぐい派で、この手のハンカチは持たないのです。




             



画像お借りしています。

NHK日曜夜にやっていた「情熱のシーラ」が終わってしまった。

主人公がお針子さんからスパイになる物語で、私はドラマはほとんど見ないのだが、お針子さんの針仕事シーンを見たくて見始めた。
そしたら、映し出される素敵な工房のしつらえにすっかり虜になってしまったのでした。
もちろん、ハラハラドキドキのストーリー展開も見応えありでしたよ。



私の作業台と息子の勉強机を背中合わせに置いていた、写真の“アトリエ兼勉強部屋”は、息子が中学生になったときに息子専用部屋に譲ってしまったので、今、私の針仕事場は下の写真のとおり寝室の片隅にちょこっとあるだけ。

いつか子供たちの部屋が空いたら、一室はシーラの工房のような私のアトリエにするのが夢。


             



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ -->

男子校バザーへの献品作り

2015年10月03日 15時00分30秒 | お弁当袋
娘の母校に寄付するバザー品作りが終わりホッとしたのも束の間、
今度は息子の通う男子中高の文化祭バザーへの献品作りにかかった。

毎度おなじみ、あづま袋です。





英文プリント5枚、





チェック柄7枚、
計12枚。





ただのあづま袋ではおもしろくないので、
片面に学校のキャラクターをシールプリントし、アイロン接着。





キャラクターは学校のホームページからダウンロードして、
プリンターでこれにプリントすればOK。


実は去年、校章をプリントしてつけたところ、
商標権に抵触するとのことで販売不可となってしまったのだ。

ちなみにブツはPTAの委員さんたちが分けてお持ち帰りになっていた。(笑)
捨てないで有効活用?していただけたので私としてはうれしかったのだけどね。


そんな背景があるので、今回はバッチリ使用許可を申請し、
先生からのお墨付きでの出品です。





まぁ男子中高生が自分のためにお弁当袋なんて買わないだろうね。






おかあさま方がどれか買ってくれるといいな。




             




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ -->