twins*mamaのハンドメイド生活

布小物、刺繍などのハンドメイド、ときどき着物と日々の生活を綴った日記です。

おんなじ生地でバッグ2種

2012年05月28日 15時39分54秒 | トートバッグ・シューズ入れ

今日もバザーに出す物作り。


LECIENのパッチワーク調のポップな生地でバッグを作りました。






同じ生地で作ったトートバッグですが、デニムの底の幅とLECIENの生地の出方で印象が全然違って面白い。






内側は赤と緑のギンガムチェックを使いました。

娘の学校のバザーに出すので、中高生が使うことを考え、定期が入れられるように内ポケット付きです。
持ち手は、底と共布のデニム。





マチ幅は10センチ。
お弁当も辞書もたっぷり入ります。







ショッピングバッグにも使えそう?



                



先週後半から、小5息子の箱根の林間学校、高1娘の運動会、私の小学校PTA委員会、小学校の体力テスト測定のお手伝い、などなど学校行事が続いています。

ダメダメ息子が忘れ物をしないで無事帰って来たので、心配しっぱなしだった私はちょっと気が抜けた。

帰って来るのを2階の窓から見ていたら、おみやげをかかえてフラフラしながら歩いてきた。
親友と同室になってはしゃぎまくって疲れたんだろう。

息子からのはじめてのおみやげは、大涌谷名物黒たまごと温泉まんじゅう。
かわいいー。


                


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ

初キャラメルポーチ

2012年05月26日 17時20分06秒 | ペンケース・ポーチ

学校のバザー用に、製作をおかあさんたちにお手伝いしてもらうポーチの試作をしてみた。



いわゆる“キャラメルポーチ”っていうポーチだ。

表地はYUWAのプリントと綿麻混。





これまで作ってきたポーチは、写真右のようにマチをとったものだが、





キャラメルポーチを初めて作ってみた。
キャラメル型の方が手間がかからず、一般の方に製作をお願いしやすいかな?と思ったのだ。





キャラメル型は、ファスナーをつけて筒状にした後、左右をジャバラにたたんで縫えばポーチ状になるので、始末しなければならない縫い代(バイアスなどで隠す)は2か所のみ。






薄紫のハギレでもうひとつ試作。





裏はどちらもギンガムチェック。





キャラメルポーチは作るのは簡単だが、左右の“顔”が、私はどうも好きじゃない。
手間はかかるが、やはり右側のようにマチをつくった方がスッキリしているような気がする。
どちらのやり方で作ってもらうことにするか、悩ましいところだ。





そして、ファスナーの付け方。

右側のポーチのように、ファスナーを閉めたときに、ムシが見えないように縫製するのが私は好き。

真ん中はちょっと見えていて、左は、ムシが全部見える付け方。
ほとんどのハンドメイダーが、左のようにムシが全部見える付け方をしているのだが、なんか美しくない気がするのは私だけ?

この付け方がファスナーの付け方の常識なのかな?
前から疑問に思っているのだが、どなたかご存知でしたら教えてください!



                


今週は、娘の学校の手作りの会のメンバーで、バザーに出品するための生地を鎌倉のSWANYに買いに行ったり、ユザワヤに材料を買いに行ったり、縫物のためのお買い物が続き、楽しく過ごしました。

鎌倉SWANYのすぐ近くに、グルメリポーターの迫文代さんのお店Copepe(コペペ)があり、帰りにみんなでランチしました。

迫文代さんご本人がお店を切り盛りされていました。
テレビの迫さんは、「化粧っ気がなくてオジサンみたいなオバサン」という印象を持っていました(失礼!)が、実際の迫さんは、物腰が柔らかく、明るくイキイキした方で、人柄のよさがにじみ出ていました。

お料理も大変おいしく、SWANYの帰りには必ず寄ることになりそうなお店でした。


                


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ

バザー用簡単ナプキン入れ

2012年05月22日 17時23分43秒 | ペンケース・ポーチ

娘の学校の母たちのサークル「手作りの会」で、秋の文化祭バザーに出品するアイテムを検討中だ。

一般のおかあさんたちにも製作を手伝ってもらうので、簡単に作れるアイテムとして、


ナプキン入れはどうかと、試作してみた。

女子校で男子の目がないせいか、トイレに行くときナプキンをムキ出しで持って行く子もいると聞き、せめて制服のポケットにしのばせるくらいのマナーは身につけてほしいと願いをこめて作ってみたのだ。





ブックカバー方式で、左右に1コずつ入ります。





簡単に出し入れできて、コンパクトなので、ハンカチに包むより楽に使えるはず。

今回は裏地は赤のギンガムチェックを使用。





写真うしろ:薄手の接着芯入り
写真前  :接着芯なし

接着芯を付けなかった手前は、ぐにゃぐにゃで自立できませんが、





ナプキンを入れるとこんな状態に。

制服のポケットに入れることを想定すると、芯がない方がかさばらなくていいかも。





パッチワーク柄の同じ生地で3つ。
柄の出る部分が違うと、印象もちがっておもしろい。

いろんな生地で大量生産する予定。




                



