goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

ニップル回し

2016-01-29 18:54:00 | 工具色々
MAVICの専用ニップル回しです。



2016モデルホイールが少しずつ入荷してきていますが、入荷する全てのホイールをお客様にお渡しする前にこれでチェックしています。



エアロスメ[クはニップルと一緒に回転して捩れを生じてしまうので、こんな工具を左手に、捩れを抑えての作業になります。



特殊なホイールが増えるたびに、専用のニップル回しも増えていきます。

BB30関係

2014-11-24 13:07:00 | 工具色々
最近ご活躍。

従来からあるBSABBに取って代わろうと出現した30mm規格のBB(クランク)ですが、PFだー、Rightだー、386だー、と未だ増殖を続けている状態です…。

ただ、どのメーカーもシャフト径は30mmのままで開発競争を繰り広げていますので、しばらくは内径30mmのベアリングの取り外しにこの工具が活躍しそうですね。

《パークツール》


スメ[クテンションメーター

2014-11-24 12:23:00 | 工具色々
久しぶりの “工具色々” です。


最近の完組ホイールにはほぼ必要無い、と言いますか、参考程度にしか使えないヤツです。

BPSで組立てる程度の手組ホイールでは、やはり完成時にサクッとチェックするくらいにしか使わないですね。

手組はもうホイールのメインストリームではありませんし(BPSでは)、それ以外の手組は昔ながらの “勘” と “感覚” で完成させてしまいますので。(良いか悪いか、意見は受付ておりません(^^;)

《パークツール製》


カニ目レンチ

2013-02-04 18:29:00 | 工具色々
本日ご来店の古くからのお客様と “カニ目レンチ” の話しになりまして。
最近の若い自転車屋さんはカニ目レンチを持っていないどころか、存在自体も知らない方もいるそうですね。

《上からスギノ、カンパニョーロ、バール。》


しかしそれも攻められませんね、、、もしかしたらこれは若い彼らが生まれる前のBBツールなのかもしれないのですから。

《先端のツメ、スペア買っとこ》


シマノのも持ってたような気がするなぁ…

ハドレーツール

2011-09-01 10:24:00 | 工具色々
足鰍ッ3年…ようやくハドレーのオーバーホールに使う専用ツールが届きました。

これで作業の効率もアップすることでしょう。



ただ、どんな高額なツールでもお金さえ有れば手に入れることは可能ですが、それを操る腕は付いて来ません。

私もこのツールを使って腕を上げねば。