ダンガンレーサーは同一コース内で追い抜いたり抜かれたり、時にはボディー同士を激しくぶつけ合いながらバトルするホビーでした。

そして勝つ為にはルール内でのカスタムが必須でした。
そこで出てきたのが純正グレードアップパーツ群でした。ローラーを追加してコーナーリングを速くスムーズにしたり、転唐オても起き上がるようにロールバーを付けたり…


当時ブームが沈静化していたミニ四駆の、過去に販売されていたGUパーツも使用可でした。

壊れたり古くなったパーツ達が溜まっていきます…

未だ整理が追い付かないGUパーツとか…買い過ぎですね。

イベント参加時に便利な "ダンガンレーサーズボックス" なんて物も。

イベントでダンガンガッツ(当時)とミニ四ファイターからサインを頂いたり。

組み立てに必要な工具やGUパーツ、底にはマシンを収納することが出来ました。
小学生はこれを持っているとちょっと鼻高になっていましたよね。

とにかく未だに未使用品がたくさん手元に残っているって、タミヤにのせられて親バカ全開でしたね。
【つづく】

そして勝つ為にはルール内でのカスタムが必須でした。
そこで出てきたのが純正グレードアップパーツ群でした。ローラーを追加してコーナーリングを速くスムーズにしたり、転唐オても起き上がるようにロールバーを付けたり…


当時ブームが沈静化していたミニ四駆の、過去に販売されていたGUパーツも使用可でした。

壊れたり古くなったパーツ達が溜まっていきます…

未だ整理が追い付かないGUパーツとか…買い過ぎですね。

イベント参加時に便利な "ダンガンレーサーズボックス" なんて物も。

イベントでダンガンガッツ(当時)とミニ四ファイターからサインを頂いたり。

組み立てに必要な工具やGUパーツ、底にはマシンを収納することが出来ました。
小学生はこれを持っているとちょっと鼻高になっていましたよね。

とにかく未だに未使用品がたくさん手元に残っているって、タミヤにのせられて親バカ全開でしたね。
【つづく】