goo blog サービス終了のお知らせ 

「ラッキー!」「ハッピー!」「オッケー!」

毎日「ついてる♪ついてる♪」って思うようにしています。みんなの一日も、ラッキーでハッピーな一日でありますように。

まだ続き

2011-11-04 | バリ
娘たちがここ最近バリに行った際、かならず行きたがるウォターボム。
きっと今回も行くことでしょう。



このガゼボがあるから、私も好き。
日本にもあるのかな?


私はたま~に子どもに無理強いされて水に浸かる以外は、
ここで一日のんびり、まったり。


こんなおいしい飲み物も飲めるし。


流れるプールだけはつきあいます。


フードコートだって、とてもきれい。

2年たって変わっているかな。

続き

2011-11-04 | バリ
定宿周辺をいつもウロウロしているだけです。
遠くに美味しいものを探して食べにいくわけでもなく、
アドベンチャーを求めて繰り出すわけでもなく。
いたって、平凡な日々。


ヴィラはオンザビーチでないものの、すぐにでられるので
食事がてら散歩です。


その食事、お昼ご飯はビーチ沿いをよく利用。
コーンスープ、おいしい


食事が終われば、我が家の大好きなスーパーへ!

今回、このスーパーの隣に建つ新しいホテルに後半5泊泊まることに。
いつものヴィラは予約がいっぱいで全泊はとれず、やむなく、、、。
しかし、スーパーが隣ならそれもいいかも。


これまたヴィラ近くのパラヒャンガン。
最初は、ここで食べるのかと引き気味の父子でしたが
今では好きなメニューがそれぞれあるんです。
でも、父子3人はここよりも、ヴィラの隣のキャット&フィドゥルというお店の方が
好きかも。
いずれにしても、行動範囲の狭さに呆れます。


2年前の私と長女。
たまには、早起きしようと日の出待ち。
たった2年で、今は私とほぼ同じ背格好です。

今回、行けばこの長女の成長ぶりに
ヴィラのスタッフ誰もが驚くことでしょう。





あらあらっ!

2011-11-04 | バリ





バリに行ける見通しがたってきたので、
2年前を振り返ろうと思ったら、
写真が一枚もアップされていませんでした

このブログに
「帰ってきました」だけ

ブログの更新だって、その時々、気の向くまま
文章か書かずとも、写真だけでも紹介すればいいのに、、、

探しました。

どこ?

どこ?

2年前ってこんなんだったんです、ということで紹介

まずは、定宿バージョン

上の一枚目は朝食についてくるフルーツです。
いつも夏休み前後の乾期に行くことが多いのですが、今回は10年以上ぶりの
雨期だからフルーツの種類も多くておいしいかも。


ヴィラの鯉に餌をあげる妹。
初めてここに来たときは2歳でエサかごに届かなかったのに、毎年くるうちに
いつの間にか届くようになってました。


娘たちがどこのプールよりも愛してやまない、この池プール。
理由は、水が温かいから。




自転車でいろいろなところにお使いに行くお姉ちゃん。
毎朝のランドリーから、ちょっとした買い物までこなしてくれます。





実は

2011-11-03 | バリ
ようやく実現しそうです、家族でバリ。

最後にバリに行ったのが、一昨年の8月でした
お姉ちゃんが5年生、妹が2年生。
翌年はお姉ちゃんの中学受験とわかっていたから、予定には入れず。
でも、8月に交通事故で入院というおまけつきとは予想外
バリどころか、どこかに出かけるなんてとんでもない状態でした。

受験終了後の3月に行けたらいいと漠然と思っていたのですが、
結構かかるんですね
受験と入学費用

震災で精神的に出かける気持ちになれなかったのもありますが、
あまりにもお姉ちゃんにお金がかかり
これ以上、旅行に費やそうなんて思えませんでした。
世の中のお父さん、お母さんって
子どもの教育費の為に、大変な金額を支払っていて
本当に立派だと思います。


そんなこんなの気分で
今年の夏は「静かに」過ごしていたのですが、
やっぱりフツフツと湧き上がる衝動を抑えることができませんでした。

以前から、年末年始はある理由から
実家の両親には家を空けるなと言われていましたが、
両親を説得して、年末年始に晴れてバリに行けることに。

お姉ちゃんは中学生活を大変楽しく過ごしていて、
家族旅行の為に部活を休むのすら嫌がります。そろそろ、長期ででかけることが
できるのは今度が最後かもしれません

とても寂しいことだけれど、これも成長の一つと無理やり自分に言い聞かせてます。

そのうち次女も同じ道をたどり、、、でしょうから
そう遠くない日に夫と二人だけでバリに行くようになるのでしょうか、、、ね?

気がつけば

2011-11-01 | その他
もう、11月です

全然大したことしていないのに、時間だけはタッタカ、タッタカ過ぎていく感じ
年末に向かって、時間の整理をするためにも
焦るだけでなく、遣り残したところ、自分なりに頑張ったと思うところを見つけていきたいです