goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

アヤラ “フェデラル”

2013-06-13 17:18:00 | 自転車
アラヤの入門用ランドナー “フェデラル” を在庫しました。



ランドナーと言ってもこのストックの状態ではなんとなく “ドロップハンドルのクロスバイク” と言ったスタイルで、自分みたいに古くからの、いや、古いスタイルのランドナーしか知らない年寄りだと納得のいかない部分もありますが、本当はこれが現代的で使いやすい形だと思います。

ストックの樹脂のフェンダーはドイツの有名メーカー “SKS” 製ですね。
このフェンダーを(自転車を)少しでも格好良く魅せる為に、店頭にて各所ワッシャーの交換やステーの長さをカット調整することによって美しく見える最適なバランスを実現しています。


でも…ちょっと改造するならフェンダーをアルミに、タイヤもサイドが薄茶色の物に、バーは肩の上がったランドナーバーで、セイフティーブレーキレバーを外してキャリアーとフロントバッグを取り付けるかなぁ。

そして最後(最初?)は “ブルックス” の革サドルかな。

もちろんバリバリ走って使い唐キ人にはメンテナンスフリーのストックままのサドルやフェンダーもアリですよ。
なんてったって52.500円ですから。安い!



アラヤ “エクセラ レース”

2013-06-13 16:03:00 | 自転車
アラヤの “エクセラ レース” 在庫有ります。

入門用の粋を飛び出した入門用のロードレーサー、ネット上でも話題のモデルです。

注目はそのパーツスペック。バイクの良し悪しはパーツだけで決まる訳ではないですが、この価格でこの内容は破格です。



ティアグラで10s化、そしてSTI(変速兼ブレーキレバーです。)が上級グレードの105!
手組ホイールですがそこは “リムのアラヤ”、いいリム使ってます。(でも将来的にもっと良いホイールに交換したら、もっと…)

フレームはさほど見るべき点の無い普通のアルミですが、それでもつぶしが入っていたりとそこそこ現代的です。
それよりフロントフォーク! 細かいスペックはわかりませんが、鳩のマークの “コロンバス” 製みたいです。肩にデカールが、エンド爪には刻印が入っています。かっこいい!
 


ロードレーサーってのに乗ってみたい。でもそんなにハマルかわかんないしなぁ…なんて人に超お勧めです。ハマッテからもつぶしの利くベースバイクとしてはこれ以上無いモデルだと思いますよ。



ジェイミス “ノバ スメ[ツ”

2013-06-13 15:45:00 | 自転車
ジェイミスの “ノバ スメ[ツ” を在庫しています。

最近にわかに注目を浴びているシクロクロスの入門用モデルですが、レースに出るならもう少し上のモデルをオススメします。
コレの良い点は “万能ツーリングバイク” であるところです。



太いタイヤに対応した丈夫なフレームとホイールはダート走行も可能にし、キャリアーを装着して重い荷物を積んで走ることも出来ます。
デイスクブレーキは雨天でもその制動力が落ちにくく、通勤ライダーにも安心。
そしてレース用? と敬遠されがちなドロップハンドルもその多機能な形をレース用よりもロングライドに生かす為にゆったりと高い位置にセットされています。

もしかしたらこれが現代のランドナー(旅行車)の形かも?しれません。



オルベア  “アクア”

2013-06-13 15:23:00 | 自転車
スペインはオルベアの “アクア” です。

ヨーロッパの大きなレース界で鍛えぬかれたオルベアはその走り、バランスの良いハンドリングは誰もが認めるところです。
“オルカ” はそんなオルベアの末っ子モデルになります。



末っ子といってもやはりオルベア、新型SORAとのバランスも上々のようです。
初めてであればとりあえずコレに乗ればそんなに不満は出ないと思いますが、ハマッてしまったらまずはホイールのグレードアップをお勧めします。



更にハマッてしまったら?

“オルカ” 買ってください(^^)/