goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

サイクルカバー

2016-01-21 16:52:00 | 自転車
最近身近で自転車の盗難話しを見聞きする機会が増えたような気がします。

盗難対策には当然まずは“鍵”ですね。丈夫な鍵を二重にすると時間も稼げてより効果的かもしれません。

自宅だからと言って安心はできません。
自宅での盗難対策としては上記の“鍵二重”に加え、持ち運びを考えなくていいのでより重くゴツい鍵で移動出来ないように“建造物と繋いでしまう”事。


そして“見られない、知られない”事、がもっとも大事かも知れません。

存在を知られ、使っていない時間帯を知られ、鍵の種類を知られたら、ひと気の無い時に確実にその鍵を壊せる道具を持ってやって来るでしょう。

面唐ナも《カバー》を。


梱包

2016-01-19 19:45:00 | 自転車
某社から自転車(ロードバイク)が届きました。
これから梱包材を外して組み立てに入ります。




それにしても見事な梱包技術ですねー。
フレームに傷を付けず、パーツを壊さず、輸送中の衝撃から本体を守る。

“巧の技”を感じますね。




荒川区三河島 インドカレーハウス

2016-01-18 12:41:00 | インドカレー
初雪も雨にかわり道路もびちゃびちゃ。靴下に浸みた冷たい水で身も心も凍えてしまった時は、、、やっぱりインドカレーですね? です。



ここは昨年末田端からお散歩した時に利用させて頂きました。
三河島、初めて行きましたよ。



お店の雰囲気は外も中も巷によくあるインドカレー屋さんと言う感じなのですが、ウエイターさんがしっかりとしていて好感が持てました。昼時だったので満席。入れずに帰ってしまうお客様も。

メニューやお値段もいたって普通だったのですが、ひとつ面白かったのは、カレーのお代わりが出来る事でした。
ナンの無料お代わりはよくあるのですが、250円かかるとは言えカレーがお代わり出来るのは初めてではないですが珍しいですね。

興味があったのでナンと一緒にカレーのお代わりもお願いしてみましたところ、最初の一杯と変わらぬ量が出てきて大満足。

ナンが好きなので無料ならばだいたいお代わりするのですが、カレーが足りなくなりがちなのでカレーは計算しながらチビチビと食べなくてはいけません。でもここならそんな心配も無くガシガシいけますね!

寒い日はインドカレーで温まりましょう。


今日の朝練

2016-01-17 13:32:00 | ラン
久しぶりの外。久しぶりのTIME。
覚悟して出鰍ッましたが、やはり暖冬、8時過ぎなら快適に走れました。

バイパスで飯能、自森の坂(燕?、バーディ坂、青梅坂トンネル、古里でUターン、青梅市内経由茶畑ラインで帰宅の約75km。
最後は楽なルートにしちゃいました。だって帰路の軍畑の坂で脚パンパン…弱ったなぁ

で、足の神様へお参りしました。


七兵衛地蔵尊