12月1日(日)地元新聞社主催第39回八重山毎日マラソンが行われた。
昨年までは、1月中旬行われていたが、今年から12月に行われるようになった。
石垣のみならず八重山各離島からチームを編成して参加する。石垣市内チームは
各地域毎にチーム編成 このマラソンにかけて各チームは相当力を入れてトレーニングに
励んでいるとか コースは石垣島一周(一部地域を除)16区間を17チーム参加
沖縄県警パトカー先導し、島上げて応援

このマラソンのいいところは各参加チームの所在地域ロードを走るので盛り上がる
私の住む野底は北部チームとして少数が合同でのチーム 我が家の前の県道を
走ってくる。前半のゴール地点だ。そろそろトップが家の前を通過

北部が来ない!応援に来ている人たちは、今年もやっぱり駄目か!
通過する選手に惜しみない応援拍手 伴奏車からも激しくあおる もうすぐだ!行け!行け!
このような小さい島ではこのようにごとにまとまれるイベントなのかもしれない
今年も総合優勝は与那国チームに栄冠が。
昨年までは、1月中旬行われていたが、今年から12月に行われるようになった。
石垣のみならず八重山各離島からチームを編成して参加する。石垣市内チームは
各地域毎にチーム編成 このマラソンにかけて各チームは相当力を入れてトレーニングに
励んでいるとか コースは石垣島一周(一部地域を除)16区間を17チーム参加
沖縄県警パトカー先導し、島上げて応援

このマラソンのいいところは各参加チームの所在地域ロードを走るので盛り上がる
私の住む野底は北部チームとして少数が合同でのチーム 我が家の前の県道を
走ってくる。前半のゴール地点だ。そろそろトップが家の前を通過




北部が来ない!応援に来ている人たちは、今年もやっぱり駄目か!
通過する選手に惜しみない応援拍手 伴奏車からも激しくあおる もうすぐだ!行け!行け!
このような小さい島ではこのようにごとにまとまれるイベントなのかもしれない
今年も総合優勝は与那国チームに栄冠が。