ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

天ぷら

2010-07-05 05:00:00 | 社会問題
昨年10月にオープンしたJR尼崎駅前のCOCOE、オープン当初このブログでも紹介しました。中に『AL PLAZA』というスーパーが入っているのですが、時々ここで夕飯のおかずを買って帰ることがあります。

この日、天ぷら一つ58円という特価デーだったので、久し振りにと買って帰ったのですが、家でレシートを見てるとチョット間違っています。

                  

このレシートの最初のミニテンプラ8点は、レンコン2×3人分と、サツマイモは2個しかなかったので、8点で合っているのですが、マーカーを引いたミニテンプラ7点というのはおかしい。これはエビ2×3人分を買ったので6点なのです。そして最後のミニテンプラ3点はゲソ1×3人分で3点で合っています。

最初の天ぷらを数えた時、店員は「8つですね」と確認しました。そしてゲソの時も「3つですね」と確認したのですが、エビの時は数えにくそうにしていましたが、「7つですね」という確認はありませんでした。私はてっきりちゃんと数えてくれているものと思っていたのですが、帰ってみたら違うやん。

自分でもエビ天の数を数えなおしましたよ。残念ながら6つしかありませんでしたけどね。

たかが58円ですから、たいしてダメージは受けませんが、間違ってるものは間違ってるのです。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくあります (ちのと)
2010-07-05 06:22:15
こういう、特価のものは数多く購入しレシートを見て、「違うやん」ということは多々あります。こっちが得した分はニンマリしますが、逆だと「しばらく買わない」と小さな決心をしたりも・・・。だから、そういう嫌な気分したくないので種類ごと分けて、パック詰めにします。レジの人も数えやすいし。でも、オークワのセルフレジでは、天ぷら等の数量を打ちこみ、台に乗せたら金額が出ます。重量が統一化されているのですね。最初はびっくりしました。でも、ジャガイモとかもそうでしたから、同じような重さのジャガイモを揃えるのは大変じゃないかと思いますね。全体の数と集計金額が合わない時とかもあるんでしょうね、コンピューターで処理されてるから・・・。銀行のように一円足る、足らないで大騒ぎになったりしないのかな?
Unknown (ノボル)
2010-07-05 22:49:41
暴れましょう!
ww
セルフレジって (ちのとさんへ)
2010-07-06 08:20:46
使ったことがありません。やはり年寄りになってきたせいかも知れません。でも凄いシステムになっているんですね。

農作物や魚類などは大きさや重さが絶対に違いますから、サイズと個数で間違いはないか計算できるようにしているんですね。
一月ほど (ノボル君へ)
2010-07-06 08:28:13
グレとはお会いになっていないんですね。私はずっと会ってないけど。

もう歳ですから、暴れることはできません。

コメントを投稿