Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

終了式

2013年10月31日 | Weblog
 去る10月11日より述べ11日間開催された「平成25年度造園管理スタッフ講習」の

カリキュラム全コース終了し、昨日その終了式が行われた。造園管理の基礎知識と実習を交え

 私にとって大変有意義で実りある講習会でありました。参加者20名全員最後まで欠ける

ことなく完了。この講習の期間すっかりコミニケがとれ最終日は記念撮影で幕を閉じました

                 

 主催者から、受講者一人ひとりに終了書が手渡され、互に11日間の労を労いました。

折角、これまで一緒に勉強してきた20名、これで交流が切れてしまうのももったいない

のではと思い、今後、このメンバーで定期的に集まり情報交換と交流会をやったらどうかと

 提案した所、全員が賛同してくれ、早速今後どうするかの実行委員を決め即スタート

早速、決まったのが次回11月16日(土)先ずは初回なのでノミニケーションと言うことになり

 自分達で材料を調達し、自分達で調理をし、「鍋を囲む会」となりました。

メンバーは、地元の人と、内地から移住してきた人などが混在しているので、互に

いい交流が出来そうと楽しみです。今後は、今回学んだことを実践してその作品を

 持ち寄り品評会など、色んな企画をしていきたいものです。

介護間近?

2013年10月30日 | Weblog
 介護は人間だけではない 我が家の愛犬もそろそろ介護が必要になりそう

オスのボブだ 2012年生まれで13歳 もうすっかりおじーになってきた

 最近、急に倒れたり、息遣いが荒くなったり、夜中咳をしたり、嘔吐したり

動物病院に連れて行ったら、心臓も弱ってきてるとか 今は、薬で処方している

以前から見たら矢張り元気がない いつもへたった格好をしている

             

 以前と比べるとあまり私にも寄り付かなくて来ている

反面もう一匹のメス「アチャ」は、ボブに変わって私の膝に乗りたく

 ぴよんぴょん飛び上がり、膝に乗せてーと自分でツメを立て自力で上がってくる

                         

 上がればいつものスタイルでスローライフスタイル

  人間もい動物もいずれは、最後を迎える。いつまでも生きていくわけには

いかないが、息のしているうちは元気で過ごしたいものです。それも介護無しで。

冬に向かって

2013年10月29日 | Weblog
 そろそろ10月も終わりに近づいてきた。2013年もあと2ヵ月

一昨日まで台風27号の影響もあり、北風が強く気温も25度

 強い潮風に吹かれた木々の葉が、強い風で落ちてくる

その数半端ではない。昨日あたりから風も静まり、天気も落ち着いてきた

 そんな日海に出てみると、海岸砂浜にごみが漂着し始めてきた

これから、冬に近づくにつれ、北風がに変わりここ東シナ海には

 北風に乗って海のごみが打ち上げられる。

          

 これも海岸の地形によって漂着する場所があるようだ

私の住む家の場所は、ごみが沢山漂着する場所だ。発泡スチロールやペットボトル

 ビンや漁船からのロープや、浮玉等々 春になってくると風向きが変わり

これらゴミも一緒に沖に流されていく その間、人力で海岸のゴミ拾い

 何とかならないものかなー 誰もが望むのがゴミ一つない綺麗な海です。

                   

クロスアート?

2013年10月28日 | Weblog
 移住から5年、当初移住にあたり新築したリビングに壁に

新潟から持ってきた自転車を飾ろうと計画していた。

  何だかんだで。今日までやらずじまい 5年も経つと

何かと物が増えてくる。自転車(3台)保管場場所も難しくなってきちゃた

 思い切って、当初計画していた通り自転車掛け部屋につくろうか!ついでに

整理戸棚も作りつけてもらおうと内装建材屋さんに依頼した。

  折角作るんだったら、遊び心も入れたデザインにしようと思い

 壁に額風にしてそこにクロスを張っては? クロスカラーは何色がいいかな?

