goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

今週のアサランと今週の朝練

2011-08-14 12:25:00 | ラン
8月12日金曜日。清流線を登り鎌北湖へ下る。
グリーンライン上に出たところで暫し休憩。渡る風がきもちいい。清流線も全体的に木陰が多くちょっと涼しい。

高麗神社近くでくぐるコレが気になる。





8月13日土曜日。宿谷の滝からグリーンラインへ登り清流線を下る。
道の両脇の雑草が刈られていてスッキリ。でも木陰が少なく直射日光が容赦なく降り注ぎます。

宿谷の滝入口にコレの延長があり気になる。





8月14日日曜日。お盆のアサランはいつも以上に集まりが悪くなるが今朝は暇な人…いや、忙しい中を5人も集まってくださいました。

今日は久しぶりに岩蔵温泉側から吹上トンネルをくぐって小曽木に出て、左折してすぐの畳屋の林道を登ってみました。
所々急な部分もありますが距離が短いのでがんばれます。行き止まりの林道なのでほぼ車の心配もなく、それよりなにより木陰が多く涼しいのが最高です。

いったん下って遠サを目指します。日も昇ってきて暑さも本格的になってきました。
日に晒されながら息も絶え絶え峠までもう少しと言うところで、来週“パリ⇒ブレスト⇒パリ1200km”に参加されるM子さんに差されました…。さすが鍛え方が違う…ちゅうか容赦ない…。

その後ダラダラと移動し七兵衛さんにお参りし、M子さんの壮行会?も兼ねていつものどらやき屋さんに移動しました。
今日選んだのはトロピカルなマンゴーナタデココどらやき。美味しかったけど、マンゴー独特の匂いとナタデココのコリコリした歯ごたえが、なんだかウニとイカを食べているようでちょっと笑えました。(いつも涼しい店内で無料のコーヒーまでご馳走になってます。ありがとうございます。)





巻いてから今日が初乗りの“きものバーテープ”ですが、肌触り指触りが最高にきもちいい!
強く握ってもズレそうな様子もなく、意外と耐久性もありそうです。
チューブラーバッグも和装小物の巾着か何かで和風にしたくなりました。


そうそう、気になるコレですが、なんと秩父は武甲山から日高の太平洋セメントまで23kmもの道のりを地下トンネルのベルトコンベヤで石灰を運んでいるそうです。
詳しくはコチラで。