国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

さいたま新都心 ジャズと関係ない散歩 後編「大衆性と芸術性の間に」

2010年02月28日 | マスターの紀行文
さいたま新都心まで出たら、行っておきたい場所がある。
さいたまスーパーアリーナ内にある「ジョン・レノン・ミュージアム」だ。
今年になってライセンス満期ということで、その閉館が9月30日に決まった。
さいたま新都心ができた頃からの1つの目玉観光地だったわけだから
その終了というのは残念なことである。

僕は1度ミュージアムに足を運んだことがあったが、
フィルム上映中に職場から電話がかかってきてしまい、
その後雰囲気を壊されてしまったようで全く楽しむことができなかった。
そのため今回はじっくりと見学ができた。

ジョン・レノン像というのは、
「ラブ・アンド・ピース」の人というイメージが定着している。
クリスマスになれば彼の歌声が流れてくるし、
「イマジン」を静かに歌うビデオが流れれば誰彼かまわず「癒されるなぁ」と思うだろう。

僕は正直いうとジョン・レノン個人には大した興味を持ってはいない。
ビートルズの一員としてしか彼を見ることができないのだ。
まぁ、それがリアルタイムでビートルズを体験していないことに
あるのかどうだかは分からないが…

ということで展示の前半はよかった。
ただ後半になってくるとやっぱり違和感を感じてしまう。
特にオノ・ヨーコ氏とのつながりというのは奇妙なものを感じてしまう。
ジョン・レノン自身は非常につながりを大切にしていたことは分かるのだが、
ビートルズのいちリスナーとして見ていくと、「う~ん」とうならざるえない。
僕自身が前衛芸術を理解しようとしていないことも悪いのか、
どう対処していいのか悩んでしまう。

「ジョン・レノン・ミュージアム」なわけだから、
ジョン・レノンに視点が集まるのは当然なわけだが、
もう少しビートルズ関連のネタも見てみたいような気がした。
な~んてことを考えたわけだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