昨日、娘の学校では、希望者のみ7時10分集合で金環日食鑑賞会が行われた。
300人ほどの参加者がいたそうで、娘も5時起きして出かけて行った。

横浜は未明から雨模様で、鑑賞をあきらめかけていたが、部分日食が始まった頃からなぜか雨は降ったりやんだりとなり、金環になる数分間、雲の切れ間に日食をはっきり見ることができたのだ。

あんな天気の中、見られたことが奇跡のようだった。

金環になった瞬間、娘から「ママ、見えたよ!」と興奮して電話が。
鑑賞会に参加している300人の中高生がキャーキャー言って興奮している様子も伝わった。

歴史的なこの瞬間を、親友たちとともに体験したことは生涯の思い出になるだろう。


その瞬間の娘と親友


                



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ

ハギレで簡単リメイク

2012年05月20日 08時59分37秒 | ハンドメイド全般

ほんとに小さいハギレの活用法。


何度か紹介しております「ハギレアップリケ」で、






500円で買った息子のユニクロTシャツを簡単リメイクします。






アップリケしたい文字をパソコンで反転プリントして、





両面接着紙の糊のついていない面になぞります。





ハギレの裏面にアイロン接着し、





線にそって切り抜いたら、





紙をはがして、





Tシャツの上にアイロンで接着。






周囲をステッチでとめます。
手刺繍でもいいし、ミシンでやってもOK。





手前のグレーは手刺繍、今回のブルーはミシンでやりました。





15分で完成、簡単Tシャツリメイクです。





みんなが着てるユニクロもオリジナルTシャツに!





                



約30年前に同期入社して同じ部署に配属された女友達3人で、何十年ぶりかで集まった。

一緒に勤務していたときはよく3人で遊びに行ったものだが、数年の間にそれぞれ結婚し、私以外のお二人は、ご主人の海外転勤に伴い、長年海外で生活。
その後は、年賀状程度のおつきあいになっていた。

そして、先週再会。
中華街でランチをして、元町を散歩、パンケーキのお店でお茶をして、30年前に戻ったように楽しい時を過ごした。

老親の介護のこと、家族の話、子供の悩み、などなど話は尽きず、何年たっても気心の知れた友達というのはかけがえのない存在だと思った。



                


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ

ダッフィー&シェリーメイのセーラー服を作ってみた

2012年05月17日 14時36分29秒 | ハンドメイド全般
私とはまったく異次元のモノである“ダッフィー”のセーラー服作りを頼まれトライしてみた。



ちなみに、ダッフィーとは、ディズニーのキャラクターのぬいぐるみです。
こいつでやんす。

高1の娘がいますが、娘は小さい頃からぬいぐるみとかキャラクターものにはまったく関心がなかったので、私、ダッフィーの存在を今日まで知りませんでした。






つまんでいる指の大きさと比較しておわかりの通り、ストラップのダッフィーだ。

身長13㎝くらいのミニミニサイズなので、着せる服となるとピンセットで扱うほどの小ささで何とも縫いにくい。

手芸好きの中学生が作ったみたいなヨレヨレの出来だ。
人生で一番苦労した服作りだったかもー。






見頃、セーラー襟、袖と3パーツの型紙をおこして、人用と同様に縫製。

型紙は1㎝方眼です。いかに小さいかおわかりいただけますか。





スカートはひだを入れようと思ったが、あまりの小ささで断念。
ウエストゴムのフレアーにした。
すそは丁寧に手でまつってありますよー。





セーラー襟を着脱方式にして、





後ろをスナップでとめるようにした。





仕事丁寧がモットーの私だが、小さすぎてミシンで上手に縫えない。
せめてもの丁寧さのアピールに、スナップはすべて菊付でとめてみた。





ダッフィーはオスらしい。
オスにセーラー服は??と思い、写真右隣のシェリーメイに着せてみた。






シェリーメイはダッフィーの彼女らしい。





ちょっと大きめだが、シェリーメイにも対応可。





わ~、こんな小さなストラップに1000円の値札がついてる~!

で、ネットでダッフィー&シェリーメイの着せ替え洋服の値段を調べてびっくり!
安い服でも2000円、高いのだと8900円なんてのもあるではないか。

手作り用の型紙が1300円で出てるしー。
いい商売してるなー、まったく。





                



今回のダッフィーのセーラー服は、娘の学校の母たちのサークル活動「手作りの会」で、秋の文化祭バザーの出品アイテムを検討していて、案として出てきたもの。

このセーラー服も、娘の学校の夏服のデザインなのです。

ストラップ用は、とにかく小さくて扱いにくくて、1日がかりの作業となってしまったが、もう少し大きいぬいぐるみ用だったら少しは作業が楽かな。

といっても手間がかかりすぎて量産は難しそうだな。

でも売ったら売れるだろうな。

さて、どうしよう?



                


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へにほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