goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

パンツを買いに。

2014-10-30 12:56:00 | お散歩
今週の水曜日はカンパニョーロの講習会でした。
同じ11sでも、2014以前のレコードに2015のレコード(特にRメカ)は対応しない、とか、色々と、そんな切ないお話しなんかを聞いてきました。

《資料は店頭で》


講習会は13時から15時という、まったく大事な休日を台無しにしてくれるスケジュールだった訳ですが、なんとか交通費の元だけでも取ろうと右往左往。(レコードが売れれば元取れる!?)


まずはおしゃれな作業用パンツを調達しようとアメ横へ向かいました。

無いわ。アメ横ちっとも安くないわ。ってか、良い物はやっぱりそれなりのお値段がしますよね。(それも安いのがアメ横の魅力だったのでは?と思ったり思わなかったり。)

そして最低の接客を味わい負け犬のようにアメ横を立ち去る。(あんたの探してる物はうちには無いね、となった時の手のひら返しは凄いぞ、アメ横。)


もうあと一時間くらいで日も暮れ始めそうな時間。でもせっかくの休日にこのまま満員電車に揺られて帰るのも悔しいので!?ちょっと歩いてみるかな。

上野動物園をかすめて日暮里方面なら帰る方向と同じだから、行ける所までお散歩だ。
夕暮れの谷中霊園なんかも面白そうだ。


動物園方向へ歩き出すと夕暮れ時という事もあって、帰路につくファミリーの流れは完全に駅方向へ。流れに逆らい進むのは自分くらいだ。

しかしそれも動物園の正門から向こう側に来たら嘘のように静か。

そして猫。

《動物園裏門の猫》


呼んだら寄ってきた。ごめん、特に用は無いんだ。渡す物も無いし。

“旧東京音楽学校奏楽堂”(の裏)を眺めていたら後ろに視線を感じる。俺の後ろに立つな!

…東京藝術大学の敷地から猫にガン見されていた。

《呼んだら寄ってきた》


歩道は銀杏の実が落ちてきて、踏んだらいつまでもたいへんな事になりそうだったので(電車にも乗るし)ちょっと車道を歩く。

言問通り辺りから下町ぽくなってきました。

《旧家を利用した資料館》


《喫茶店》


谷中墓地へは入らず寺の多い地区へ歩を進めます。板碑あるかな?

またまた猫。今度は首輪してます。飼い猫ですね。
やっぱり呼んだら寄ってきた。今日の猫はみんな人懐っこいなぁ。

《すぐそこが谷中墓地》



はい、そして夕やけだんだんへ。
猫いますね。そしてそれを撮影する人もいっぱいいます。私もそのひとりです。

《カメラ慣れしてますね》


夕暮れ時の谷中ぎんざは地元の買い物客と観光客で賑わってました。
コロッケとか焼き鳥とか、美味しそうだったけど行列してたのでパス。食べ歩きも楽しいだろうな。

《夕やけではないけれど》


もう少し、千駄木とか散歩しようかな? それとももうひと駅西日暮里まで歩こうか。
…とも思ったのですが、暗くなった路地をふらふらと歩いていたら職質されそうです。女性の後ろなんて歩くことになっちゃったら通報されかねません。

今日のお散歩はおしまい。日暮里駅から帰りましょう。
そしてまた来よう。谷根千。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-10-30 20:15:45
谷中!良いですよね!!
昔、七福神巡りをしました。
確か、周辺のお寺で板碑を見ましたよ。
都内はブラブラ歩くのが良いです♪

PS:動物は正直ですね
   好きな人を分かっていますよ。
返信する
Unknown (bps)
2014-10-31 10:08:39
壱さんこんにちは。

TVの情報番組等で谷根千!谷根千!と目にする度に、ひねくれ者の私は足を向けないでいました。
それでも今年偶然巡り付き、素直に良い所だなぁと思いました。
まだ上面をペロッとしただけですが、もう少しじっくりと味わってみたい町ですね。

>好きな人を分かっていますよ。

猫にも壱さんにもワイロは渡していませんよ(^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。