ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

釣具

2008-07-18 05:20:28 | 大阪にて
国道2号線、尼崎の玉江橋の交差点で信号待ちをしていると、こんなものを発見しました。

少し前までは貼ってなかったと思います。

これを書いた人、釣り人ではありませんね。

「竿・リール・ルアーもOKです」って、釣り道具で真っ先に思い浮かべるのは竿とリールです。それでもOKって・・・何を求めているのでしょう?

1度使ってゴミにして持ち帰るハリスや針やオモリでしょうか?そろそろ巻き替えたい道糸でしょうか?それでも買ってくれるのならホント2足3文でも喜んで!です。

ウキなんてのも考えられますね。折れた棒ウキ、磯に当たってへこんだアタリウキ・・・こんなもの欲しがってるとは思えません。

釣り人にとってホントに不要なものは上記のようなものなんですがねぇ。

      

「処分するなら、タダよりましです。」という言い方は、「相当買い叩きますよ」っていう意味ですね。

私なら自分で買った愛着ある竿やリールなら、釣りに行かなくなってもこのハマダって人には売りたくありません・・・ムロン偽名でしょうがね。

気に入った人に貰ってもらうほうが、よっぽどマシです。

ところで、この貼り紙を写しやすいように広げてくれてるのは、K君の手です。


         gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノボル)
2008-07-20 02:03:19
K君釣りしなかったのですか?
減点!
海で読書ってカッコいいですね。
ウフフ。

しかし、このチラシはウサンクサイですね。僕もハマダは偽名だとおもいます!

道具も激安で売るくらいなら、大切に使ってくれそうな友人にあげたいですね。
そうです (ぼんくら)
2008-07-22 08:15:45
K君は釣りをしないのです。でもダイビングのインストラクターなのです。

昨日はソフトボールの友人と二色ノ浜というところへ波止釣りに行きました。なんと磯スタイルでグレ狙いの人がいました。声をかけたら、大引や御坊、串本にもよく行くと言っていました。
私どもはサビキで豆アジばかり釣っていました。

コメントを投稿