goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

日本水準原点

2016-05-26 10:00:00 | お散歩
もう一週間以上前の話ですが、18日に《日本水準原点票庫》へ行って来ました。

場所は国会議事堂の近く、《憲政記念館》の公園内にありますが、まずはいつもの学食ランチです。

今週は四谷の上智大学。
内容的には可もなく不可もなくな学食らしい学食で、上智大学からイメージするおしゃれな感じは特にありませんでした。
でも、500円でお釣りがくるような価格で、たくさんのメニューの中からこれだけの物が食せるのは学食ならではですよね。街中で済まそうと思ったら…ねぇ



キャンパス見学。



歴史ある建物っていいですね。



大学を後にして外堀上を歩きます。



掘りの中に作られた上智大学のグラウンドの向こうに迎賓館が見えます。



坂道。



内堀沿いで見なれない看板に遭遇。



この下に首都高が走っているんですかね。隙間から階段が見えますが中からだけ開けられるようになっているようです。




そして本日の目的地、《日本水準原点票庫》に到着です。
6/3は測量の日なんですか。今日は5/18ですけどね。



この建物の中に日本の高さの基準になる水準原点が収められています。







普段はこの扉が閉じられているんですが、今日は年に一度の一般公開日なんです。



これが水晶で出来た水準原点。写真では分かりませんが細かい目盛りが0を中心に上下に刻まれています。



パネルを使った国土地理院の職員さんの説明も分かりやすくて良かったです。



平日の昼間ですが意外と人が集まっていました。年配の男性が中心でしたが、大学生のグループも熱心にメモをとっていました。




さて、今日は献血に行っておかないと。今年は月いちペースで成分献血に行ってます。



献血ルーム feel



献血のあとは、今日は歩き足りなかったので押上から蔵前、新御徒町駅まで歩きました。

墨田川にかかる橋から見る夜のスカイツリー。
こんな所で写真を撮ってるのはお上りさんの自分くらいかと思ったら、意外と道行く皆さんもその歩みを止めてカメラを向けている姿が、意外でもありまた微笑ましくもあり。

きれいですもんね。



そんな水曜日。












クラシック観賞

2016-05-25 10:21:00 | お散歩
今日は川越へオーケストラの演奏会へ行ってきました。

なんでもこのオーケストラ、いま大ヒット中のオリエンタルラジオ、《パーフェクトヒューマン》のPVにエキストラ参加しているとかいないとか!?



開演までまだだいぶ時間があったので近くの知らない土地をぶらぶら。霞ヶ関に初上陸。



霞ヶ関って言ってもあの国を動かす方の霞ヶ関じゃなくて埼玉のはずれの霞ヶ関。
まるで雪国の地方都市を思わせるような商店街にいい感じに古い建物が残っていたりと、なにか懐かしい感じのする町並みが楽しかったです。



時間になったので会場に戻りしばしクラシック観賞。
色々な楽器の音を生で聴く機会ってなかなかないので、たまにこうして演奏を聴くと単純に“いいなぁ”って思いますね。



演奏会も終わりこのまま帰宅するのもアレなので、珍しく川越観光でもして行きましょう。

と言っても定番のコースは外して、裏の裏をただ歩きます。
改めて川越をぶらぶらしてみて感じたのは、大きな通りを外れても意外と古い建物や蔵が残っているんですね。
観光目的で通り沿いだけ整備しているのかと思ってました。



旧山崎家別邸



私が知らなかっただけで有名な建物なのかもしれませんが、和洋折衷のかわいらしい家です。



きれいなステンドグラスとか、二階へは上がれませんが100円で見学できるのは良心的だと思いました。



3時間くらいぶらぶらして芋菓子を買って帰りましたが、今日はちょっと古い町並み、昔の音楽、歴史的建造物と、クラシックな一日でした。







花いっぱい

2016-05-24 15:33:00 | 日々のできごと
店の前に無断設置されていた自販機がやっと撤去されたよ。

見通しがきいて明るくなった。通りの反対側からもこちらのお店がよく見えてるかな。



代わりにお花の鉢植えを置いたよ。

鉢植えの無断設置だっ!って怒られちゃうかな(゚o゚;



そんな商店会。


お花

2016-05-23 14:22:00 | 日々のできごと
今日はこの春に目を楽しませてくれたチューリップの球根を堀上ました。

乾燥させて保管しておけば来年の春もまた咲いてくれるらしい。



春にタネを蒔いた店先のマリーゴールドが咲き始めた。

蒔いた覚えの無い花も咲いてる。
雑草かと思っていたけど抜かないでいて良かった。



今年はひまわり成功するかな。
去年は猛暑で枯らせてしまったから、今年は気をつけねば。

ひまわりの向こうにはアスファルトを割って成長するラベンダー。
勢いはイマイチだけどいい香りがします。





ブリヂストンサイクル

2016-05-22 14:25:00 | 自転車
最近店頭の在庫にブリヂストンが増えています。

やっぱりね、しっかりしているんですよね、造りが。

造りがいいのはもちろんですが、一見割高に見えて実はスタンドやバッテリーライトが標準装備だったり、純正オプションも揃っているのでフェンダーやバスケットがスマートに取り付けられて、自分のスタイルに合ったバイクに仕上げやすい。

↓ブレーキワイヤー内蔵だし



キッズバイクも大人用顔負けな品質の高さが自慢です。

グリップを装着する部分だけバーを細く絞って、子供の小さい手でも握りやすい細身の特別なグリップが装着されていたり、とうぜんブレーキレバーも子供の手に合わせてリーチの調整できる物が採用されています。

命を乗せて走る物ですから、小さなお子様用こそしっかりしたバイクを用意してあげたいですね。



デザインだってアメリカや台湾のメーカーに負けてないと思います。
もちろん採用パーツもスメ[ツバイクは(ほぼ)シマノですしね。

ブリヂストンサイクル グリーンレーベル