goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

トンプソン

2013-10-18 14:29:00 | 展示会
トンプソン” の新車発表会でベルギー大使館へ行ってきました。
ベルギービールとワッフルが食べ飲み放題らしいので…



トンプソンのカーボンフレーム4は種類、[FORCE 325.500円][TAURUS 325.500円][SIRUS 294.000円][PIROT-RC 220.500円] のラインナップ。

フレームの生産は東南アジアで、最終仕上げと塗装をベルギーの自社工場でやっているそうです。
自社工場なので?カラーオーダーも可能だそうです。納期は約1ヶ月くらいとのこと。

もっともトンプソンらしいオリジナリティの感じられるフレームはやはりFORCEでしょう。

《ヘッドからトップチューブの複雑な造形》


《四角いダウンチューブ。BBはプレスフィット》


《特徴的なシートクランプ部》


《トレンドを押さえた細いシートステー》



《SIRUSのノーマルなBBにも好感が持てますね》


《カラーオーダー例》


試乗車も有りましたが積極的に乗せている感じでも無かったので乗りませんでした。

まだあまり乗っている人がいないと思われるトンプソン。
基本性能ははもちろん走りの方もなかなか期待出来そうです。他人や仲間と被りたくない、目立つバイクに乗りたい、そんなあなたにお勧めします。

いつ乗るの? 今でしょ! ライバルも「じぇじぇじぇ!」と驚く倍返しだっ!?(意味無し)


あっ、ワッフル?
有りませんでしたよ…。

でも、白いお皿に銀のフォークが用意され、こ洒落たオードブルみたいのがたくさん並んでおりました。もちろんその横にはビールも。
身なりのキチッとしたウエイターさんがいて、とてもオシャレで良い雰囲気。大使館内ですしね。
で、Tシャツにジーンズのラフな格好の私は場違い感も甚だしく、何も口にしないで帰ってきましたとさ。

ミズタニ

2013-10-18 11:54:00 | 展示会
色々な部品用品を取り扱う “ミズタニ” さんの展示会です。浜松町でした。



《クリスキング、この色は限定だったらしいですよ》


《トムソンのチタンバー、345g 42.000円》


《ト○ソンにそっくりな日東のステム…、黒も有り》


《日東の定番、ステンレスケージにつや消しタイプ登場》


《そしてクロモリフレームに似合うDi2バッテリーが内蔵できるャXト》


《ソックスのトレンドもネオン!?》


《GIROのヘルメットにもアジアンフィットが。これなら被れた。》


《ロッカーに入る“キャリーミー”、76.000円から》


《コンチネンタル4000Sにカラーって有りましたっけ?》


《ナイナーのシクロクロス》


《この感じ、好きです》


駆け足で見てまいりましたがまだまだ時間が足りません。
ミズタニさんの取り扱い商品はどんどん増殖していますね。

別の展示会へ移動の際に見かけました。レンタサイクルです。
ブリヂストンの自転車をベースにところどころオリジナル仕様になっていますね。
でも誰が管理しているんだろう? 何台か触ってみたけど案の定エア不足でそのままでは乗れない自転車もありました。
どこがお金だしてるんだろう。こういうの普及するといいのかな。否定する訳では無いんですがよく解らないです。

《お台場のお散歩にいいかも》






はー、疲れた。




オルベアとカレラとタイムと。

2013-10-05 15:40:00 | 展示会
またまた今週も展示会死のロード…、がんばって回ってます。

まずは “東商会” から。

《MASI、売る気ないし…》


《ラピエール、売れたことないし…》


のっけから暗いですが、MASIはSSバイクやミニベロはかっこいいモノ多いですよね。
ラピエールもロードバイクメーカーのイメージが強かったですが、MTBの性能もなかなかのモノのようです。

《サーベロR3、今までで一番洗練されてるかも。》


東商会にはこの他にも魅力的なパーツ(イーストンとか)が有りますが、割愛させて頂きます。


次は “インターマックス” です。

《デダチャイ、アクが抜けて良くも悪くもすっきりしました。》


《クウォータKOM、キングオブマウンテン…私もそんなふうに呼ばれてみたい…》


インターマックスにはその他にもオリジナルのインターマックスブランドのバイクや、ライトウェイトのホイール、カステリのウェア等々有りますが、またまた割愛させて頂きます。


上記二ヶ所の展示会でブースを出していたこちらは “MKS 三ヶ島ペタル” です。

《面白いデザインのビンディングペダル。》


《ステンレス製のトークリップ》


ビンディングペダルに関してはシマノのパテントに触れないようにとか色々と大変みたいでして、ちょっと…いや、だいぶ乗り遅れてる感は否めませんが、今回の新作ビンディングペダルはなかなかPOPでいいんじゃないですかね。
手にとって見ると手作り感が…スプリングを手で巻いているかのような…満載ですが、地元の企業ですし応援してあげたいところです。

