地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

展示会の様子

2006年06月22日 01時14分11秒 | イベントネタ

東京は朝雨、その後は曇りでした。

さてさて、午前中から東京ビッグサイトでの「第10回機械要素技術展」出展
の応援でした。

「ゆりかもめ」に乗って、新橋からビッグサイトへ向かいます。


(1年ぶりのビッグサイトです)


(考えてみると、いつも梅雨時の鬱陶しい天気の時にここへ来ることになって
ます)

入場し、広い会場内をうろつきます。


(右側が「(財)いわて産業振興センター」、左側が「京都試作ネット」をはじ
めとした京都府のグループ展示)


(手前の赤い看板が山口県企業振興センターの集団出展、奥が新潟県の出展)



(山口県ブースの真ん中あたりに中国電化工業さんがおいででしたので、挨拶
致しました。裏側には山陽精機さんが)


(この写真の手前側、青い看板のブースは宮崎市内の共同出展グループ「MIX」、
通路を挟んだ向こう側は延岡市の「NEF」、こちらには吉玉精鍍さんが出し
ておられます)


(共同展示の一番右端が吉玉精鍍さんの展示です)

田舎・都会問わず、どの県も県下企業の展示については、大なり小なりの補助
をしてくれているみたいです。京都府や東京都でさえ。福岡県については、そ
れが全くありません。以前、「福岡県中小企業振興センター」のご担当に、東
京の展示会向けに補助をする制度はないのか、と聞いた処、言下に、東京では
なく、北九州市や福岡市の展示会があるではないか、そちらに展示するならば
補助もするが、東京や大阪の展示会に出展する際の補助などできる訳がない、
と、不審な面持ちで断られました。今日のこの様子など、福岡県のご担当はお
知りにならないのだろーなー、とつくづく思います。

宮崎県や佐賀県がうらやましいです。

県単位で補助が出ているのが見て取れ、もっとも多数出展されていたのは、長
野県と新潟県でした。「安曇野」「諏訪」「飯田」「伊那」とかいったレベル
での出展で、覇を競っていました。いやはや参りました。



(当社へ、この機械要素技術展出展を、強力に推薦していただいた京都の
「旭プレシジョン」さんのブース。初日の訪問者名刺枚数はおよそ120枚だ
とか、さすがです)


(当社ブースのはす向かいに大きく出展していた名古屋の「中日クラフト」さん
のブース。ど派手な展示でした)


(当社ブースです。I君とU君が奮闘しています)


(展示会初参加のI君)


(U君は、お客様から名刺をいただいています)

初日にいただいた名刺の数は60枚ぐらいだったみたいです。お客様に配布した
パンフレットは、およそ120セットぐらい。

旭プレシジョンさんによると、午前中の雨で、やや出足が鈍っているかもしれな
いとのこと。

当社の名刺獲得目標は3日間で300枚。パンフ配布目標は同じく3日間で
500セットを目標としています。


睦美化成さんが、早くも初日に当社ブースへおいでになったとのこと。すれ違っ
てしまいましたので、ご挨拶できませんでした。おいで下さって、ありがとう
ございました。

来年は是非、隣同士で出展しましょう。


----------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは、当社ホームページの「お問い合せ」欄、
    または、TEL:0942-34-1387 へお願い致します。
● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・インナーチューブ・ロール等、
    円筒形状機械部品のクロムめっき再生が得意です。
● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 フレーム溶射による、短納期での寸法・形状・機能の復元加工はじめました。
-----------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。