地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

高度290㌔まで噴き上げる火山

2007年03月07日 08時08分01秒 | 大気圏外ネタ


ニューホライズンズは、木星に最接近した5時間後に、3つの火山が
同時に噴火している第一衛星イオの写真を送信してきました。


(北極に近い場所にあるツバシュター火山の噴出物は表面から290㌔
の高度にまで噴き上がっています)

月より一回り大きなイオですが、地球より引力が弱いとは言え、290
㌔もの高さにまで噴いている恐るべき火山活動。人間がイオに降り立つ
のは、かなり危険かと思われます。

-----------------------------------

木星に最接近(2月28日)した約5時間後、探査機ニュー・ホライゾンズ
は、衛星イオで噴火している三つの火山の同時撮影に成功した。搭載カ
メラがイオから250万km離れた位置から太陽光を背に明るく浮かび上がる
噴火の様子を撮影した。

この画像は、イオの夜の面(右)を際立たせるために昼間の面(左)を
意図的に長時間露出過多にした状態で撮影された。イオの北極に近いツ
バシュター火山からはプリューム(噴出物)が290km上空まで達していた。
イオの火山の噴火がこれほどはっきりと撮影されたことは今までに例が
ない。ツバシュター火山の噴火は1999年11月、木星探査機ガリレオによ
り発見された。

昼間の面の縁の中央には、噴火するプロメテウス火山が約60km上空へプ
ルームを噴き上げている。夜の面の南ではマスビ火山が噴火している。
また、中央の明暗境界線に沿って、幾つかのエベレスト級の火山が並ん
でいる。ガリレオ衛星の中で木星に最も近い軌道(木星の中心から約42
万km)を回るイオは、強力な木星の重力で引き起こされる潮汐力の影響
でゆがめられる。火山活動はこのゆがみの作用で生ずるエネルギーで起
こると考えられている。

イオ(直径約3640km)は、太陽系で火山活動が最も活発な天体で、高温
の液状のプリュームが火口や地表の裂け目から噴出する。噴出した液状
の物質はガス化するが、地表に降り注ぐと再び液化すると考えられてい
る。暗い噴火口の周囲は、硫黄を含んだ白色や暗赤色の堆積物で覆われ
ている。 

スイングバイで加速したニュー・ホライゾンズは、今後3ヵ月間にわたり
木星を観測し、数百枚の画像や科学データを地球に送ってくる。冥王星へ
の到着は2015年7月の予定

日本惑星協会 ホット・トピックス 3月7日号 から

-----------------------------------

もし、肉眼で見ることができたならば、火口から290㌔も噴き上がる
噴出物の眺め、さぞや物凄いことでしょう。

そのうち探査機が着陸するんやろね。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
    または、TEL:0942-34-1387 へお願い致します。
● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工はじめました。
-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