あれはもう6月の出来事でしたか。
日暮里からぶらぶらと当ても無くお散歩した記録です。
日暮里のあっち側は谷根千なんて言ってお散歩のメッカですね。谷中墓地とかね。
そして日暮里のこっち側は繊維の街なんですね。知らなかった。
革や皮革製品を安く売っているお店もちらほら。繊維に興味は無かったけれど、ぶらぶらと歩いて見ていると意外と楽しいですね。
で、有名な芋坂の横に建つ “羽二重だんご” で静かなお庭を眺めながらおだんご休憩。
そして、歩いて歩いて都電三ノ輪橋駅へたどり着きました。
三ノ輪橋の周辺では五色不動のひとつ “目黄不動” へお参りしたり、彰義隊のお墓や上野寛永寺から移築された黒門の残る円通寺を見学したりしました。(こちらの2ケ所に板碑あり)