goo blog サービス終了のお知らせ 

きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

赤大根

2011-11-28 20:02:53 | 野菜つくり

やっと冬らしくなってきました。

畑の大根、赤大根の大きさが気になってためし掘りをしてみたんです。

葉っぱが大きくなった物をぬいてみました。

できてます~~  大中小の大きさを言うなら “中” ですね。

まだまだ大きくなるのでしょうけど、まずまずですね

 

早速、赤大根は漬物にしましょ。

一本は酢漬けにします、もう一本は大根と菜っ葉と一緒に塩漬けにして食べましょ~

密封袋に入れて軽く塩をして砂糖と酢を入れゆずがあれば柚の皮をいれます。

冷蔵庫で半日以上すれば美味しく食べられます。

 

塩漬けは・・・葉っぱと赤大根に軽く塩をして昆布を1~2cmをカットして入れ

重石をして、途中で上下を入れ替えながら様子をみます。

1~2日すればいい味がついて食べられます。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃太郎神社の紅葉 | トップ | タジン鍋でリンゴケーキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りく)
2011-11-29 13:57:17
初物ですね。
お漬物にいいですね。
これからもっと大きくなるのが
楽しみですね。
返信する
漬物 (きゅうりおばさん)
2011-11-29 17:48:38
漬物は食卓に欠かせません、
夏はきゅうり、ナスで、冬は大根、白菜です。
どれも美味しいですね。
最近は一夜漬けが主になってあっさりで食べています。
大根がとれるようになると毎日が大根料理が続ききゅうりおじさんは大喜びですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜つくり」カテゴリの最新記事