地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

次はウィキペディア(Wikipedia)からの「ニューホライズン」データ

2006年09月13日 13時47分41秒 | 大気圏外ネタ
冥王星が格下げになってしまったので「惑星探査機」から「矮惑星探査機」に
なってしまった「ニューホライズン」のデータをウィキペディア(Wikipedia)
から抽出しました。

注視点と笑わせる点を太字にしています。



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この項目では惑星探査機について説明しています。英語教科書については
NEW HORIZONをご覧ください。


ニュー・ホライズンズ (New Horizons) はアメリカ航空宇宙局 (NASA) が2006
年に打ち上げた無人探査機で、人類初の冥王星探査機である。

目次 [非表示]
1 概要
2 日程
2.1 今後の予定
2.1.1 冥王星探査の詳細
3 搭載機器
4 外部リンク

[編集]
概要
打ち上げ費用は約7億ドル(日本円で約800億円)である。

本体の重量は465 kg(推進剤77kg含む)。本体を軽量にして、生じた余裕は速
度の向上に充てられた。発射後9時間で月軌道(地球から約38万km)を通過し、
13ヵ月後に木星をスイングバイする。月軌道および木星までの所要期間は史上
最短である。


太陽から遠くて太陽電池が使えないので、原子力電池を搭載している。星条旗
と、公募した43万人の名前も搭載された。冥王星を発見したクライド・トンボー
の遺灰も搭載されていたことが、打上げ後に発表された。

なお、当初、打ち上げは2006年1月12日(日本時間)の予定だったが、ロケット
本体の点検や天候不順などで再三延期された。 打上げに使われたアトラスロ
ケットには補助ブースター5基が取りつけられた。史上最も多くのブースター
を使用した、アトラスの打上げになった。

打上げ直後の速度は、歴代の探査機の中で最高速度である3万6000 km/h
以上である。
それに応じて、使用済みロケットの速度も速く、打ち上げロケットの最
終段である3段目は、探査機を分離した後も探査機にほぼ同行し、冥王星軌道を
越える。

[編集]
日程
2006年1月19日19時0分UTC(1月19日14時0分EST、20日4時0分JST:フロリダ州の
ケネディ宇宙センターに隣接するケープカナベラル空軍基地から、ロッキード・
マーティン社製アトラスV型ロケットで打ち上げ。
2006年4月7日10時00分UTC頃:火星軌道を通過。
2006年6月:小惑星帯に突入。
2006年6月13日4時5分UTC:小惑星 (132524) 2002 JF56を、101,867kmの距離から
撮影。
[編集]
今後の予定
2007年2月28日:木星でスイングバイを行い、21km/sまで加速。同時に、観測装
置を試験。
2010年頃:ケンタウルス族小惑星の(83982)クラントルに接近する。ここで、
一部の観測装置を再試験。
2015年7月14日:冥王星をフライバイ(接近通過)し、冥王星と衛星カロンを撮
影。最接近時の距離は10,000kmで、カロンの公転軌道の内側を通る。そのときの
速度は14km/s。
2020年頃:エッジワース・カイパーベルトを観測。
その後は太陽系を脱出する。
[編集]
冥王星探査の詳細
2015年2月14日:冥王星探査開始。
2015年4月後半:このころには、画像の画質が、ハッブル宇宙望遠鏡による最良
のものと同等になる。
2015年6月初旬:全ての観測機器が常時観測体制に入る。
2015年7月14日:冥王星へ最接近。
2015年8月後半:接近後の探査終了。
2016年4月後半:全てのデータを送信完了。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「ニュー・ホライズンズ」の項より


どうも「ニューホライズン」じゃなくて「ニュー・ホライズンズ」が日本での
翻訳名として定着してしまうみたいです。打ち上げ直後は、数あるテレビキー
局の中には、「ニューホライゾンズ」なんて、しゃらくさい言い方をするとこ
ろもありましたが、結局こうなりましたか。

日本語は英語の複数形を無視する傾向にあるので「New Horizons」とは書い
ても「ニューホライズン」と呼ぶ、ことになると思っていましたが、落としどころ
が違いました。

英語教科書との区別をする為かな?

