行ってきました、十石峠!
秩父スタートゴールで、土坂峠、志賀坂峠と回って約140km。
坂坂坂…でなかなかガツンときました。
当日は秩父を8:35にスタート、17キロ先の小鹿野までサクサクと移動。
最後の?コンビニで一日分の補給食を買い、この先の走行に備えます。
ここから志賀坂峠まで約19キロ、12~3キロゆるゆると登り続け、残りが峠の核心部分になります。
(ちなみにここの記述はアサランスペシャルに合わせてアレンジしています。当日実際は工事通行止めの為、土坂峠に迂回しました。)
秩父からここまで、阿須公園から山伏峠に登る感じでしょうか。
峠を下って左折してから約6キロで‘上野村道の駅’に到着、十石峠に備えて始めての大休止になります。
秩父からここまでで120~150分くらいでしょうか。
さて、ここから十石峠の入口まで6キロ、その分岐から山頂まで約15キロになります。
山頂まで15キロの十石峠ですが、元々砂利の林道だったせいか勾配は緩めでして、私の脚でも1時間くらいで登りきる事ができました。
寒い山頂から下って来て‘上野村道の駅’に戻りました。
この時点で14:00になりましたが、最後にまだ志賀坂峠復路が待っています。
峠の入口まで6キロ、そして峠の登りが6キロです…。
あとは山頂から小鹿野まで下り基調で飛ばせます。でも…小鹿野から秩父までの上り坂、‘大’‘中’‘小’に備え、脚は残しておきましょう。
秩父ゴールが17:00、日没までに間に合いました。
今回はこまめな補給補給を心がけ、食堂で昼食は取りませんでした。
アサランスペシャル当日も日没サスペンデッドにならぬよう、補給食のみで走りたいと思います。
実際今回もまったく空腹感やエネルギー切れは感じませんでしたよ!
BPSはのんびりサイクリングも有り!
しかし今回はサクサクッと走ってみたいと思います。
21日、がんばって走りましょう!
頂上はもう、寒かったナ…。
Hさんにお付き合い頂きました。