団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-88-」について考える

2024-01-17 07:18:09 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

Q1. 冬青

①.ふゆあおい

②.まつ

③.そよご

 

Q2. 冬安居

①.こみせ

②.わくのうち

③.とうあんご

 

Q3. 冬眠鼠

①.しまりす

②.ももんが

③.やまね

 

A1. 冬青

正解③.そよご

①.ふゆあおい…冬葵:アオイ科の多年草。

②.まつ…松:マツ科マツ属の常緑高木の総称

 

A2. 冬安居

正解③.とうあんご(熟字訓ではありません)

安居【あんご】

仏教教団で、修行者達が一定期間一箇所に集団生活をし、外出を避けて修行に専念すること。また、その期間をいいます。

雨季の定住〈雨安居〉ともよばれます。

サンスクリット語のvar.saは雨、雨季や歳を意味する言葉で、インドでは春から夏にかけて約3ヶ月続く雨季の間は、外出が不便であり、またこの期間に外出すると草木の若芽を踏んだり、昆虫類を殺傷することが多いので、この制度がはじまったとされます。

じつは身近な仏教用語

 

①.こみせ…小見世:雪の季節、人の通行を許している軒下。

②.わくのうち…枠内:大雪に耐えるため太い梁を井桁のように組み上げる構法

 

A3. 冬眠鼠

正解③.やまね

①. しまりす…縞栗鼠:哺乳綱ネズミ目リス科シマリス属に分類されるリスの総称

②.ももんが…鼯鼠:リス科の哺乳(ホニュウ)動物。(冬眠はしません)

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-87... | トップ | 「絵手紙出しました—花魁-」... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suisuimedaka)
2024-01-17 08:03:30
2番は何となく読めて⭕✌
モモンガは冬眠しないんですね🙁
1番は・・😣
でも冬安居の話は面白かったです🤗
読んでて友人(ピアノを弾くお坊さん)の話を思い出してましたが、この話は始めて聞きました😊
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2024-01-17 11:47:54
Q2は頑張れば読めますね。
冬青は「ふゆあおい」なら、「冬青い」と「い」の送り仮名が必要です^^
したっけ。
返信する
こんにちは^^ (sakurabana)
2024-01-17 12:20:20
冬安居 炬燵かとおもいました(*^-^*)
冬青 モチの木のことを「そよご」(ーー;)
返信する
こんにちは (さざんか)
2024-01-17 13:37:48
Q1は出来ました。
ソヨゴは常緑樹ですから。
3もネズミと言う字が入っているので、一番似ているのはヤマネかと思いました。
2はトウアンゴとしか読めませんが、意味が分かりませんでした。
お坊さんの修行とは思いもよりませんでした。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2024-01-17 14:26:19
炬燵!
それは思いつかなかった!!
それをダミーにすればよかった^^
したっけ。
返信する
★さざんかさん★ (都月満夫)
2024-01-17 14:27:37
Q3はダミーだ機能しませんでしたか?
残念^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2024-01-17 14:58:00
冬眠鼠は知ってました。
後の2問、なんとなくわかります。
冬青はマンション下の公園にあって
よく小鳥が遊んでます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-01-17 20:10:01
ヤマネは知ってましたか?
こちらでは、ソヨゴが馴染みがありません^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事