ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

酒蔵通り

2007-10-26 05:00:00 | 大阪にて
阪神電車の今津と西宮の中間辺りの南に西宮市東町という街があります。
そこへ仕事に行くようになって久しいのですが、会社は急に宝塚の月見山へ行けとか、美座へ行けとか言うもんで予定が狂ってしまいます。

その東町の北側に沿う道路は『酒蔵通り』と呼ばれているそうです。

初めて今津駅から東町へ歩いて行ったときは、いきなり日本盛の工場があってビックリしました。

     

西宮駅から歩いていくと、今度は白鹿や白鷹の工場がありました。

     

1枚目の写真の表示は、酒蔵通りを左右に右(東)・今津郷、左(西)・西宮郷となっていますが、これは灘五郷の一部で五郷とは、今日の2つに加えて神戸市東灘区の魚崎郷・御影郷、灘区の西郷で構成されています。

     

大関の工場もあるというので探しましたが、今津駅より東の方にありました。

     

大関と銘打つ建物は多く、おそらく上の写真は工場ではないと思います。

     

こちらが工場なんでしょう。タンクの上にOZEKIと書いてあります。
安全の後は・・・どないしたんでしょう?

     

こちらも有名な会社ですが、ここは工場ではなさそうです。
どうやら松竹梅は魚崎郷に工場があるようですが、松竹梅は京都のお酒ですよね。

もっと沢山の工場があったそうですが、阪神大震災で移転した工場も多いということです。
  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝っぱらから (ちのと)
2007-10-26 05:34:32
早朝から ぼんくらさんの『水』案内のような・・。『白鷹』は知りませんが、酒蔵通りとは昔なら プンプンお酒の匂いが漂っていたんでしょうね。

私は日本酒が苦手です。お屠蘇も辛いくらい。まず香りの段階でクラクラ、喉で燃えつく・・みたいな。
 昔もしそこを通ったら 私は倒れていたかもしれません。ぼんくらさんなら 牛乳みたいな、通りを歩けば元気が出てくる・・。

そんな私は 学生寮時代「ウワバミ」と陰で言われていました。飲み助ではないのに・・・
    
返信する
へぇ~! (ぼんくら)
2007-10-26 08:38:29

ウワバミと呼ばれていたとは・・・どんだけ飲めたんでしょうね?

さすがに通りを歩いてもお酒の匂いはしませんが、昔はしたでしょうね。弱い人は目が回ったかも。

名古屋の隣にあった新川町にキリンビールの工場があったんですが、近くに行くとビールの香りが凄かったなぁ。
返信する
どんだけぇ~ (ちのと)
2007-10-26 09:32:45
女子寮でしたし飲酒禁止だったのに、夜中に酒盛りをやった・・ときに 当時は「コークハイ」でして、顔に出なかっただけでして・・。いや、実は高校時代体育祭の打ち上げで 悪友達と飲んだ・・と言っただけで。そんなことをしない寮生がほとんどだったせいかも。

あの頃は サントリーオールド(だるま)は高価だった記憶が・・・学生でお金が無かったからか?
返信する
そうそう (ぼんくら)
2007-10-26 09:49:29

当時はオールドは高かった。私どもはレッドか角でした。でもウィスキーは好きじゃなかったなぁ。

焼酎なんて飲んでるのは、金の無い人というイメージが強かったけど、今はみんな焼酎を飲んでる。

洋酒や日本酒に比べたら、次の日に残ることが少ないからか、庶民の収入が激減してきているからなのか。

でも私も歳なのか、焼酎でも飲みすぎると翌朝起きるのがシンドくなってきました。

何でも適量ですヨネ。
返信する
Unknown (つーたん)
2007-10-28 15:13:30
とても誘惑の多い街でお仕事をされているのですね。
灘には大手の酒蔵の工場が建ち並ぶだけでなく、飲食のできる様々なスペースがあり、歴史的な遺産も多くて色々と楽しめます。
松竹梅は確かに伏見の蔵ですが、数年前に灘にも蔵を増設しました。軟水で仕込む伏見の女酒に対して、灘の男酒と言われている様に、灘はミネラル分の多い硬水で仕込まれています。どっしりとしていてコクがあり、後味に切れのある辛口の酒ができあがるといわれています。松竹梅さんも酒質の新たな可能性を探るために一念発起されたんだと思います。
返信する
先に神戸の街が (ぼんくら)
2007-10-29 10:08:04
<つーたんさんへ>

職場になっていた私ですが、東公園の灘五郷を見るまでは、その名称も知りませんでした。

なんせ、JRより南側を訪れることは滅多に無く、北側(山側)ばかり歩いていたような気がします。

灘と聞くと、どうしてもJRの灘の駅や灘区を思い起こし、西宮まで灘に入るのだと言われても納得しかねる部分があります。

魚崎や御影の方にも行ってみたかったです。

ドッシリとしていてコクがあり、後に切れのある辛口の酒か・・・魅力ありますね。

今は地酒とか言って、フルーティな感じのお酒がよく売れているようですが、ドッシリ・コク・切れ・辛が今の私の望みです。
返信する

コメントを投稿