東京海洋大学越中島キャンパスへやってきました。

この一号館は平成9年に国の登録文化財に指定されているそうです。

中も渋い。
よくロケに使われるそうで、最近では……で見られるようです。

キャンパスのそこかしこに船舶内部に使われていると思われる大きな機器がごろごろしています。
学生もゴム長靴で歩いていたりして、なるほど海洋大学って感じです。

まずは “マリンカフェ” でランチ。ここでは八代亜紀さんがロケしていたのをTVで見たことがあります。
ここは安くて美味しかったです。
あまりの安さに量り売りの惣菜を取りすぎた、の図…

腹ごなしにキャンパスをお散歩します。
おや? 大きな船が見えますね。


明治丸


特別に甲板の見学をさせてくださいました!





11月からは内部の公開もあるそうですので、ご興味のある方はぜひ。
そして百周年記念資料館も見学しました。ここはタモリ倶楽部に出ていましたね。
こちらも無料です。

あっ、R2-D2!

東京海洋大学のキャンパス内は他にも見るものいっぱいで楽しかったです。
都心の大きな私立のような浮ついた雰囲気が無く、学生も志を持って専門的なことを学んでいる感じで、とても好感が持てる良い大学でした。
警備員さんも記念館の方々もとても親切で、楽しいお散歩になりました。
ここからはベタですがすぐ近くの佃島へ渡ってみました。
赤くてかわいい佃小橋から眺めるウォーターフロントの高層マンション群。

住吉神社のお神輿を仕舞っていた建物。

石川島灯台モニュメント。目の前は隅田川。川を上り下りする水上バスへ手を振って遊んでました。

わくわくするような狭い路地の中ほどにある佃天台地蔵尊。
大きなイチョウの幹が天井を貫いています。

狭い佃島をうろうろしてもんじゃで有名な月島へ。
二度目の月島ですが又してももんじゃを食さず!
でも、レバフライを食べましたとさ。

この一号館は平成9年に国の登録文化財に指定されているそうです。

中も渋い。
よくロケに使われるそうで、最近では……で見られるようです。

キャンパスのそこかしこに船舶内部に使われていると思われる大きな機器がごろごろしています。
学生もゴム長靴で歩いていたりして、なるほど海洋大学って感じです。

まずは “マリンカフェ” でランチ。ここでは八代亜紀さんがロケしていたのをTVで見たことがあります。
ここは安くて美味しかったです。
あまりの安さに量り売りの惣菜を取りすぎた、の図…

腹ごなしにキャンパスをお散歩します。
おや? 大きな船が見えますね。


明治丸


特別に甲板の見学をさせてくださいました!





11月からは内部の公開もあるそうですので、ご興味のある方はぜひ。
そして百周年記念資料館も見学しました。ここはタモリ倶楽部に出ていましたね。
こちらも無料です。

あっ、R2-D2!

東京海洋大学のキャンパス内は他にも見るものいっぱいで楽しかったです。
都心の大きな私立のような浮ついた雰囲気が無く、学生も志を持って専門的なことを学んでいる感じで、とても好感が持てる良い大学でした。
警備員さんも記念館の方々もとても親切で、楽しいお散歩になりました。
ここからはベタですがすぐ近くの佃島へ渡ってみました。
赤くてかわいい佃小橋から眺めるウォーターフロントの高層マンション群。

住吉神社のお神輿を仕舞っていた建物。

石川島灯台モニュメント。目の前は隅田川。川を上り下りする水上バスへ手を振って遊んでました。

わくわくするような狭い路地の中ほどにある佃天台地蔵尊。
大きなイチョウの幹が天井を貫いています。

狭い佃島をうろうろしてもんじゃで有名な月島へ。
二度目の月島ですが又してももんじゃを食さず!
でも、レバフライを食べましたとさ。