オイルにじみが見つかったのでオイルシール交換をするついでにメンテナンスします。
まずはレッグシールドを外します。外したレッグシールドは先にひび割れ補修をして乾かしておきました。

オイルがにじんでいたのはキックアームシャフトでした。アップルさんで取寄せてもらった新しいシールにサクッと交換しました。
交換の際はセレーション部分でシールを痛めないようにテープ等で保護しましょうね。

ここからはついでの作業。
中古車なのでいつから交換していないかは分からないですが、それなりに汚れていたのでエアフィルターを交換しました。

プラグは中古で買った時に交換して以来なので10.000キロくらいそのままでした。
プラグを外す前に周辺の埃をエアで飛ばし、ネジ山にはスレッドコンパウンドを塗り締め過ぎないように気をつけて取り付けます。

レッグシールドを元に戻しエンジンを鰍ッてみます。
お、暖かい季節になっても朝イチはチョークのお世話になっていたのに、パーツを交換したらチョーク知らずの絶好調です。
そのままヘルメットをかぶり走り出してみました。
うん、心なしかアクセルのツキも良くなり、走りにも力強さを感じます。
元々が非力なだけにプラグやエアフィルターの影響ってバカにならないんですね。
↓これだけ買っても自分で作業すれば2.000円も鰍ゥらないなんて、スーパーカブって低燃費なだけじゃなくランニングコストも低く抑えられる素晴らしいオートバイですね。

【後日】
チェーンスライダーも交換しました。

まずはレッグシールドを外します。外したレッグシールドは先にひび割れ補修をして乾かしておきました。

オイルがにじんでいたのはキックアームシャフトでした。アップルさんで取寄せてもらった新しいシールにサクッと交換しました。
交換の際はセレーション部分でシールを痛めないようにテープ等で保護しましょうね。

ここからはついでの作業。
中古車なのでいつから交換していないかは分からないですが、それなりに汚れていたのでエアフィルターを交換しました。

プラグは中古で買った時に交換して以来なので10.000キロくらいそのままでした。
プラグを外す前に周辺の埃をエアで飛ばし、ネジ山にはスレッドコンパウンドを塗り締め過ぎないように気をつけて取り付けます。

レッグシールドを元に戻しエンジンを鰍ッてみます。
お、暖かい季節になっても朝イチはチョークのお世話になっていたのに、パーツを交換したらチョーク知らずの絶好調です。
そのままヘルメットをかぶり走り出してみました。
うん、心なしかアクセルのツキも良くなり、走りにも力強さを感じます。
元々が非力なだけにプラグやエアフィルターの影響ってバカにならないんですね。
↓これだけ買っても自分で作業すれば2.000円も鰍ゥらないなんて、スーパーカブって低燃費なだけじゃなくランニングコストも低く抑えられる素晴らしいオートバイですね。

【後日】
チェーンスライダーも交換しました。
