クジラロードと五日市鉄道跡、そして軽便鉄道のトンネルへ。
新しく作った(レストアした)ロードレーサーモドキでサイクリングに行ったのですが、直ぐに日記を書かないからちょっと忘れてしまった…。
レストアがことのほかキレイに仕上がったので、普段着でぶらり途中下車…はしないけどちい…さな散歩に出梶c出鰍ッて…みた…みたんだな。
先ずは狭山湖の堤防を通って更に多摩湖の上堤防を通って上北台からモノレールの下を立川に向かったんだな。
モノレールを下から眺めるだけでもちょっとした感動体験な訳ですが、普段着にスニーカーのスタイルもなかなか感動です。肩に力が入らず気楽に走れるのがいいです。“サイクリング”ですもん。
昭和記念公園に着きました。入場料払ってまであのコースを走りたくも無く、とっととパス。裏道をくねくねと立川駅の地下道をくぐり抜け、奥多摩街道の向こうの川沿いをタラタラはしる。
立川民俗博物館が有ったので見学する。
今までのスタイルだったら心配で自転車を止めて置けないが、コレなら傷を気にしなくていいので(傷だらけなので…)ゆっくり見学する。
そこで知った国宝の板碑を見に普済寺に移動する。板碑は大好物なんですが、ここの六面石幢はピンと来ませんでした…。
奥多摩街道に戻って昭島方面へ進みます。
五日市鉄道の線路跡なんだよ、この道。って所を通ったのですが、こちらも今いちピンと来ず。勉強不足でゴメンナサイ。
初めての駅、東中神に立ち寄る。
木造の駅舎なんですね。駅前は公団とその下のアーケード街がちょっと昭和の匂いのするとても賑やか…だったんだろうなぁ、って空気が流れていました。嫌いじゃないです。
昔クジラが水揚げされていた名残でクジラのオブジェが有るらしいですよ。…嘘です。
ここで昼食。インドカレー。
安心して止めて置ける自転車最高ー! カレー今いちー!
村山のイオンの横を抜けて狭山湖の下まで戻って来ました。
かたくりの湯の横に有る武蔵村山民俗博物館に立ち寄る。今日二カ所目の博物館。ここも気になっていたんです。
湖を作った時の軽便鉄道に関する展示も少しですが有りました。レールと犬釘とか。昨年刊行したばかりの、軽便鉄道に関する出版物もこのボリューム!当時の貴重な写真もいっぱい!で150円でしたよ。買って無いですが。
でも久しぶりにトンネルくぐってみたくなったので、トンネルからサイクリングロードへ。涼しいですね。
番太池からサイクリングロードへの荒れた道はゲジゲジがいっぱい…ひくわぁ…。
そんなこんなでなんだかんだで“サイクリング”を満喫。
寺に博物館に鉄道跡、こんな寄り道サイクリングが結局性に合ってるんですねー。
今度はどこに行こうかな。




新しく作った(レストアした)ロードレーサーモドキでサイクリングに行ったのですが、直ぐに日記を書かないからちょっと忘れてしまった…。
レストアがことのほかキレイに仕上がったので、普段着でぶらり途中下車…はしないけどちい…さな散歩に出梶c出鰍ッて…みた…みたんだな。
先ずは狭山湖の堤防を通って更に多摩湖の上堤防を通って上北台からモノレールの下を立川に向かったんだな。
モノレールを下から眺めるだけでもちょっとした感動体験な訳ですが、普段着にスニーカーのスタイルもなかなか感動です。肩に力が入らず気楽に走れるのがいいです。“サイクリング”ですもん。
昭和記念公園に着きました。入場料払ってまであのコースを走りたくも無く、とっととパス。裏道をくねくねと立川駅の地下道をくぐり抜け、奥多摩街道の向こうの川沿いをタラタラはしる。
立川民俗博物館が有ったので見学する。
今までのスタイルだったら心配で自転車を止めて置けないが、コレなら傷を気にしなくていいので(傷だらけなので…)ゆっくり見学する。
そこで知った国宝の板碑を見に普済寺に移動する。板碑は大好物なんですが、ここの六面石幢はピンと来ませんでした…。
奥多摩街道に戻って昭島方面へ進みます。
五日市鉄道の線路跡なんだよ、この道。って所を通ったのですが、こちらも今いちピンと来ず。勉強不足でゴメンナサイ。
初めての駅、東中神に立ち寄る。
木造の駅舎なんですね。駅前は公団とその下のアーケード街がちょっと昭和の匂いのするとても賑やか…だったんだろうなぁ、って空気が流れていました。嫌いじゃないです。
昔クジラが水揚げされていた名残でクジラのオブジェが有るらしいですよ。…嘘です。
ここで昼食。インドカレー。
安心して止めて置ける自転車最高ー! カレー今いちー!
村山のイオンの横を抜けて狭山湖の下まで戻って来ました。
かたくりの湯の横に有る武蔵村山民俗博物館に立ち寄る。今日二カ所目の博物館。ここも気になっていたんです。
湖を作った時の軽便鉄道に関する展示も少しですが有りました。レールと犬釘とか。昨年刊行したばかりの、軽便鉄道に関する出版物もこのボリューム!当時の貴重な写真もいっぱい!で150円でしたよ。買って無いですが。
でも久しぶりにトンネルくぐってみたくなったので、トンネルからサイクリングロードへ。涼しいですね。
番太池からサイクリングロードへの荒れた道はゲジゲジがいっぱい…ひくわぁ…。
そんなこんなでなんだかんだで“サイクリング”を満喫。
寺に博物館に鉄道跡、こんな寄り道サイクリングが結局性に合ってるんですねー。
今度はどこに行こうかな。



