飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

台風9号となったNINEの上に、葉巻型宇宙母船が3機!

2014-07-12 18:58:21 | ブログ

荒唐無稽とお笑い下され!
予定通り、台風9号となったNINEの上空に、
あの葉巻型宇宙母船が、3機監視体制に入った?!
ウソか、まことか、はたまた、キズか汚れか??
ご判断は、ご自由だ!


 臭いものには、蓋をしろ! と言うわけにはいかない、と言う意味であろうか?


 珍しい事である。


 本日のhttps://earthdata.nasa.gov/labs/worldview/ で、確認出来るという次第である。


Mark

2mark

Photo_2

 それと、NINEはいつの間にか、台風9号(ラマスーン)となっている。気象庁では、独自に名前を変更したのであろうか?

140900

Photo_3

 

<script type="text/javascript"> // </script>





お知らせ!


本ブログサイトは、
11月30日をもって終了します

<script type="text/javascript"> var year = "2014";var month = "11";var day = "30";var hour = "23";var minute = "59";var centi = "1"; var roop = ""; var cnt1 = "日";var cnt2 = "時間";var cnt3 = "分";var cnt4 = "秒"; var br1 = "";var br2 = "";var br3 = "";var br4 = "!"; var com1 = "拙ブログ終了まで、";var com2 = "と";var com3 = "";var com4 = "どかで、復活!";var end = "0"; var width = "580";var height = "54"; var font = "ms pgothic";var size = "24";var l_height = "50";var bold = "1";var italic = "";var line = ""; var space = "0px 0px 0px 0px"; var align = "2";var img = "http://"; var color1 = "FFF";var color2 = "F00";var color3 = "000"; </script> <script src="http://countdown.reportitle.com/js/neo1.js" type="text/javascript"></script>







<iframe width="580" height="54" frameborder="0" src="http://countdown.reportitle.com/neo_parts.php?year=2014&amp;month=1&amp;day=31&amp;hour=23&amp;minute=59&amp;centi=1&amp;cnt1=%E6%97%A5&amp;cnt2=%E6%99%82%E9%96%93&amp;cnt3=%E5%88%86&amp;cnt4=%E7%A7%92&amp;br1=&amp;br2=&amp;br3=&amp;br4=%3F%3F%3F&amp;com1=%E7%89%B9%E5%85%B8%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%81&amp;com2=%E3%81%A8&amp;com3=&amp;com4=%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E7%89%B9%E5%85%B8%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%8A%E6%80%A5%E3%81%8E%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%EF%BC%81&amp;end=0&amp;width=580&amp;height=54&amp;font=ms%20pgothic&amp;size=24&amp;l_height=50&amp;bold=1&amp;italic=&amp;line=&amp;space=0px%200px%200px%200px&amp;align=2&amp;img=http://&amp;color1=FFF&amp;color2=F00&amp;color3=000&amp;roop=&amp;convert=0" scrolling="no" style="margin: 0pt; padding: 0pt;"> </iframe>
<script src="http://countdown.reportitle.com/js/neo2.js" type="text/javascript"></script>

これは、
OCNブログ人の終焉に伴うもので、
本意ではありません。
それまでに、
引っ越し先が決まれば、
お知らせ致します。


【転載開始】平素より「OCNブログ人」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、誠に勝手ながら「OCNブログ人」のサービス提供は、2014年11月30日をもちまして終了させていただくことになりました。 これに伴い、2014年5月31日をもってOCNブログ人の新規申込み受付を停止させていただきます。【転載終了】


 尚、既に別貯蔵サイトを立ち上げておりまして、一部記事を除いて、ほとんどは、貯蔵されています。http://blog2.tumuzikaze.net/index.php?QBlog

Tyozou



 所詮、ポータルサイトブログは、いずれ、終焉を迎えることは想定の範囲でした。ポータルサイトには、それなりの事情というものがあろうと存じます。有料ブログとは言え、間借り人です。家主様の都合を斟酌(しんしゃく)しての、間借り人の住空間です。

 それは、どのポータルであっても変わるものではありません。これまで幾多のポータルは、突然、サービスを停止してきました。又、或るポータル様の事情によっては、多数のブログは削除されました。

 ことの善し悪しを論っても詮無いので書きませんが、盤石の舞台は存在しません。常にうたかたの機会を捉えて、表現するしか手はありません。


 又、私も幾たびかの公開停止の憂き目も経験して参りましたので、驚く程のことではありません。その用心を経て、現在があります。


 それに致しましても、数多くのリンクをお張り頂いた熱心な読者の皆様方には、少なからず、ご迷惑をお掛けすることと存じますが、その内、心機一転、どこかで復活致します。


 その際は、


 出来る限り、拙い過去記事も余すことなく、引っ越しを致す所存ですので、ご安心とご期待頂ければ、望外の幸せです。その概要が決定するのは、8月の引っ越しツールの内容に鑑みて、決めたいと考えております。


 新たにポータルサイトブログに引っ越しするか、サーバーサイトブログにするかは、未定です。


 世は、移ろうものです。


 移ろい、やがては、消えていく運命は、人生にも似て面白いものです。まだ、しばらくは消えない所存で、能う限り頑張ります。


 引っ越し先が決まりましても、11月30日の最終公開日までは、本サイトブログは続けて参ります。どうせ消えていく本サイトブログですので、思い切り、書きとどめまして、心機一転を図りたいと存じております。


 逐一、ご報告の由、努めて参りますので、どうぞ、ご安心下さい。これまでのご愛顧、そして、残る幾日数のお付き合いの程にお願い申し上げると共に、深く感謝を表する次第です。


 

 

620_thankyou_2