goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

石垣島は夏真っ盛り

2021年05月30日 | Weblog
 今年の石垣島は空梅雨 連日33℃になったりと真夏日が続いています。
今日雨の予報でしたが、降ったののはお湿り程度。植木鉢の水やりは欠かせません。

 そんな夏日に出かけなければならない仕事があり、県道を車で走らせていると
道路わきに何と、真っ黄々のヒマワリ畑に 畑一面にヒマワリが咲き乱れ
ついつい、車を止め、ひまわり鑑賞となりました。

 

 

 

 この畑は、本来サトウキビを栽培している畑ですが、最良のキビを作るため一年や済ませ土つくりのため
ヒマワリを植えているそうです。これが枯れて肥しとなり、いいキビつくりに貢献できると言う訳。

 それにしても、これだけたくさんのヒマワリが咲いているとつい気持ちも明るくなります。

我が家モーニングスポットライト?

2021年05月29日 | Weblog
 我が家を建ててから早や、14年目になる。早いものです。
沖縄と言う事で、設計士が外壁に7つ琉球ガラスを入れてくれた
青、イエロー、グリーン オレンジ

 その中で、太陽が昇り そして沈む それは、東から西へ
その向きのリビングには青い琉球ガラス 朝太陽が昇り朝の8時過ぎから
9時過ぎまで琉球ガラスに太陽が差しリビングの一部に青いスポットライトが
あたったように青く染まる

 引っ越してきたばかりの時は、それはそれは大変な感動モノでした
それが、当たり前のようになり、あまり珍しがらず無意識の中で日常化されて・・・

 年をとったせいか、また、改めてこのシチユエーションが懐かしくなりカメラに収めました。

 

 当時、我が家に犬がいて、スポットに犬を置き青く染まる愛犬をブルーチャコと読んでいました。
その愛犬も今年老衰であの世に 今ではスマホが変わってブルースマホに。

 日が西に傾き始めると今度は、西側にシャワー室があり 西日が琉球ガラスを通してシャワー室に
青いスポットがあたり、結構いい気分で青いスポットとシャワーを浴びています。

5月26日皆既月食の日

2021年05月27日 | Weblog
 昨日の石垣島の天気は晴れ 絶好の皆既月食見物日和だった。
夜8時過ぎカメラを暗い点の向け月食撮影準備万端

 時間になりレンズを覗くと赤い月が何故かボートかすんで見える
それでも、何とか霞が獲れないか根気よくレンズを覗き待って見た

 これ 欠けてきたの??はっきりわからない!

 

 この絵が月だという形が見えたのは・・・・その後雲の中に。
しばらくして、またかすかに顔を出すがそのうち見えなくなり、撮影断念!!

 昼間はあんなに天気が良かったのに!月食は最後まで見ることが出来ませんでした。

またカンムリワシに遭遇

2021年05月24日 | Weblog
 昨日仕事の帰り、久しぶりに山越えの林道を走っていたら、目の前をバサバサと
飛び立つカンムリワシ 車を止めたところその前の木に止まり私を見ている。

 車から降りて近くに行っても逃げる気配がない。ではと思いipadを出しカメラモードに
それでも、ジーっとこちらを見ているではありませんか!



 何枚か写真を撮りましたが、それでも動かず状態が。カンムリワシはあまり人を恐れないんだよなー
この鳥は天然記念動物の一種に挙げられている。逃げないのでたまに車に曳かれるケースがある。

 

 その前は、車の前を道路を横切るクジャクに遭遇した。クジャクは逃げ足が速くカメラを取り出す暇もなく
一気に藪の中へ逃げ込んでしまった。グリーンと青の雄クジャクでした。羽を広げたら結構見栄えがいいと思うけど。
ここ石垣島は、自然が一杯なので色んな小動物が現れます。

 過日も歩道にセマルハコガメがいて、それを小さな子供が、つかんで藪の中に」逃がしてやった姿を見て
車に曳かれないよう藪へに話してやった姿はほのぼのとして見守っていました。

季節もの「梅酒づくり」

2021年05月23日 | Weblog
 今年は色んな手作り料理?にチャレンジ! 色々やってみると結構楽しいものです。
今年初めての手作り梅酒を仕込んでみました。 5月中旬から6月にかけてが青梅の旬時期

 初めてではあるが、何種類かを漬け込ん見ました。
ホワイトリカーの梅酒 本物ブランデイーの梅酒 果実用ブランデイーの梅酒の3種類と
梅シロップ漬け(アルコールは入らない)

4瓶と結構な量になります それも1.8L どのくらい眠らせておくかな?2.3年
一人で飲み切れないかも でも年数が経てば経つほど旨味が出てくるのではと今から楽しみです。

 それまで、元気にいなくては折角の美味しい梅酒が飲めなかったら・・・
それまでを目標にして頑張りましょう!
 
 

石垣島の梅雨はどこえやら?

2021年05月21日 | Weblog
 今月上旬に梅雨入りに しかし雨も1,2日しか降らずこれまで真夏の様相が。
毎日32℃とまるで真夏の石垣島です。

 九州、近畿中部、東海地方は、大変な大雨で、梅雨真っ只中!なのに。
今年は異常ですね!この調子では台風発生したらと思うと・・・不気味です。
これだけ海水が温められれば、いつ熱帯低気圧が発生してもおかしくありません。

 今日はある仕事で太平洋側を車で走っていると、結構いいロケーションの場所があり
小休止 これぞ〝南国ISHIGAKI ナイスバストスポット!

