今日も我家のうしろの東シナ海に夕陽が沈んでいく 特に6月中旬から8月にかけ我家の屋上からみる夕陽のポジションは最高です!
しかし毎日見ていると当たり前になってきている自分に気がつく 最初は綺麗!という気持ちは凄く高ぶってたのですが・・・何故か気持ち的にいつでも見れるよ!と
人間は毎日見ていると感じる心がだんだん薄れてくる それは画一的に見てるというか同じ見方しか出来なくなっているからかな? しかし同じ夕陽でも毎日違って見える 見る角度というか視点で同じものが同じくなくなって見えるから不思議
やはり人間は慣れてくると同じ見方、考え方しか出来ない それがマンネリ化というもでしょうか これは当たり前! これでは何の進歩も感動もなくなり つまらない人生に陥ってしまうかも
矢張り同じ光景 同じ事との繰り返しでも 何か新たな発見があるんじゃないかな? それには常に問題意識を持つ事 何事にも興味、関心を持つことが いつも心に新鮮さ 様々な新たな発見 修正しながら人間感が生まれてくるのかも知れませんね!
この写真 太陽が海に沈む瞬間海水(雲)が飛び跳ねてるように見えませんか?
海中へドボン!
しかし毎日見ていると当たり前になってきている自分に気がつく 最初は綺麗!という気持ちは凄く高ぶってたのですが・・・何故か気持ち的にいつでも見れるよ!と
人間は毎日見ていると感じる心がだんだん薄れてくる それは画一的に見てるというか同じ見方しか出来なくなっているからかな? しかし同じ夕陽でも毎日違って見える 見る角度というか視点で同じものが同じくなくなって見えるから不思議
やはり人間は慣れてくると同じ見方、考え方しか出来ない それがマンネリ化というもでしょうか これは当たり前! これでは何の進歩も感動もなくなり つまらない人生に陥ってしまうかも
矢張り同じ光景 同じ事との繰り返しでも 何か新たな発見があるんじゃないかな? それには常に問題意識を持つ事 何事にも興味、関心を持つことが いつも心に新鮮さ 様々な新たな発見 修正しながら人間感が生まれてくるのかも知れませんね!
この写真 太陽が海に沈む瞬間海水(雲)が飛び跳ねてるように見えませんか?
海中へドボン!