ステンレスのトークリップ、これは素晴らしいんじゃないですか?
従来の板状のモノよりつま先の収まりも良いようですし、こんな小物ひとつから新しい自転車の構想が浮かんできたりして、楽しみが広がりますね。


《アールエルソックス》


五本指ソックスはヒルクライムには有効らしいですよ。私も今お試し中です。
今はまだランニング用と兼用ですが、サイクルモードで新作を発表するとか。


ダイナソアに移動。

ここは以前ウイルキンソンのジンジャエールを用意していてくださったのですが、昨年から無くなってしまいましたね…。
私はここではまってしまい、今やウイルキンソンのジンジャエールはケースで買っております。

《いきなりレジェンドの登場、グレッグレモンさんです。》


心機一転、新たなグレッグレモンバイクはTIME製になるようです。
その繋がりと週末の “ツールド三陸” にゲストとして呼ばれての来日のようです。





《往年の…見る影もありません…ふたりとも》




《オルベア、取り扱いますよー。》


《カレラ、取り扱いますともー!》


《ニトロSL、相変わらずのお買い得感。》


《大御所チネリ》


↑せっかくの美しいフレームが無骨なバッテリーのせいで台無しですね…。カタログ写真ではここに積んでなかったよなぁ。

《みんなのあこがれTIME。》


↑みんななんでTIME買わないかなぁ…。試乗した方々も皆さん乗りやすいって、トータルでバランスが素晴らしいって絶賛なんですけどねぇ。
まあ、解る人には解る!って感じですかね、TIME。

《ガエルネ、あまり変更無し。》


《さんまる子ちゃん》




GIOSとBASSOとFELTとGTとあとなにか。

2013-09-25 10:53:00 | 展示会
都内への展示会巡り、自転車で行こうと準備すると…雨。
場所によっては電車の乗り換え移動よりも自転車の方が便利で速そうな場合もある。

自転車で行きたいなぁ。時間が余ったら普段なじみのない地域をぶらぶらサイクリング出来るしねー。

本日まずは浅草から。
わざと浅草寺の混雑を抜けてみる。諸外国からのお客様が入り乱れ、なれない自分にはちょっと刺激的。道聞かれたりしたらどうしよう。

人力車の車夫さん?はイケメン揃い。女の子の二人連れで観光してるような子が釣れてるみたい。


で、GIOS。ラインナップは例年通り基本変化無し。
カーボンフレームが面白かったです。



《エアロライト フレーム176.400円》


《ステルスチックね》


《半一体ケージ》


《丸細じゃなくて平薄なシートステー》


《ビンテージベローチェ 178.500円。カンパニョーロですね。》


《アルライト 126.000円。アルミフレームのティアグラ10s仕様》


《アイローネ 126.000円。クロモリフレームのティアグラ10s仕様》


《フェニーチェ 86.625円。クロモリフレームのクラリス8s仕様》


《GIOS小径軍団》



そして同時開催のBASSOです。



カーボンのトップモデル “ディアマンテ” がモデルチェンジ。(アストラは継続)
ダウンチューブからBBのねじれを押さえつつ、BB後ろにあったブリッヂを廃止し快適性はUPした模様。それでも過剰に高剛性っぽいですけどね。

