twins*mamaのハンドメイド生活

布小物、刺繍などのハンドメイド、ときどき着物と日々の生活を綴った日記です。

BOXティッシュカバー

2014年05月27日 15時32分18秒 | ブックカバー・ティッシュカバー

今まで作っていそうで作っていなかったBOXティッシュカバーを
初めて作ってみた。





レシピ検索でたくさんヒットした中で、
こちらが一番美しいデザインだったので、
無料ダウンロードの型紙を使わせてもらいました。

存在すら忘れていた私のオリジナルタグを
久しぶりにつけてみた。





表地はリネン100%に、





ハギレで作ったバイアスを使用。

バイアスの作り方はこちら





レシピでは、表と裏を“わ”にして裁断して、
表地も裏地も同じ生地を使用することになっていますが、
高いリネンを裏にまで使うのはもったいないので、
見えない裏地はテキトーな生地を使用。

間に接着芯を貼ってあります。

スナップでとめたとき、内側のパタパタは見えないので、
写真のようにバイアスでくるむ必要はないですね。





バイアスを作るときに出た生地の耳部分のごみ。
なんかキレイで捨てるのもったいないな。





しつけ糸を束ねておく紐として活用しました。



          





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ

お弁当用あづま袋5種7枚

2014年05月25日 14時01分38秒 | お弁当袋


中学生男子のお弁当用にあづま袋のオーダーをいただきました。

作り方はもちろん、「仕上がりに差がつくあづま袋の縫い方」で。
裏の縫い代の処理がきれいにできます。





2枚のオーダーでしたが、5種類作って、その中からお好きなものを選んでもらうことに。

この4種類と、





コレの計5種類。

今まであづま袋は柄合わせを意識していなかったが、
チェックの場合、仕上がった時、メインのラインが揃っているように裁断すると
スッキリすることに今更ながら気づいたのでした。

柄合わせした左(黄緑のラインを揃えた)、
していない右。

していない方も黒のラインが等間隔で並んでいるので、そんなに違和感はないか?

というか、むしろこっちの方が整然とした印象!?






こちらは柄合わせをして白黒ラインがちゃんと交互に並んでいます。

柄合わせしないとラインのズレが目立って、ちょっと残念な仕上がりになります。





          





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ

保冷ランチトート

2014年05月23日 22時28分56秒 | トートバッグ・シューズ入れ


オーダーで保冷ランチトートを作りました。

横幅28センチ、高さ22センチ、マチ幅12センチ。
ちょっと深すぎたかな?
使ってみて、もうちょっと浅い方がよかったら作り直すねー。






グレーの英文プリントに、巾着部分は無地のビビッドオレンジを使用。





夏に向けて、内側は保冷シート仕様。





姉からのオーダーでした。



          


先週は息子、そして今日は娘の運動会だった。

男子校は勇ましい競技を頼もしく思い、女子校はキャピキャピした生徒たちの様子を微笑ましく感じた。

どちらも大勢の保護者が見学に来ていたが、私が中学、高校のときは、保護者なんて見に来ていなかったような気がする。
私が覚えていないだけだろうか?

少なくとも、うちの親は見には来ていなかったはず。


娘は高3なので、娘の運動会を見るのはこれが最後。
来年はもう見られないのかと思うと、さみしい。


          





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ

ブログを通してプロから指南

2014年05月20日 15時07分02秒 | 洋服

前回記事のこのチュニック、






フレンチスリーブの処理を、
本に書かれている作り方通りに、三つ折りしてミシン掛けしたら
ご覧の通りツレが生じて気になる、と書いたところ、


「私の仕事部屋」のmiyokoさんが、
上手な処理のしかたを教えてくださいました。





まず、共布でバイアステープを作り、
(生地をムダにしない長いバイアステープの作り方はこちらをご覧ください。)





アイロンで二つ折りにしたテープを
二つ折り状態のまま、表から縫い代5ミリでミシンがけし、





裏に返してアイロンで抑え、7ミリくらいのところをミシンステッチして完成。






上が前回の三つ折り、
下が今回のプロ指南のやり方

写真でははっきり差がわからないかもしれませんが、
今回の方が、ツレもなく仕上がりが断然きれいです。

詳しいやり方はmiyokoさんのブログで紹介されていますので、そちらをご覧ください。



バイアスはくるむもの、という固定観念があり、
二つ折りにして処理するやり方は思いつきませんでした。

さすがプロの知恵ですね。
miyokoさん、教えてくださりどうもありがとうございました!


ひと手間かけるだけで仕上がりが格段によくなるんだから、
本でもこの方法を記載すればいいのにね。




それにしても、プロの方からお知恵を授けていただけるなんて、
ブログやっててホントによかった!


miyokoさん、いつもありがとうございます!



          




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ

リバティで自分用チュニック

2014年05月15日 14時37分28秒 | 洋服
リバティで夏用チュニックを作りました。

自分用です。




この生地、ピーコック・フェザーというネーミングらしい。
鳥が苦手な人にはダメかも、これ。
(画像お借りしています)






パタンは、こちらの本の、






コレを使っています。
(両ページとも同じデザイン。)

私はチュニックとして着るため、丈を18センチ短くしました。






前はV字ネックで、タック入り、






後ろはギャザーを寄せています。






袖はフレンチスリーブ。

本の指示通りの作り方で、袖は三つ折りにしてミシンがけなんですが、
カーブを三つ折りにするって、物理的に至難の業。
エイッと布を引っ張って何とか三つ折りにしましたが、
ご覧の通り、ツレが生じます。
コレでいいんでしょうか?

まぁ、着ている分には目立たないと思いますが。




そして、今回の大失敗は、
前身頃と後見頃の柄合わせを忘れたこと。




布を裁断するとき、本の指示通りでなく、パーツをパズルのように組んで、できるだけムダが出ないように上手に裁断します。

たとえばこの本の指示通りでは、布の左右の耳部分がハギレとして残ってしまいもったいない。
なので、“わ”になる部分をギリギリまでずらします。
そうすればハギレが大きく残るので、ポーチとかお弁当袋とかが作れます。
お高い生地なので、ハギレも活用したいですからね。
そして見返しは大きいパーツをとった残り部分から効率よくとる、
などの工夫をするわけです。

今回は布の方向があり、またリピート柄になっているので、柄合わせを忘れないように…と思いながら、ムダなくムダなく…と考えすぎ、柄合わせのことがすっかり頭から抜けてしまいましたー。





裁断し終わってから柄合わせしていないことに気づき、
おっかなびっくり前後見頃を合わせてみたら…

ああ、やっぱりズレてるー。

でも、お高い生地なので、
着てても誰も気づかないんじゃね?
と自分自身を納得させましたー。






オマケに装着の図。

白のスパッツとあわせて全身撮影してみましたが、
とてもアップできるような画像ではありませんでした…。




夏が来る前に完成してひと安心だぁ。


前後見頃の柄合わせがズレているこのチュニックを着ているオバサンを見かけたら、
それは私です。





          




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