考えた挙句の結論は、当初移住時のコンセプトカラー(ブルー、イエロー、レッド)

  を思い出し、その3色をウエーブにデザインしたらとクロス張り職人に頼んだら

いいですよ!と快く受けてくれた

               

 こんなデザインになってきました。だいたいイメージ通りなった。

    さすが、職人ですね! このウエーブは手書きで型紙を作ったものです。

 そして、ホームセンターから買って来た、金具フックを取り付けバイクを掛けてみた。

それも、2台 一台はもう乗らないと思われる女房殿の赤いバイクを上にかけ

  その下に、私のバイクを飾ってみた 大丈夫かな?? 落ちてこない?

           

 時々落ちてこないようチェックしなくては 5年経過し移住する時の

私の計画はこれで成就いたしました。もう1台のバイクは、腰と相談しながら

  リハビリ用に乗ることにします。


花の育成再スタート

2013年10月25日 | Weblog
 造園管理講習もあと4日となる。これまで学んで来て植物にたいする

自分の無知さやその考えがなかったこと(生きている)に対し、大反省!!

  何事も育てることは、子供を育てるのと一緒だ。毎日様子を観て

その状態を把握し、対処していかねばいいパフオーマンスは得られない事を

 身にしみて感じる講習 講習から帰ってくるとすぐ、庭の植物類を観たり

肥料や土を買ってきて追肥したりと、ここ数日にわかに忙しくなってきた

                

 今は、ハイビスカスや他の鉢物など剪定と肥料をやって庭木に懺悔している

  講師曰く、綺麗な花を見せてくれたのだから”ありがとう”と言う気持ちをもって

肥料を与えることです!と。これを「ありがとう肥え」と言っていた。 

  自分だけが楽しんだり、美味しいものを食べるだけでは駄目!と言うことです。

 これから、花木に対する姿勢が変わってくるかも 毎日の仕事を作ってくれそうだ

またもサボテンにつぼみが

2013年10月24日 | Weblog
 これで、何回目だろう?サボテンに花がつくのは

このサボテンは、鬼面角と言う名で南米原産 

 我が家で3本あり、そのうちの一本は私の背の2倍にもなりそうな大物

          

 このサボテンは今6つのつぼみを持っている。例年ですと、こんな何回も

花芽をつけたことがなかったのですが・・・やはり温暖化難のでしょうか?

 今、同円管理講習を受けているが、植物を育てるにはセオリーがあると言ったが

植物類の育成方法等、記載されている本は、全て関東を中心とした季節ものを

 セオリーとして書いていると言われている。しかし、ここ温かい気候の地域

いわゆる沖縄地方 それより南にある石垣島は、発刊されている本の通りの育成方法が

 違ってくる。それは気温の差だそうだ。例えば関東地区では寒い時期に育てる植物は

開花を冬に向けて手入れをするが、ここ石垣ではその時期花盛りの季節と言う具合だ

 だから、一年中花が咲いているし育てるのも意外と簡単で楽しめます

  今、我が家では、さつきの花が次から次へと芽が出、毎日白と赤の花が咲いています。  

芝張り実習

2013年10月23日 | Weblog
 造園管理講習も昨日で6回となった。

毎回講習を受講して、これまでの自分の無知を思い知らされることばかり。

 やはり、何でもそうですが、基礎知識が必要 これまでは、全て我流で

やってきた。自然相手なので最初は何とかなるのですが、暫くすると、何故こうなるの?

 その原因が分からぬまま、駄目にしてしまってきた。

 そんな面では、今回受講できたことは私にとってはこれからの生きる財産となりそうだ。

昨日は、最初座学で芝についての講義があり、その後実習

              

   丁度、我が家でも芝張りを追加しようかと思っていたので、グットタイミング!

              

 芝張りも簡単に考えていたが、矢張りセオリーがある。 以前我流でやったことがあったが

  凹凸があり、平らになっていなかったが、それでも、何とか根付き現在に至っている

今度はセオリー通りやってみよう!

