ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

ここがヘン

2008-09-19 05:30:00 | 大阪にて
判り辛かったですか?

       

薄いピンクで印を付けましたが、清水君も後ろの子供も右手のパドルのブレード(水を捉える部分)が逆を向いています。

清水君の漕いでいる方(左手)のブレードは、海に浸かっているので見えませんが、子供の方は今まさに海に突っ込もうとする所なので判るように、凹になった方で水を掻こうとしています。

二人のパドルのブレードは45度の角度がついているようですが、このまま右手を伸ばして水を掻いて前へ行こうとすると、凸面で水を掻くことになり、うまく水を捉えることは出来ないのです。

水泳をする時、水を掻く手が、手の甲を使っているようなものです。泳ぐ時は掌で水を掻きますよね。

逆にバックする時なら、右手のブレードの面は正解ということになりますが、残念ながら清水君の左手の握り方を見る限りバックしてようには見えません。

それにしても若狭の海というのは、こんなにも穏やかなものなのでしょうか。
魚が釣れるような気がしません。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正解ね? (ちのと)
2008-09-19 05:53:38
半分くらい当たってるわけですね。そんなツッコミされるとは企画したほうは思ってなかったでしょうね、ぼんくらさん、一言注意したら?

それから、昨日 東牟婁振興局串本建設課から和深から三尾川の道路が通行止めという放送をしていました。そちらを通って姫には行かれないかと思いますけど、注意事項です。復旧のメドはまだだということで、ゆっくりした台風には困りますね。
返信する
2回目のコメントで (ぼんくら)
2008-09-19 08:13:41
正解でしたね。

パドルをセットした人が間違えたと思います。この写真で見る限り、清水君の右手のブレードは反対向いてないと、水につける前にパドルをクルッと回さなければなりません。
慣れるとこのように45度の角度をつけると漕ぎ易いと言いますが、私はまっすぐにしています。

道路情報ありがとうございます。今日は南紀地方では雨が相当降りそうですね。
明日は台風も通り過ぎてると思いますが、雨で地盤が緩んでるでしょうし、42号線を普通に走っていくと思います。
返信する
観ました? (ちのと)
2008-09-19 20:48:10
水曜日の『クイズ!ヘキサゴンⅡ』3時間SPで、舞台が白浜。その中で お笑いのアンガールズの山根とダンスのインストラクターのクリスなんとかが、食材を求めて白浜まで行くってやつ。 望楼の芝から二人はスタート、 

串本漁港で イザダイをもらって次に津荷漁港でアワビもらって、姫で姫ひじきとひじきごはんもらって、恋人岬で波を見て口和深で梅干を貰って白浜へ行っていたよ。

もう一組の スザンヌと羞恥心の上地くんは三重県熊野市スタートで そこらで野菜をもらって勝浦で マグロ一本に頭(カブト)を二つももらっていたわ。いつ ロケしたのよー。

鉄腕ダッシュのときもそうだったけど、人目につかずにってのは無理なのに、私たち家族は何も知りませんでした。

でも熊野から白浜まで、この四人はクネクネ国道で疲れたやろねぇ・・・
返信する
残念ながら・・・ (ぼんくら)
2008-09-24 05:52:03
観てません。
再放送があれば観てみたいですね。

串本漁港でイザダイ・・・とありますが、ニザダイではありませんか?尻尾に方に黒い斑点が並んでいる魚、サンノジと言います。イザダイというのは聞いたことがありません。
返信する
そうかも (ちのと)
2008-09-25 05:49:17
観てから時間がたったので、たぶんきっとそうでしょう。斑点あったし・・・

魚の名前を瞬時に思い出せるぼんくらさんは竜宮城にいたら 人事部長クラスかしら?
返信する
恐れ入ります (ぼんくら)
2008-09-25 06:33:11
竜宮城を思い浮かべるちのとさんの想像力は、なかなか逞しいですね。

残念ながら現実の私は、出世コースとは無縁の平社員です。竜宮城に行ってみたいなぁ。
亀が子供達にいじめられてないかなぁ・・・。

でも人間の値打ちはどんな役職につくかとは関係ないのは確かなようです。
返信する

コメントを投稿