goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

スーパーカブ

2018-04-06 11:13:00 | 日々のできごと
ぼろぼろのレッグシールドをしっかり固定する為に、昔のカブに使われていた “フロントカバーセッティングバンド” を入手しました。

“入手しました”って、今でも普通に売っているんですけどね。



補修を重ねているレッグシールドもこれで又しばらくは使えそうです。



スーパーカブメンテナンス

2018-03-25 14:04:00 | 日々のできごと
オイルにじみが見つかったのでオイルシール交換をするついでにメンテナンスします。

まずはレッグシールドを外します。外したレッグシールドは先にひび割れ補修をして乾かしておきました。



オイルがにじんでいたのはキックアームシャフトでした。アップルさんで取寄せてもらった新しいシールにサクッと交換しました。
交換の際はセレーション部分でシールを痛めないようにテープ等で保護しましょうね。



ここからはついでの作業。

中古車なのでいつから交換していないかは分からないですが、それなりに汚れていたのでエアフィルターを交換しました。



プラグは中古で買った時に交換して以来なので10.000キロくらいそのままでした。
プラグを外す前に周辺の埃をエアで飛ばし、ネジ山にはスレッドコンパウンドを塗り締め過ぎないように気をつけて取り付けます。



レッグシールドを元に戻しエンジンを鰍ッてみます。
お、暖かい季節になっても朝イチはチョークのお世話になっていたのに、パーツを交換したらチョーク知らずの絶好調です。

そのままヘルメットをかぶり走り出してみました。
うん、心なしかアクセルのツキも良くなり、走りにも力強さを感じます。
元々が非力なだけにプラグやエアフィルターの影響ってバカにならないんですね。

↓これだけ買っても自分で作業すれば2.000円も鰍ゥらないなんて、スーパーカブって低燃費なだけじゃなくランニングコストも低く抑えられる素晴らしいオートバイですね。






【後日】
チェーンスライダーも交換しました。



リバティベルオーケストラ

2018-03-11 10:25:00 | 日々のできごと
今日はこの春大学を卒業する息子の最後の演奏を聴きに、ウエスタ川越大ホールへお店をお休みさせて頂いて行ってきました。

その前に川越の人気蕎麦屋さんで腹ごしらえ。



ウエスタ川越、立派なホールですね。
今回の演奏会はオペラ形式で、7人のプロオペラキャストさんとの競演でした。サークルメンバーで手薄な部分はOG・OBさんや同大学内の各楽器の専攻生や協力関係にある立正大学の学生さん等、エキストラの皆さんがカバーしてくださいました。指揮者はもちろんあの和田一樹先生。

幕間に黙祷を挟み2時間近い演奏でしたが、生の音と生の声の迫力に圧唐ウれた2時間でした。



4年生はこれで卒業ですね。4年間お疲れ様でした。素晴らしい音楽をありがとう。
そして息子も小学生から立っていたステージもこれで最後かなぁ。早かったなぁ。このステージ度胸って言うんですか、この緊張感(に打ち勝)がこれからの社会人生活に活かされるといいなぁと願わずにはいられません。

(上の写真は「空席が目だつなぁ…」では無く、終演後の記念撮影タイムに撮りました。)