元合衆国大統領の故レーガン氏を、マスコミでは、大統領選挙中までは「リー
ガン候補」と言っていたくせに、当選を果たすと同時に「レーガン大統領」と
呼び始め、その豹変ぶりに違和感漂いまくったことを、想い出したりしました。


で、2010年頃に接近するケンタウルス族小惑星の(83982)クラントルって何か
と言うと、


太陽系の小惑星のひとつ。土星と海王星の間を巡る楕円軌道にある。

2002年、NEAT(NASA地球近傍小惑星観測プロジェクト)によって発見され、
ギリシア神話のラピタとケンタウロスの戦いに登場する、ラピタ王ペイリ
トオスの結婚式に招待された勇者クラントルに因んで名付けられた。

2010年、冥王星探査機ニュー・ホライズンズが遠方から探査を行う予定である。


(青線が「クラントル」の軌道です。天王星に近い軌道を持っているみたい
です。直径:85? km 質量:?×10? kg 密度:? g/cm3、つまり、まだ何も
わかっていません)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「クラントル」の項より





----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
    または、TEL:0942-34-1387 へお願い致します。
● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工はじめました。
-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




「Google Earth」の記事を転載します

2006年09月13日 12時41分04秒 | 毎日がつらつらと過ぎていきます


だいぶ前の「Google Earth」の記事がありましたので、「今頃」ではあります
が、転載してみます。


「Google Earth」で地球を僕の手の上に

 米Googleは6月28日、世界の衛星画像などを表示できるソフト「Google Earth」
英語版を公開した。「Google Maps」とは異なり、Windows PCにインストールす
る単体ソフトとしてダウンロード提供し、さらに地図データをネットを介して
ストリーミング取得しながら表示する仕組みだ。無料版と有料版を選択できる。

 Google EarthはGoogleが昨年買収したKeyholeの3D地図ソフト。Google共同設
立者のサーゲイ・ブリン氏が5月19日にリリースを予告していた(関連記事参
照)。

 Google Local Searchと連携したルート探索などの機能は米国に限られるよ
うだ。米国の一部主要都市については3D地図表示も可能になっている。

 日本国内の画像はGoogle Mapsと同様に、詳細まで確認できるのは東京などに
限られる。だがその他地域の画像上に各地の市町村名が表示されるなど、Google
Mapsより便利な点が多い。

 Google Earth無料版のダウンロードファイル(exe)は10Mバイト。対応OSは
Windows 2000/XP。必要最小構成はPentium III/500MHz、128Mバイトメモリな
ど。だが推奨構成はPentium 4/2.4GHzかAthlon XP 2400+、512Mバイトメモリ、
2GバイトのHDDスペース、3Dグラフィックスカードなど、それなりのスペックを
要求している。

 有料版のGoogle Earth Plus(年間20ドル)は、GPSデバイスとの連携に対応す
るほか、データの表計算ソフトへのインポート、地図上への記入ツール、高解
像度印刷などの機能を持つ。また商用利用向けの「Google Earth Pro(年間400
ドル)はGIS(地理情報システム)データとの連携なども可能だ。

ITmediaニュース 2005/06/29付 「Google Earth」で地球を僕の手の上に より


かなりはまりこんでいますが、このソフトを使えば、一度もいったことの無い
地点の地形情報が大枠わかりますし、地形情報をアニメーション化して空の旅
を楽しむこともできます。

製作者は「これでもう現地に行く必要がない」とのたまっているらしいです。

キメの細かさがこのレベルで、その言はちょっとオーバーですが、まだ一度も
訪れたことのない観光名所上空を仮想的に「飛び」、大渓谷の谷底や山頂の景
観を眺めることができるこのソフト、空前のものであるのは間違いないのでは
なかろうか、と思います。

何か、その手のソフトが出たらしいっちゅーのは、確かに小耳に挟みましたが、
まさかここまでのものだったとはつゆ知らず。で、無料ですし。

ありがたや、ありがたや。


僕が気をつけねばならないのは、これを使いこみすぎて時間を浪費しないこと。



----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
    または、TEL:0942-34-1387 へお願い致します。
● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工はじめました。
-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。