goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow Life-Style

MyLife Change! 移住から13年目になり理想的な姿
MyLife Style日常を紹介していきます!

暗闇から浮き出てきた美人!

2009年07月27日 | Weblog
 何と幻想的なお姿でしょう! あなたの美しさにうっとり


  真夏の夜 あなたが咲いてくれたお蔭ですっかり涼しくなりました

 ずーと見とれてしまい いつもなら9時過ぎには床にはいるのが

    時間も忘れていました
  

日曜のひと時

2009年07月26日 | Weblog
 今日は日曜日と言っても私はサンディー毎日ですけど・・・・・

いつものように二人でジョギング このところ妻のスピードについていけない!

 まっいいか! マイペース マイペース 目的は速さじゃない! 健康づくり!

  ”これって言い訳?” 今日も負けたので坊主になって反省しよう!と取り出したのが電気バリカン 自分で頭を丸める  ここ南国は坊主頭が1番!!

 朝早いと結構時間があり 家の周囲をウロウロと 木々や花 果物等の成長振りをチェック! 

 今日発見したもの またまた月下美人の花芽がいていました 昨年早いうちに植えた名前忘れた木に初めての花芽がついてました これは楽しみだ

 玄関先にはミニ百日紅の小さな花が沢山咲いています 今家の周辺は花盛りです

   

 

午後のひと時お昼寝だよ!

2009年07月25日 | Weblog
 天体ショーも終わり石垣島の夏はまだまだこれから 毎日32℃~33℃
でも風があるのでわりと過しやすい しかし直接炎天下は日差しが厳しい!!

  一段落して午後からお昼寝の時間 これがまた気持ちいい!我家の愛犬たちも一緒になって昼寝か それもご主人様の腹に乗ってる奴がいる!

 私が昼寝をしていると 必ず犬達は知らないうちに傍に集まり一緒に昼寝をする癖がある 時々胸が苦しくなり目を覚ますと 3匹のうち一匹は腹に乗っている

  今回はボブ&アチャの子のチャコでした こうしてみると皆気持ちよさそう!

いよいよこれから天体ショー

2009年07月22日 | Weblog
 待ちに待った天体ショー 皆既日食の日 石垣島天候晴れ時々曇り

朝6時前ジョギングに行き その後庭の整備で朝から汗を 9時半頃からショーが始まるので シャワー後朝食をとり 庭に

 どんなに見えるのかなー 日食めがねで太陽の位置を確認 見える 見える

過日予行練習したとおり 三脚を立てカメラを据付スタンッバイ OK! でも普通のデジカメでは本来無理なんですが・・・・ 46年振りということですから何はともあれ その瞬間をキャッチしておこう!

皆既日食の始まり!始まり

2009年07月22日 | Weblog
 いよいよ始まった天体ショー この写真は午前10:11の絵です 太陽が欠け始めてきました 石垣島に移住してこなかったらこんなにゆっくり観賞できなかったかも 内地は殆ど天候に恵まれなかったようで

 沖縄地方は全県好天に恵まれ皆既日食観察日和 近くの小学校でも校庭で子供達が集まり夏休み天体ショーを楽しんでいました

石垣島の皆既日食はこれまで

2009年07月22日 | Weblog
 時間午後11:08撮影 あと数分でショーは終わる 普通の装備ではよく撮れませんね でも日差しは弱くなり 気温も通常より1℃くらい下がり何となく涼しいという感じでした

 石垣島のは部分日食で 約90%弱月に隠れたのかな 本格的な皆既日食の見れる位置であればよかったのですが そうすれば真っ暗になり 犬が遠吼えでもするんですがね でもこの時は少し陽が落ち心なし薄く暗くなり近所の犬がウオ~ つられて隣の犬もウオ~ といつもの泣き声と違っていましたよ!

 これで46年振りの皆既日食は終わり 次は26年後かぁ~ 佐渡ケ島の空に天体ショーのようですが それまで持たないなー 90歳超えちゃう!

皆既日食!の前々日の太陽

2009年07月20日 | Weblog
 今日も晴れ 気温33℃ 南西の風がとても気持ちいい石垣島です 46年振りの皆既日食を間じかにし 全国でフィーバーしているようです 特に鹿児島奄美地方

 残念ながら22日は全国的に天候が思わしくない予報 しかしここ石垣島の22日天気は晴れ時々曇り 絶好の皆既日食観察日和になりそうです

 早速のぞきめがねを買い求め 当日に備え 今日は予行練習です 上手く撮れるるかなー?

  カメラで捉えるのは難しいと思いますが チャレンジしてみます 今日の太陽アングルは左に寄り過ぎですぞ! でもちゃんと丸い太陽をキャッチ出来たからまずまず! この機会を逃すと次回は26年後? 生きているかどうかは保障できないので しっかり目に焼き付けておきたいと思います 間違わないで直接太陽は見ませんから

この絵待ちうけ画面に如何?

2009年07月18日 | Weblog
 我家の近所 毎朝ジョギングコースの最終地で気になるロケーションがあります

きっとカメラで写したら結構絵になるんじゃないかな?と思いつつカメラを忘れ始末 

 今度はと思いカメラを持ってのジョギング 手にも汗が カメラが汗でぬれタオルに巻きながら・・・

 漸くお気に入りの場所に到着 どのアングルがいいかな? 汗を拭きふきカメラを覗くと「夏の雲と青い空に砂糖キビ畑と家」このアングルからですと向こうに何があるのか想像しません? あの地平線の向こうは我が家そして海が広がるんですよ!

 パソコンの待ちうけ画面になりませんか?