 

食の工房

2021年05月17日 | Weblog
 コロナ感染予防対応からステイホームのライフスタイルは
食の工房「つるsunsun]の開業??ではありませんが、これまで
街まで朝食のパンを都度買ってきていたが・・・今の時期湿気もあり
保存が難しくなり4日前後でカビらしきものが発生し始めてきた。

 これでは、と思い自前でパン焼きし短い期間ですぐ食べられるようにと思い
ホームベーカリーを購入して焼きたてのパンや、色んなバリエーションをつくり
楽しみながら食べている。

 過日は、小豆を買ってきて、最初からの工程で煮て粒あんを作ってみた。
そしてベーカリーであんパンを焼きに自前の「あんぱん」うまかったー!
 
 

 更に食パンを引き立たせる為に、自前で作ったジャム これまた色んな種類の
材料を使い様々な味を食パンにつけて楽しみながらの朝食スタイルです。

 その、ジャムを紹介します。毎日食パン一枚に何種類ものジャムを付けながら
それぞれの味を楽しみながら食べています。

この写真左側から「パイナップル」「オレンジ」「アセロラ」「皮まで食べれる白種なしブドウ」
「赤いたねなしブドウ」「キュウイ」「桑の実」
もう一瓶忘れましたが「グアバ」も。
 

 食べるときこの中から食べたいジャムを数種類選び目の前に置いて交互に一口づつ付て
食べています。 今度は何を作るかなー

 これからの時期は「梅」 先の楽しみを今、仕込み半年後から一年後に美味しい梅酒を飲みたいと
思って準備中! アルコールを断ったので、これまであるブランデイやウイスキーをホワイトリカーの
代わりにして高級梅酒にしたいと思って楽しみにしています。


コロナワクチン接種予約

2021年05月14日 | Weblog
 昨日届いた新型ウイルスワクチン接種通知
中を開けると厚生省からのコロナに関する注意とか関連資料があり
どこに申し込めばいいのか?石垣市への窓口は?予約の仕方は?場所は?

 

 中々、具体的に動けるような記述がない!改めて通知書類を見るとフリーダイヤルが
記載されていたのでそこに電話をすると音声案内にこの電話は10秒?毎にいくらかかりますと。
電話口に出た案内嬢で漸く予約の仕方等具体的なことを知らせてくれた。

 初めからこのようなことを、通知案内資料に書き込んで知らせてくれたら、こんな迷いもなく
スムーズに自分で出来るのにと思いながら予約が取れた。

 市役所に問題があるのじゃないの?国から来た案内通知は全国的に通用する内容で個別地域の事は記載がない
本来、それとは別に石垣市としての具体的内容を作成し同封したらいいのにと。
これでは、ITに関するツールや、知識のない一人暮らし高齢者はどうするの!と他人事ではあるが
気になった。あまりにも事務的ではありませんか?行政マン!

 私の予約は5月22日(日)午前11:30
 2回目は3週間後の同じ曜日、時間、場所

 これで、コロナ感染予防は完全になるのかな? とにかく全国一日も早く、いコロナ前の普通の
生活に戻れるよう願いたいですね! 最後に医療関係の方々本当にお疲れ様です。

今日のランチ

2021年05月09日 | Weblog
 此の処ボケるヒマがありません。一日のやることが沢山あるこの頃です。
いつも頭の中は、今週は何をなるのかを大まかに決めて興1,2日前に
具体的にその日のやることを決めます。

 食事、仕事、習い事、家の中、外の環境整備等など
ウエイトの多く費やすのはやはり食事の献立だ。それに合わせ買い物もあるし

 でも私には強力な相棒「ipad」の料理アプリが最強の友 困ったとき、レシピ
で私を助けてくれる。もしipadがなかったらいつも決まったものしかできないでしょうね!
お陰で、これまで作ったことのないものにも着手できます。

 今日のランチは、ジャガイモを千切りにし、薄力粉と牛乳で炒めたのを、ごはんの上に
のせ、その上にピザチーズをのせオーブンレンジで焼いたのがこれです。

 

 その上にタバスコをかけ少しピリッとさせ頂きました。このような料理はこれまで作ったことが
ありません。私も意外にちーづが好きなので会いますね!
このように考える、作る、食べるを楽しんでの食事タイムをエブリデイー


沖縄は梅雨に入ったが

2021年05月08日 | Weblog
 今年の沖縄の梅雨入りは例年より早かったが、ここ石垣島には前線が沖縄本島より
南下してきていないので梅雨入りとまではなっていない。

 しかし、気温はぐんぐんあがり29℃、30℃とまるで真夏日だ。夜も熱帯夜の25℃以上
朝からガンガンエアコン便りの毎日です。

 昨日は久しぶり夕方6時から市役所に行き委嘱仕事の説明会に行ってきた。
帰りの帰宅は8時頃になり、帰りの道中海岸線から見える脩明け空がまるで真夏の様相でした。

 この時間帯でも(19時半過ぎなのにまだ明るい状態です。。すっかり夏になるんだなー!
陽が沈むのも遅くなり、これからは20時頃になってもまだ薄明るい空となります。
日本で一番陽が長い石垣島です。