今でも現役当時からの習性が残っている
何かやろうと思ったらその記録を残すようにしている
これもパソコンがあったればこそ出来る 手書きじゃ
続かないし保管が難しい
今も続いているのが 血圧計測表に毎日朝晩計測しその
データーを記録しているもう5年以上になる
それから金銭出納表 いわゆる簡単な家計簿(過去)と
将来生計表 自分のゴールを85歳においてそれまで
月どのくらいの生活費がかかるのかのシミュレーション
これをつけているとだんだんゴールに近づいてくるのが
分かる そうすると例えばこれから先の3年、5年は
どうすればいいかを考えることが出来る
記録してきてからもう8年になるかなー
また2つほど記録をつけるのが増えた 3食の食事
何をして食べたかを毎日記録している 何せ単身の身
今日の夕食は
レタス卵とじを作って食べました
大根の漬物も自分で作ってみました 結構いけます 美味い!
本格的には12月からつけ始めています こうすることによって
過去何を食べたかが一目瞭然 同じものばかりとは行かず
何か考える習性がつく ここで大事なのが3日くらい先までの
献立を計画しておくと 本当に気が楽である
何も考えていないと何しよう?!どうしよう!面倒だ!
即席ラーメンで済まそう!になってしまう
よく言われる諺に「身支度半分 仕事半分」といいますよね!
先のことを事前に決めておくと余裕が出て精神的に楽ですね
この他に今活動量計をつけて毎日何歩、何キロ、速度、カロリー
等計測できる万歩計のようなものを購入 もう一ヶ月程になる
データーを見ているとその中での変化や気づきや課題が見えてきます 特に一人で生活する場合は周りで見てくれる人(妻)がいないので自己管理は欠かせません
今日の夕飯から話が長くなってしまいました
何かやろうと思ったらその記録を残すようにしている
これもパソコンがあったればこそ出来る 手書きじゃ
続かないし保管が難しい
今も続いているのが 血圧計測表に毎日朝晩計測しその
データーを記録しているもう5年以上になる
それから金銭出納表 いわゆる簡単な家計簿(過去)と
将来生計表 自分のゴールを85歳においてそれまで
月どのくらいの生活費がかかるのかのシミュレーション
これをつけているとだんだんゴールに近づいてくるのが
分かる そうすると例えばこれから先の3年、5年は
どうすればいいかを考えることが出来る
記録してきてからもう8年になるかなー
また2つほど記録をつけるのが増えた 3食の食事
何をして食べたかを毎日記録している 何せ単身の身
今日の夕食は

レタス卵とじを作って食べました
大根の漬物も自分で作ってみました 結構いけます 美味い!
本格的には12月からつけ始めています こうすることによって
過去何を食べたかが一目瞭然 同じものばかりとは行かず
何か考える習性がつく ここで大事なのが3日くらい先までの
献立を計画しておくと 本当に気が楽である
何も考えていないと何しよう?!どうしよう!面倒だ!
即席ラーメンで済まそう!になってしまう
よく言われる諺に「身支度半分 仕事半分」といいますよね!
先のことを事前に決めておくと余裕が出て精神的に楽ですね
この他に今活動量計をつけて毎日何歩、何キロ、速度、カロリー
等計測できる万歩計のようなものを購入 もう一ヶ月程になる
データーを見ているとその中での変化や気づきや課題が見えてきます 特に一人で生活する場合は周りで見てくれる人(妻)がいないので自己管理は欠かせません
今日の夕飯から話が長くなってしまいました
世界最大の旅行ガイドブック専門出版社
ロンリープラネット社(本社豪州メルボルン)の
2010年10月発行で「ベストイン・トラベル2011」で
ベストシークレット・アイランズ 知られざる島々ベスト3部門の
第3位に八重山諸島が選出されたそうです


八重山諸島の代表的な島は石垣島です その中で川平湾が代表的です 当然西表島も入っています ここは国が指定した国立公園に登録されています
このガイドブックは世界各地で読まれていることから
シーズンに入ると八重山地方に外国人の姿も沢山見られるのではと思います
現地に住む人たちはこの自然の美しさはいつも見慣れているのであまり気にしていないのですが 確かにこんな美しい海
青い空 そして多くの緑に囲まれた自然が一杯のところは
世界から見ても必ず絶賛されることと思いますよ!
ロンリープラネット社(本社豪州メルボルン)の
2010年10月発行で「ベストイン・トラベル2011」で
ベストシークレット・アイランズ 知られざる島々ベスト3部門の
第3位に八重山諸島が選出されたそうです


八重山諸島の代表的な島は石垣島です その中で川平湾が代表的です 当然西表島も入っています ここは国が指定した国立公園に登録されています
このガイドブックは世界各地で読まれていることから
シーズンに入ると八重山地方に外国人の姿も沢山見られるのではと思います
現地に住む人たちはこの自然の美しさはいつも見慣れているのであまり気にしていないのですが 確かにこんな美しい海
青い空 そして多くの緑に囲まれた自然が一杯のところは
世界から見ても必ず絶賛されることと思いますよ!
内地とは全く違う気候風土が八重山地域
気候も食もい生物も植物も
今日はこちらの樹木を取り上げてみました
先ず一つ目
この根っこ凄いでしょ! ある家のブロック塀に絡みつく根
まるでブロックを締め付けていいます
この木は「ガジュマル」と言う木です この地方は台風が
多く強烈な台風にも耐えうる木がガジュマルです
もう一つにふく木という木があり 写真はないのですが
葉は普通の葉と比べ物にならないほど分厚い葉です
二つ目の木
この木なっ!何と幹から大きなトゲが出てるではありませんか!
このトゲがまた強烈なんです! 悪いことするとこの木に
張り付けにされたらたまったもんじゃありませんね!
この木は「とっくり木綿」と言う名前です
実は見た目凄い木なのですが12月頃にピンクの可愛い
花が咲くんです 体に似合わず

この木の全体像はこんな木でです とっくりのイメージでしょう

因みに「トックリヤシ」というヤシの木もあるんですよ!
気候も食もい生物も植物も
今日はこちらの樹木を取り上げてみました
先ず一つ目

この根っこ凄いでしょ! ある家のブロック塀に絡みつく根
まるでブロックを締め付けていいます
この木は「ガジュマル」と言う木です この地方は台風が
多く強烈な台風にも耐えうる木がガジュマルです
もう一つにふく木という木があり 写真はないのですが
葉は普通の葉と比べ物にならないほど分厚い葉です
二つ目の木

この木なっ!何と幹から大きなトゲが出てるではありませんか!
このトゲがまた強烈なんです! 悪いことするとこの木に
張り付けにされたらたまったもんじゃありませんね!
この木は「とっくり木綿」と言う名前です
実は見た目凄い木なのですが12月頃にピンクの可愛い
花が咲くんです 体に似合わず

この木の全体像はこんな木でです とっくりのイメージでしょう

因みに「トックリヤシ」というヤシの木もあるんですよ!