峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

フランシーヌの場合

2014年03月30日 | 歴史
今日は「3月30日の日曜日」

このフレーズを見聞きすると、私たちの世代?は

「パリの朝に燃えたいのちひとつ、フランシーヌ~♪」

という歌詞が頭の中に浮かんできてしまいます。


『フランシーヌの場合』  作曲:郷伍郎氏 作詞:いまいずみあきら 
歌:新谷のり子 1969/6/15

フランシーヌの場合はあまりにもおばかさん、フランシーヌの場合はあまりにも悲しい
3月30日の日曜日、パリの朝に燃えたいのちひとつ、フランシーヌ

本当のことを云ったらお利巧になれない、本当のことを云ったらあまりにも悲しい
3月30日の日曜日、パリの朝に燃えたいのちひとつ、フランシーヌ

ひとりぼっちの世界に残された言葉が、ひとりぼっちの世界にいつまでもささやく
3月30日の日曜日、パリの朝に燃えたいのちひとつ、フランシーヌ

フランシーヌの場合は私にもわかるわ、フランシーヌの場合はあまりにもさびしい  
3月30日の日曜日、パリの朝に燃えたいのちひとつ、フランシーヌ



歌が出た1969年は東大の安田講堂事件があった年で、私は高校に入学した年でもあります。ラジオの深夜放送などでこの歌もかかりましたし、テレビの歌謡番組にも取り上げられたと思います。作られた背景など全く知りませんので、ウイキから引用しますと、

当時30歳のフランス人女性・フランシーヌ・ルコント (Francine Lecomte) が1969年3月30日にパリで起こした政治的抗議のための焼身自殺を題材に作詞・作曲。(樺美智子が死亡した1960年6月15日に因む)6月15日反安保の日に発売され、約80万枚を売る大ヒットを記録した。
とのことです。

思想的背景は勉強に明け暮れていた頃のことですから、深く考えませんでした。

詩の内容からプロテスト・ソングだなとは思ってました。

3月30日の日曜日という組み合わせは数年に一度です。

ということで今日の歌でした。

 人気ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« センサーライト | トップ | レジェンドオブやなな »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この歌も樺美智子さんの名前も懐かしいです。 (matsubara)
2014-03-30 08:00:24
大学に入る前年のことでしたが、しばらく安保反対運動は続きました。
デモは大嫌いでしたが、授業もないのでやむなく参加しました。
教授だった父も学問以外は興味がないので困惑していました。
学生の本分を忘れるなと・・・

でも後世安保は受け入れられ、あの行き過ぎた運動は何だったのかしら~

30年前樺さんの学んだ東大に息子は、入りましたが安田講堂の黒くすすけた
姿を見て落胆しました。近寄れない状況でした。その後改装され今は公開
されているようです。
あの内部の美しい壁画が見たかったのにとても残念です。
返信する
つい先日、「あの歌の元は何だったのか?」 と気になり、検索しました。 (ソッシィ)
2014-03-30 12:30:17
小学生当時、『○○ちゃ~んの場合は、あまりに~もオバカさん』 と、ことあるごとに歌われてました。
いろんなシチュエーションで だれ彼かまわず。

今になって元歌が気になり、調べたところ 驚くべき事実!
昼から秋葉神社のお祭りがありますので歌ってみます!
返信する
matsubaraさん、 (峠おやじ)
2014-03-30 21:47:01
私の母校は核マルの温床みたいになってました。
在学当時も角棒で槍ぶすまみたいな隊列を組んで
デモっている連中がいました。
内ゲバだか何だかでキャンパス内に救急車が来たり、
けっこう物騒でしたね。

私は学生の間だけ社会や政府にアジテーション
を言ってるくせに就職する頃には大人しくなる
そのいい加減さを許せなくて、初めから距離を
置いてました。
返信する
ソッシィさん、 (峠おやじ)
2014-03-30 21:51:13
なるほど、その手の替え歌が流行ったのですか!

私らの間では全くなかったですね。
たぶん世代が違ったのでしょう。
素材を吸収する年代と加工創作する年代の。

秋葉さんのお祭りはいかがでした?
返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事