 ここ八重山は、光来芝ではなくほとんど、イヌ芝という幅の広い品種だ

これも実習し学びました。

 毎回講習内容は私にとって目からウロコと言うところです。   

台風23号後すっかり秋に

2013年10月22日 | Weblog
 今台風27号、28号と日本列島を脅かしている。無事通過していけばいいが・・・・

ここ石垣島に来た台風23号来、その後発生した台風はコースから外れ難を逃れている

 この台風後、気温も30度前後と夏日を行ったり来たりしてきたが、ここ1週間は

すっかり風向き北に変わり、秋から冬に向けて季節が進んでいるなと肌で感じるこの頃です。

 気温も30度には届くなく、毎日27度前後と安定してきた。

  周りの木々も何故か秋を感じさせる光景があちこちに見える

このヤシも種が緑から赤に変わり種が枯れ始めてくると、カラスや野鳥が中の種をついばむ

のを窓越しに観て秋を感じています。

             

 今年もあと、2ヵ月ちょっと 早いなー! 

  今年はどんな歳だったかを総括する時期に入ってきました。来年はどうする??

             

 このヤシのように毎年成長できるでしょうか? それには目標を持たねばと思うが・・・

満月の中で部落イベント

2013年10月21日 | Weblog
 9月18日は十五夜(中秋の名月)でしたが、ここ私の住む野底は

1ヵ月後の18日十五夜ならぬ満月の日、野底つぃんだら祭が開催された

 野底地域にある野底マーペーという山の伝説が昔から伝えられている

それに因んだお祭だ。今年で10回を数えるという。

               

  屋台も沢山出店し、地域に住む子供らやの人々がつぃんだらに因んだ

唄や踊りを披露しらりしてのコミニュカーションをはかっている

 この夜は、多少雲がかかったが満月でまん丸のお月様もつぃんだら祭を眺めていたようです。

               

台風26号大惨事

2013年10月18日 | Weblog
 台風26号通過後、あらわに出た伊豆大島甚大な災害が連日報道に

目を負うばかりの光景をテレビで観て心が痛む。いつも思うのだが

  台風が来るのは事前に分かっているし、その規模も 気象庁や

マスコミでも注意、警告を出しているにも関わらず結果的に人命や

 災害が必ずと言っていいほど発生している 何とかならないものか。

ここ石垣島へ移住するにあたって一番気になってたことが台風であった。

 最初は戸惑ったが、今になっては、その怖さも聞いたり、実際知ったり(経験)し、

いかに事前情報の大切さや、事前対策が必要か等、身を持って学んでいる。

 確かに、毎年いくつかの大小台風を向かえているが、それなりの被害があっても

人が亡くなったりは、先ずない。昔からそれに対する申し送りが継承されていると思われる

 その昔は家の倒壊もあったようだが、知恵を働かせ低い家を建てたり、今では

  コンクリート家に変えたりそれなりに対策を立ててきているようだ

確かに、台風が来ると事前に食料の買い置き、ガソリンの確保、当然家の周りの片付け

 窓や扉を固定し打ち付けたりして、万全の対策で台風当日を待つ

暗黙の習慣として聞いた話だが、勤め人や学校などは、強風警報が出た時は

 休まない。暴風警報が出た時は、休みになっているようです。それだけ情報を

きちっと捉え、自然発生的に事故危機管理がされていると思う

 昨今、何か問題が起こるとすぐ、責任問題を追求される 責任者も大変だ!

  それも大事だが、人に頼るだけではなく、自分でどう自分家族を守るかを常に

考え、いざと言うときに備えておかねばならない それが、不足しているのでは

 自助・共助・公助と言う言葉があるが、もう一度深く考える必要があるのでは・・・

事が起きてからでは遅すぎる!備えあれば憂いなし!

 また、続いて台風27号が発生し沖縄、本土方面に向かってきそうだ

  これまた、沖縄あたりにくると規模が大きく発達した大型台風になりそうである

ここ石垣島にはコースから外れてそうである。 今日の石垣島は穏やかな秋晴れである