goo blog サービス終了のお知らせ 

「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

楽しい休日

2012-07-03 | 自分
私の仕事は、毎年4月に新しいシフト、かつ新しい親子とおつきあいするので
心身ともになれるまで(私の場合)時間がかかります。

今年は特に、小学生も担当することになって
てんてこ舞い。

冷静なふり?をしているものの
コンセントの入れ忘れで、プロジェクターが投影しないとか
MDが見つからず、アカペラで歌う~♪
なんてこともあり。

でも、とにかく一生懸命やらせてもらってます

プライベートでは、なんといっても次女の中学受験爆弾宣言!
が2月にあったことから、公私ともに正直なところ
大慌ての日々でした。

レッスン調整日ということで先週の金曜日から今週の木曜日まで
お休みの為、ようやく冷静に向き合えているかなという感じです。

そして、そんな休日。
もちろん、友達と会うのも嫌いじゃないけれど
普段しゃべりっぱなしなので、家に引きこもってネット三昧が実は至福の今週
喉にもいいし。

何を見ているかって?

それは勿論、バリです。バリのこと。

行く前から現実逃避は始まっているんです~
まあ、実際はバリに行っても、
特に観光もさしてせずだから、非日常の日常を過ごしているだけなんですけど。

と、いうことで
3年前のお姉ちゃん同様
中学受験を望んだ次女。夏休みのバリは毎日、受験勉強のノルマをこなしてからプールだからね

何が楽って~♪

2012-07-02 | 自分
「毎夕食の食器は長女が洗う」

いろいろ経緯があって、我が家は今そういう状況です。
勿論、お姉ちゃんにお願いしている日々のお手伝いは別にあります。

正直なところ、この食器を洗うのは一種のペナルティーなんですが
もう、私自身が楽で楽で

やみつきになっちゃうくらい

もしかしたら、あと2週間ほどでなくなっちゃうかもしれない


ずっと、続けてくれないかしら

体験、護摩祈祷

2012-06-29 | その他
先日、初めて護摩祈祷を経験してきました。

場所は成田山。
京成線でぱっと行けるところに住んでいながら、
随分昔に一度だけ参拝したきりでした。

護摩祈祷を何度か経験している友達に連れて行ってほしいと
お願いし、平日、女性4人で出かけてきました。

そもそも護摩祈祷を、願いを叶えてもらうために護摩木を燃やすと
勝手に解釈していた私。

実際は護摩木を燃やしつくすという行為が、護摩焚きの本質だそうです。

病気の場合は、病を燃やしつくす。
厄も、災厄を燃やしつくす。
合格祈願の場合は、合格を願うのではなく、
試験本番に向けての不安要素を燃やしつくすという意味合いだそうで。

業火によって、不安、邪念を燃やして消滅させてしまう。

そうすることで、新たな気持ちで向かい合うことができるのでしょう。

それにしても、ご祈祷の間は
私にとって一種のカルチャーショック。

「私って本当に日本人?」と思うくらい、好奇心をくすぐられること多し。

近いうち、今度は家族みんなで訪れたいです。

リフレッシュ

2012-06-24 | 自分
こんなヘマをしちゃった
笑いながら話せるって幸せ。
そんな話しを聞いてくれる友達がいるってもっと幸せ

日曜日の昼間、友達と
お蕎麦屋さんでビールを飲みながらワイワイ、最高

楽しかった~

最後のお蕎麦は格別においしかった。
いつもみんな、ありがとう。

再び現実逃避

2012-05-28 | その他
久しぶりにブログでもと思い立ち、この数ヶ月を振り返りました。

驚いたことに、次女は水泳の選手コースをやめてからまだ、3ヶ月しかたっていません。
あんなに水泳漬けの日々だったのに。

公私ともに目まぐるしい日々を送っているせいか、私にとって、もう随分前のことに感じます。

それほど、次女は勉強に励み、私もサポートしているから?

いえいえ、残念ながら励まざるえない、という表現が適切かと

やっぱり大変(T_T)
中学受験って
楽しそうに、日々通うお姉ちゃんに憧れて思い切った決断をした妹ですが、、、
そんなに、とんとん拍子にはいきません!

親子共々、前途多難

と、いうことで?
1月にバリへ行ったばかりですが、8月再び現実逃避です