それがまたいい。

《ディアマンテ フレーム365.400円。》


《個性的な付属ステム。》


《VIPER 129.150円。クロモリフレームのティアグラ10s仕様 》


《2013リーフのフレームバラ売り。バックカーボンの7005アルミフレーム。オープン価格》



外苑前に移動しまして “PRインターナショナル” へ。
ここはシュワルベとかリクセンカウルとか…色々。

そして “オルトリーブ” の小ぶりなフロントサイドバッグとフロントバッグがなかなか良いサイズ。

自分のSOMAにこんなの付けて旅にでたいよ。

イエローのHVバージョンは反射率の高い糸が織り込まれ、ライトに反射し視認性が高く安全性もUPします。

《フロントローラーHV。サイドペア27.300円。フロント16.800円。》


《同B&W。同16.800円。12.600円。》


《ラックタイム。ここのバッグはオシャレね。》



次はFELT。

《まずは座学から。》


《F1フレーム 281.000円。今度こそオリジナルフロントフォークで決まりか!?》


《F1 Argosカラーフレーム 312.900円。》


《Z1フレーム 302.400円。》


《チェーンステーエンド付近が曲げてあるのは快適性を狙ってか。》


《AR2 701.400円。(AR FRDフレームkitは344.400円。)》


《エラストマー?みたいのが詰まってます。》


《上F1XDフレーム228.900円。下F1XCフレーム228.900円。》


《XDにはディスクブレーキ台座のみ前後に。》


《XCはVブレーキ台座のみ前後に。》


《F24X 94.290円。24インチのシクロクロスバイク。》



そしてGT。

《教材は“センサーエリート”344.400円。》


《AOSシステム。往年のRTSみたい。(取付け位置の話ね。)》


《“ちゃりん娘”さん達からの告知タイム。ちゃりんむすめでは無い。》


《愛用のキャメルバックボトルもモデルチェンジ。飲み口が洗いやすくなるよ。》


おしまい!




《サービスショット》



ジェイミスとアンカーとシマノとアラヤと

2013-09-16 11:04:00 | 展示会
展示会死のロード、つづきです。

ジェイミス、九段下です。


ドラゴンスメ[ツ650B。これでいいじゃん。かっこいい。


メメシスプロ650B、カーボンの造形がすてき。


ベンチュラスメ[ツ。クラリス付いてる。


クエストスメ[ツ。こっちもクラリスが付いて値上がりの気にならない仕上がり。


アイコンプロ。105のアルミロード。来年はアルミフレーム復権か!?


ジェイミスといえばツーリングバイクも抜かりないです。


コーダスメ[ツ。打塔Gスケープ! 鉄フレームで頑張ってます。


カーボンフォークだってあるよ、鉄のコーダコンプに。


おまけ。


KTM。


KTM、オフロードのイメージがあるけどロードバイクもかっこいいね。




アンカーに来ました。今年は会場が変わって外苑前です。


RS8エキップ。カーボンフレームに105で215.000円なり。


営業担当さんの顔がわからない…、今年会ってないからなぁ…。


来年からノルマになるヘルムズ。


カーボンベルトのシングルスピード。
踏んだ感じは金属のチェーンよりも遊びが無く静か。あ、走った感じね。ベルトを踏みつけた訳ではない。


なんとギヤ比やホイールが変えられます。




品川。シマノ。混んでる。


ロードバイクもディスク化したらエンド幅は135mmね。




ぶさいくSTI。


ブリーディング(オイル交換)はこんな感じで。




ミューラー。シマノと同じ品川。みんなシマノの日程に合わせてくるから、回りきんない。


相変わらずきれいなフレーム。外注らしいけど。


ウインクル。29.400円。かわいい。


パトリックは受注生産。


SPDと…ャfィウム?




コメンサル。


お手頃価格のハードテールフレームも健在。26インチから650B、29までよりどり五月みどり。


20インチのフルサスかわいい。299.800円。値段はかわいくない…


コガ。古賀でも古河でもない。もちろんコガミヤタでもない。


キメラ、アルミ、ソラ、129.800円。このガルフカラーは色々なメーカーで見かけますね。


コガのこのグラフィックって、なんだかちょっと東南アジアテイストに感じるのは私だけ?




メリダも寄りました。ジャイアンに負けない賑やかさです。




ランプレカラーかっこいい。




そろそろ京急で蒲田に移動します。
蒲田でインドカレーでもと思ったら、ビルごと無くなっていました…。

蒲田のねこ。



アラヤFED。ちょっと値上げ。


この画像の車種だけではないのですが、一見ロードレーサー、でもしっかりしたフェンダーも付けられるよ、ツーリングバイクとしても最高だね! というバイクがラレーにあります。


で、そのフェンダーを取り付ける際に必要となるフレーム側のダボ。通常ですとフレームエンドに溶接されて丸見えなんですが、こだわりのラレーは隠し留めタイプになっていました。


で、普段は使わないそのタボにチェーンフックを付けておくと言うこのアイデアは素晴らしいと思います。


ちなみにフロントも隠し留め。


ラレーCRD。ちょっとしたオーダー並にきれいなフレーム。あくまでもちょっとした…だけど。


丸フォークとクラウンもちょっといい。


小径車も充実のラレーでした。




レースフェース。TAK21も蒲田グループ。


こうやって並べるときれいですね。


アトラス。薄くてかっこいいんじゃないですか!?


TAK21、レースフェースもあるけどこんなのもある。涼しい?蒸れない?滑らない?クッション性UP?食器も洗えそうな妙なサドルカバー。



A&F。蒲田。だんだん面唐ュさくなってまいりました。


ミシェルヴァイヨンモデルが出るそうですよ。映画見たけど覚えてないよ、ミシェルヴァイヨン…












蒲田の濃いおじさん。