goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

おむすびの "KIKU結"

2020-07-17 14:55:00 | 日々のできごと
二本木に美味しい美味しいおむすび屋さんがオープンしましたよ。
ひとつひとつ丁寧に手作りしています。日替わりのメニューがいつも楽しみです。

平日のみ営業、11時から売り切れるまで、土日祝日お休み。
インスタはこちら







《KIKU結》
入間市二本木でおむすび屋さんはじめました。
月〜金、11:00〜13:00で営業しています。完売次第閉店します。
無添加、手作り、美味しいおむすびをご用意してお待ちしています。



コスモ星丸

2020-07-09 13:36:00 | 日々のできごと
コロナの影響で他府県への越境が規制されたり、そもそも施設が営業自粛したりで楽しくありません。
そんな時は通販でお取り寄せが楽しいかも。

私は1985年開催の"科学万博-つくば'85"の公式キャラクター "コスモ星丸" のファンです。
今日は筑波にある "つくばエキスャZンター  サイエンスミュージアムショップ" から色々お取り寄せしてみました。



包装紙も星丸だ。
ショップのスタッフさんからのお手紙も入っていたりして、ほっこりしました。



















EXPO'85は今年35周年。
30周年記念と35周年記念のステッカーを自分のカブに貼って楽しんでますよ。




猿か鳩か

2020-05-28 17:50:00 | 日々のできごと
遠い昔、自転車で “シクロサロンむさしの” へ通っていた頃、店へ着く少し手前の貞Mの奥から、猿の鳴くような声が聞こえる事があった。

目をこらすと鳩小屋のようなケージが見えたような見えなかったような…。

それが今回、四十数年ぶりに真実を知る機会に恵まれ長い間時々思い出しては “あれは現実だったのだろうか…” と言うモヤモヤとした疑問に終止符を打つ事ができました。

貞Mが無くなり露わになったこの大きなケージでは当時、世界中の珍しい鳥が飼育されていたそうです。
先々代が趣味で飼育されていたそうで、このサイズのケージが更にあと2棟有ったそう。
鳥の鳴き声で近隣から苦情が寄せられたり、市から騒音レベルの調査が来たりもしたらしいです。

それでも当時は近隣の幼稚園児や小学校の社会科見学のコース?になっていて、珍しい鳥を見に来る人も多かったとか。

“最後のひとつのこのケージも壊したいんだけどね、お金かかるから” と放置されているそうで、しかしそのお鰍ッで自分のこのモヤモヤとした思いが晴れてちょっと嬉しかったです。

《二階建てです。》


むさしのの塩野さん、お元気かなぁ。

なごり雪

2020-03-29 11:45:00 | 日々のできごと
過去にもこの時期に雪が降ることはあったと思いますが、けっこうたくさん降ってびっくりしましたね。







今日は一日、雪を眺めながらクリスマスソングを聴いていました。
そして雪だるまを作ったり。



"量産型雪だるま 高崎仕様"。だるま弁当の容器です。