goo blog サービス終了のお知らせ 

bikepit saito

自転車屋の日々

桐生市

2021-12-26 10:19:00 | お散歩
先日久しぶりに桐生の町を散歩してきました。

市役所の隣の文化会館は個性的な形をしていますね。



散歩の前にまずは昼食を。群馬のソースかつ丼は有名ですね。





さてぶらぶらと。











桐生と言えば "西の西陣 東の桐生" と謳われた織物の町として栄えた訳ですが、そんな歴史的部分、歴史的建造物には目もくれず、昭和遺産的な建物ばかり見て回っています。

そんな中でも目をひく西桐生駅のかわいい駅舎。



マンサード屋根って言うらしいです。







そして雰囲気のいい路地もたくさんありました。





時々来たくなる思い出の町、桐生でした。





天空のおやき

2021-11-27 14:36:00 | お散歩
秩父の山奥へおやきを食べに行ってきました。







眺めの良い小屋でおばあちゃん手作りのおやきを頂きます。



クセになる美味しさ。また食べたいな。



近くには "秩父華厳の滝" も。





こちらもクセになる手作り感、"空滝大不動尊"。



紅葉がきれいでした。



山を下りて長瀞へ。
たまにはお土産屋さんが賑やかな観光地もいいものですね。
五平餅食べちゃった。









真鶴

2021-11-12 13:56:00 | お散歩
真鶴を散歩して来ました。



地下道とかって意味も無く通ってみたくなるんですよね。



で、地下道を出たところのピザ屋さんで地元の食材を使ったここでしか食べられないピザで昼食です。





腹八分目で散歩開始です。途中で食べ歩きもしたいしね。

真鶴は狭い範囲に坂や階段が多く、変化があって歩いていて楽しいです。







海。港。海岸。





三ツ石の見える真鶴岬から番場浦磯丁場遺跡(真鶴半島西側磯丁場群)のある番場浦海岸までの遊歩道も探検気分で楽しかった。





番場浦磯丁場遺跡。





ここから切り出した石が小田原城や江戸城の石垣に使われているそうな。





穴、覗いてみた。



貴船祭で有名な貴船神社。
ここの長い石段がダメ押しになり、翌日筋肉痛に…





地元のスーパーで地元のドリンクを購入しそろそろ帰路へ。



途中で湘南平へ寄り道。
ここからの景色が大好きです。







移動販売

2021-11-09 13:45:00 | お散歩
知らない町の知らないお寺に立ち寄ったら、駐車場で移動販売が始まりました。
個人商店と農協の販売車が来ていました。



地元の人に混ざってお買い物。主に農協さんの持ってきた新鮮な野菜を購入。
よそ者にもウエルカムな雰囲気が嬉しいです。非日常な感じが楽しかった。



惣菜やお肉等は本当に必要としている人の為に購入を控えました。