goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

我が家のトマト

2011年05月17日 | Weblog
 以前女房殿がトマトの苗を数本買ってきて庭やプランタに
植えていた 結構堆肥も入れ収穫を楽しみにしていた

  過日も電話があり 沢山出来すぎて食べ切れません!と
先週八重山の産業祭りに行った後我が家に戻りトマトをみたら
    
 背も伸びうっそうとしているではありませんか
   確かに実が生ってる

 もう少し近寄ってみると大小のトマトが赤くなってる

 いくつかカラスにも横取りされているようです
とられない内に収穫しよう! 結構あるよ!ザルに入れたら
   

 大収穫 これが毎日よ! 家の前で無人販売したら?

 折角だから西表に戻る日はこのトマトを持っていくよ

  おまけ
 またまた島バナナの実がつきました 皮が一枚一枚剥がれ
中から小さな実がついてきます 熟す頃は台風時期かな?
  

八重山の産業まつり

2011年05月16日 | Weblog
土曜、日曜両日石垣市で毎年恒例の八重山産業まつりが開催されました
     
私も丁度休みだったので石垣に戻り産業祭りにはせ参じてきました

 私共夫婦の知人がこの産業祭りに出展するのでお手伝いして!
とオファーが 
   会場の産業会館は人で一杯!

 ありとあらゆる業種が出展しています 内地からもバイヤーが来ており商品を品定め 夕方目にとまった商品に対し商談が始まります

 私のお手伝いしたお店は「阿香園」といって商品は全て手作り 材料は全て現地産のものを使っています

佃煮あり酢の物あり黒糖あり食べるラー油あり まだまだ沢山
アイテムがあります 今回のメイン商品は「パイン酢」です
黒糖とパインを醗酵させてた美容と健康に効果抜群
この商品は当日三越と商談が成立する予定です

 私の役割はお客様呼び込み役 いらっしゃいませ!
 パイン酢はいかがですか!!

台風一過

2011年05月13日 | Weblog
3日前(10日)台風1号が八重山地方に接近!
11日未明から早朝にかけて強風注意報が発令されていたが・・・

  朝起きたら何事もなかったように静かな朝 それも好天
進路が少しそれて行ってくれたようで先ずは一安心でした

 台風一過の天気に恵まれ太陽が西に傾いて夕陽が見られそう!
早速すぐ近くの海へカメラ片手に一目散 いい夕陽が撮れるかな?

   西表島の夕陽撮りは初めて 沈む一瞬を待ちます
 そろそろかな

 海面は鏡のよう 波一つありません
 海面に雲が写っています この写真は自分でもお気に入りの一枚

 今度はレンズを換え少しズームにしてもう一枚  

前とは少し違った夕陽に見えます
  

今晩の献立は

2011年05月12日 | Weblog
 今晩は手の混んだ?料理

 手作り餃子 手作りマーボ豆腐 島ラッキョウ 大根・人参漬物
          

 材料は全て現地物です 俗に言う「地産地消」とでも言いましょうか

 餃子の中身は ちゅら豚ひき肉 島にら、島のキャベツ
 手作りラー油(これは頂き物)

 まーボ豆腐は 当然島豆腐を使います ひき肉もちゅら豚
 島にんにく(普通のにんにくより小粒)島ねぎ

 漬物は 島ラッキョウ 小さい粒で薄皮をむくのが大変
  生のまま少し塩を振り かつ節と醤油でいただきます

 大根漬けは これも自分で作ります 大根を大きめにカット
 砂糖 酢 牛乳 ヨーグルトの中に大根を漬け込みます
 冷蔵庫に保存し時々揉みます 2日~3日で食べれます
これが又美味いんだ!!病みつきになりそう!

 暇だね!と言われそう! でも出来合いのばかりですと
飽きてしまいます しかしその出来合いの惣菜などは そうそう
売っていないのです

 結局自分で作るしかありません 大根漬けなどは現地の方から
作り方を教えて貰います

島で生きていくには全て自分でやらないと生きていけません
 料理は勿論 大工仕事 庭師 農業等など

  さーて 明日の献立は?? たまには日本海の魚が食べたい! 

蝶(オオゴマダラ)

2011年05月11日 | Weblog
 西表には内地から蝶を求めて来島する人が多い

確かにここは綺麗な蝶が飛んでいる

 今日はオオゴマダラという名の蝶

     結構上手くキャッチ出来ました
  

        

 この写真を見てください 蝶の下に幼虫が

 このオオゴマダラは卵を産みその卵が幼虫になり 次に
さなぎになって孵化し蝶になるという過程を踏みます

  あちこちに飛んでいます

 もう一枚おまけ
 部屋の窓越しから撮りました

今年初物

2011年05月10日 | Weblog
これからの季節 ここ八重山地方はフルーツのシーズンです

 過日サイクリングの途中無人販売の前を通ったら

   パイナップルが山積みされていました

 そうかパインのシーズンに入ったんだー

  今の時期は ピーチパイン スナックパインです

 折角なので初物を賞味してみようと思い1ヶ購入

  ピーチパインを選びました それも丁度食べごろな物を
 
 
 早速家に帰り部屋に置いていたら部屋中パインの香りが

 切ると甘い果汁がほとばしる これは美味い!

 パインのヘタを見たら畑から採ったばかりで切り口が新しい

畑ですでに熟していたんだろう! これではうれすぎて

 出荷できないんだろうな だから無人販売に並べてたんでしょう

台風1号

2011年05月10日 | Weblog
今年の1号発生は例年より遅いと言うのですが
沖縄に直撃コースは余りなかったように思うけど

 今年の1号は八重山 沖縄本島目指して北上中!


 あまり心配ななさそうです 勢力の弱い台風
沖縄あたりに行ったら熱低に変わるようです

 これから台風シーズンか! 

   雨にも負けず 台風にも負けず 

   八重山の宮沢賢治?じゃあるまいし

昨日はゴーヤの日

2011年05月09日 | Weblog
 沖縄と言えば沖縄チャンプル その代表的な食材「ゴーヤ」
沖縄地方では5月8日はゴーヤの日に設定されている
この頃はゴロ合せで毎月○○の日が沢山あるようですね

私もゴーヤを買ってきて男の手料理シンプルゴーヤチャンプル
を作ってみました

 材料はゴーヤとツナ
 調味料は酒、塩、ごま油、だしの素、醤油

ビールのつまみにもなりました すでに男の手料理してから
早や 6ヶ月過ぎてしまいました 

 自分ながら良くやるよ! この間外食はわずか3回のみ
あとは全て男の手料理 明日は何をしようか?

   毎日の献立が大変!

今年は空梅雨?

2011年05月06日 | Weblog
 今年の入梅は13年ぶりと言われる4月末からの入梅

確かに最初は雨が落ちてたが5月に入ると曇り空だが

   雨は降らない ここ数日は太陽がのぞいたりして

気温も27℃前後と蒸し暑い 今朝も朝から青空と

 白いうろこ雲がかかりとても綺麗な空でした

  

 今月末頃には梅雨も明け本格的な夏 

南国の空は真っ青 そして白い雲 エメラルドの海

 綺麗な写真が沢山撮れそうです