goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

今日で今年も

2012年12月31日 | Weblog
 過ぎ去るの早く、迎える年月も早く 日の進むのが早すぎる

若い頃は年の来るのが遅く感じてたのに・・・

  ここに来てこんなことを言っても始まらないのに・・・・

 まあ素直に現実を受け入れなくては・・・・・ 

   ものは考えよう今年も無事過ごせたことに感謝しなくては

 この1年反省も有れば、良かったことも多くありまずまずの’12年でした

今年の後半には、移住してきて初めて夫婦で九州温泉三昧の旅に

  行ってこれたことはよかったですね!

 また、新しい年を迎えますが、どんなとしになるのかな?

まずは、春から縁起がいいわい! 娘に二人目の孫が生まれます。

  3月には、東京に行き孫達の顔を見に行くことをを楽しみにして

 我が家の色んな花々が毎日咲いている 来年は家の周りを花に囲まれる

よう色んな花を植え楽しみたいと思います。

 


カヤック置き場完成!

2012年12月30日 | Weblog
 先月は、カヌー2艇の置き場を作ったが、カヤックはまだ地においたまま2年

そのうち、そのうちと思っていたが、友人の力を借り今年最後の仕事に着手

  その材料は2年前裏の海岸に流れ着いた台湾竹を確保しておいた

 まさか、カヤックの置き台の材料になるとは思ってもいなかった

   こちらのの人は、何でもとっておく風習があるようだ 私もその考えにあやかって

 使用目的が今はなくても、そのうち利用価値が有るかもしれない

今回それが的を得、収集から2年後の今、有効活用 出来たのだ。置き場が有るからいいもけど

 今年最後の作品がこれです

               

  結構しっかり出来ています 台風が来てもこの場所は大丈夫!

   そうそう、今年最後しなければならない作業がまだあった

 元旦の備えた門松造りだ うまく出来るかな?

これ何?白い虫?

2012年12月29日 | Weblog
 これ何?写真で見ると白いドジョウのような姿だけど?


    

 もう少しカメラを引いてみると・・・・

           
         

  白い花のようなものから白いドジョウが出てくるように見えませんか!


   では、もう少し引いてみると・・・・・ あれれ!放射線状に出てきている!


                     


 実は、何とことはない サルビアの花でした。 でも面白い花ですね!

                              

 過日、花壇を造りサルビアの苗を購入(赤、白、紫)植えて数日たったものです。
花芽もだんだん大きくなってきてサルビアらしく成長してきました。新年が楽しみです

 今度は、新年早々コスモスの種を撒き春から初夏の楽しみにしようかと思っています。

  カメラでのいたずらも面白いものです。 

 昨日に続き、今日も25℃と暖かい年の瀬となりました。      

”新年”に備え正月準備

2012年12月27日 | Weblog
 あといくつ寝るとお正月

子供の頃、楽しみだったお正月 今では石垣に移住して

  5回目のお正月となる それも雪のないところで

 正月気分は今一だが・・・ そんな気分を今年は吹き飛ばし

形で正月気分を盛り上げるかと考えたのが、門松を我が家玄関に立ててみよう!

 早速知人に頼み、竹林に行って竹を確保した。あとは 松、コモ等々 必要なもの

探し回り、一応それなりにそろえることが出来、準備完了

       

 あとは組み立てるだけ 果たしてどんな姿になるだろうか!

  組み立て後、残る南天を買ってくるだけだ 

 考えていたより結構手間隙かかる作品です 出来上がりを楽しみに!! 

忘年会

2012年12月25日 | Weblog
 今年もとうとう来た年末を迎え、年忘れ忘年会を行った

会場は居酒屋風の近所友人宅で盛大に

  料理のメイーンは鴨鍋 鳩間島から持って来た鴨2羽

 他の具は自分達の畑での採り立て野菜類を沢山いれた鍋は

最高に美味しかった! 他に私の作った手作り餃子

 友人Aさんは海老、イカ、野菜のかき揚天婦羅

もう一品やるはずだったマーボ豆腐は食べきれずキャンセル

 日はずれたが、女房殿の誕生祝と買ってきてくれたケーキ等など

  昔懐かしい昭和のレーコードをかけながら飲む泡盛も最高です!

 夕方5時から延々4時間食べて飲んで、楽しい忘年会でした


               

  ちょうちんを買ってきて、文字は私が書き、会場も居酒屋もどきに早代わり

                             

いよいよお正月に向け、今年は我が家で初めて、自作で門松を

 明日から製作に入ります

デジブック 『阿蘇パノラマライン』

2012年12月23日 | Weblog
九州旅行最終日「阿蘇パノラマラインを経て噴火口へ
前日は雨でしたが、最終日の当日は、朝から好天に恵まれた
素晴らしい思い出となったドライブでした

 今回の九州湯布院、高千穂峡、南阿蘇と3泊4日の旅
温泉を楽しみ、各訪問地の観光名所を尋ね思いで多い旅日記
これで全6巻で最終回です また、機会を見つけて旅行したいものです

では、最終の阿蘇カルデラをお楽しみに!

デジブック 『阿蘇パノラマライン』

冬至

2012年12月22日 | Weblog
 今年もあと1週間あまり、昨日は冬至 早いですね

冬至の石垣は、日の出7:22 日の入り18:01

 冬至を境に夜が少しずつ短くなってくる 春に向かって

と言っても昨日の石垣島の気温25℃と夏日でした

 夕陽も夏と違って我が家の位置から大分ずれ海に沈むのが見えません

  陽が傾いた頃、屋上に上ってみる風景です


         

 反対側の山(マーペー)に夕陽が差し込みます

                    

 

屋根職?

2012年12月20日 | Weblog
 今日はいい天気に恵まれ暑いくらいの日

 この天気を利用し知人の家の屋根を張ると言うので

手伝いをした 今日は鉄骨を溶接付けして枠を作る作業

 2Fなので上は結構高い でもいい眺めだ

      

 この写真は私ではありません こんなとび職のような事は

 無理 私は溶接した後をワイヤーブラシでカスをとって、錆びとめを

塗る役目 それでも高い場所なので慎重に作業を進め無事役割を果たす


 屋根から下を見るとなんとものどかな光景です 犬にニワトリがのんびりと


           

  昔、私が子供の頃はこんな光景があちこちにあったが、今では・・・・

 その中で威風堂々としたニワトリ      

                  

  存在感があるではないですか! 

 明日は、この屋根にトタンを張る作業です 

庭に珍客が

2012年12月19日 | Weblog
 あと半月もすると今年も幕を閉じるという年末を控え

  我が家の庭に珍しい来客が集団で来た

   その珍客とは、かわいい小鳥「メジロ」でした

            

 それも群れをなし、チッ!チッ!と鳴きながら

     あちこちの木々を行ったり来たり

 メジロといったら春の小鳥と思っていたが、

  ここ南の島では常時生息しているらしい

 やっぱり暖かいところなんですね!


デジブック 『阿蘇俵山温泉郷楽しむ』

2012年12月18日 | Weblog
九州湯布院から高千穂峡、火の国熊本阿蘇への3泊4日の旅

今回は3日目最終の宿阿蘇俵山温泉「竹楽亭」という和のコテージ風

  全ての部屋が独立し、部屋は、露天風呂付き この他洞窟風呂

 大浴場(内風呂、露天)と期待以上の宿で露天風呂三昧で旅の疲れを癒しました

その宿を紹介します

デジブック 『阿蘇俵山温泉郷楽しむ』


 いよいよ翌日は最終日 阿蘇山火口へ