goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

日々のインドカレー

2012-01-20 16:11:00 | インドカレー
昨日のサイクリングのランチは川角駅そばの “シリ ガネーシャ” さんにおじゃましました。

こっちの方、毛呂山や鳩山方面は自分的インドカレーの空白地帯だったのですが、探したら少しずつ増えてきました。


ここではタンドリーチキンの付いたセットを注文したのですがとても美味しかったですよ、チキン。カレーもナンも平均点以上、美味しかった。ナンのお代わりも無料で嬉しいですね。


大学が近くにあるのでこの日も後から大学生のグループが来店しました。
ナンをほおばりつつ、彼ら彼女らのメニューを眺めながらの会話を聞くともなく聞いていると、「ラッシーって何だろうね…」 はまだしも、「マトンカレーって何?」 にはちょっとびっくり。
インドカレー関係無くても“マトン”と言う単語聞いたこと無いか? 大学生!

でもお店のスタッフ(向こうの人)も感じ良く、店内も明るく雰囲気良く、お一人様の自分でも居心地良く。また行ってもいいなと思うお店でした。



[画像はイメージ?です。こんなスタッフさんはいません。]

のどか…

2012-01-19 00:04:00 | ラン
今宿、おしゃもじ山展望台より。


この日はシュパーブの付いた古いロードレーサー改おさんぽ自転車で最近お気に入りのエリア“鳩山町”周辺をうろうろしていました。

もちろんひとつの目的として板碑を見に行くというのもあったのですが、それはまた別のページで。(ランチはインドカレーという更に小さなテーマも別ページでお届けします!?)


ここ今宿のおしゃもじ山は以前板碑がたくさん発掘された場所だそうで一度登ってみたいと思っていました。山のふもとは最近よく通過してはいたのですが、なかなかゆっくりしていく時間が取れないでいましたが今回はここも目的のひとつとして来ましたのでのんびり景色を楽しむことができました。

残念ながら発掘し残した板碑をたまたま偶然拾う!ということはありませんでしたが、この周辺は板碑の残るお寺も多く、今はあまりパッとしない今宿も(失礼)鎌倉街道がメインの時代は人々の営みもそれなりに、、、なんて想像をめぐらせておりました。


標高や距離、スピードやアベレージを気にするアスリート的走りもまだまだやると思います。でも、こういったまた別の目的をもってするサイクリングもやっぱり楽しいと思えます。

旧車をオーバーホールし自転車のご機嫌を伺い対話しながら走るのもまたこれはこれで楽しいのですが、最近は“現代風スペックのツーリングバイク”なんてのも妄想しています。

より“旅の目的”に集中出来るバイク、でも“バイクに乗っている”という楽しみ喜びも感じられるバイク、、、作りたいなぁ。



HB-M751

2012-01-17 18:22:00 | sale
“発掘されたこんなモノを特価でいかが?”のコーナーでーす。

10年前のXTのフロントハブです。もちろんディスクブレーキ非対応です…。
でも、“パララックス” です。フロントサスペンション対応です!



説明しよう。
“パララックスハブ” とは、当時標準装備になりつつあったサスペンションフォークの左右のねじれを抑える為、ハブ軸が太くなっているのだ。


今となっては「暖かい目で見守ってやってください…」って感じですが、当時は「さすがシマノ画期的ー!」って商品でしたからね。言っときますけど。

ちなみに標準軸の品番は“M750”になります。セットでリヤハブ、“FH-M750” も在庫有ります。(共に36H)

非ディスクオーナーのアナタ、とにかく太いのが好きっていうアナタ、これを逃したら…逃したら、なにか?




サドルバッグプレゼント

2012-01-17 18:21:00 | sale
今年もこのシーズンがやってきました!
“インターマックス”から○○的に、まとめて買わなければならない“シーコン”のサドルバッグが届きました。
去年のモデル一昨年のモデル…シーコンが店内に盛りだくさんでーす。

今BPSでクロスバイク、マウンテンバイク、ロードレーサー、他スメ[ツサイクルをお買い上げの方、一台にひとつ“シーコンサドルバック プレゼント”中です。(バッグの取り寄せ不可在庫限り)

チャンスですねー。このチャンスに一台と言わず二台三台と自転車のまとめ買いをおすすめします!



ちなみに、シーコンは良い製品ですよ。

“じゃあ何でそんなに黄色いんだよ!”

2012-01-17 17:15:00 | sale
年末の大聡怩ゥら、引き続き店内の聡怐楓ヘ様替えが趣味になってきているBPSです。
そんな中から “発掘されたこんなモノを特価でいかが?”のコーナーでーす。






セラサンマルコ “エラ レーシング”

見ての通りのイエローでございます。長らく売れ残っておりました。(早7年か…8年か…)
こちらのセールスャCントとしましては、お尻のほっぺの載る辺り、サンマルコの刺繍が従来製品より大きいんです。
でまぁ、滑り止め効果と宣伝効果を狙って作られた…と聞いておりますですよ、ワタクシ。
当時、“これは珍しいプロ仕様!”と言われておりましたですよ。


真偽のほどはともかく。



黄色いサドルを探していたアナタ、とにかくなんでも黄色が好きなアナタ、5.000円くらいで、どうでしょう。