9月の暑い季節でしたが、福島から栃木県を旅行てきました。
こちらは山間部の涼しい気候と、特に緑と水が澄んでいます。
空気も澄んでいて人の声が優しく周りに響いています。
写真は裏磐梯山の景色です。
写真を見て感激し、家に帰って絵を描いてみました。
五色沼・青沼・湖面がターコイズブルーに輝く水面が美しいです
9月の暑い季節でしたが、福島から栃木県を旅行てきました。
こちらは山間部の涼しい気候と、特に緑と水が澄んでいます。
空気も澄んでいて人の声が優しく周りに響いています。
写真は裏磐梯山の景色です。
写真を見て感激し、家に帰って絵を描いてみました。
五色沼・青沼・湖面がターコイズブルーに輝く水面が美しいです
今年もあと2日となりました。
30日は例年のお餅つきです。
ささやかに2升の餅つきですが、
お鏡餅と、つきたてのお餅を食べて1年の締めくくりです。
1升目
小豆餡子、納豆、大根おろし、きな粉、海苔巻き その他
2升目は鏡もちです。
鏡もちは部屋に飾って「年神様」を家にお迎えして祝う鏡餅です。
こうして部屋や仏壇にお供えします。
今年1年
きゅうりおばさんのブログにおこし頂きありがとうございました。
これからもできるだけブログを見ていただけるよう頑張ります。
来年もよろしくお願いします。
12月に入り気ぜわしくなりましたね ・
9日の水彩画、飛騨の里 やっと完成しました。
水彩画はとても難しいです。
8月に飛騨、高山へ旅行に行き飛騨の里の松倉山の麓、にある
飛騨の代表的な建物が多数、立ち並んでいます。
そんな景色がとても魅力的です。
重要文化財 旧西岡家の住宅です。
10月に入りました。
秋ですね
我が家は今日まで緑のカーテンで日よけをしていました❣
今年は、毎日気温30℃ 超えの暑さでした。
10月に入ってやっと和らいできましたよ。
そして昨日、ゴーヤーのカーテンを外しました。
やっと秋到来ですかね、長かった夏! ゴーヤーも沢山食べましたよ。
ゴーヤーと調理する私、ご苦労様でした。
いっぱい食べて栄養一杯、美味しかったですよ。
今晩、9月29日は中秋の名月です。
我が家は、里芋を煮てお供えをします。
幸運に満月を見ることができました。
先月8月31日 『スーパーブルームーン』大きくきれいな月を見ましたが、
今日はまんまるい名月を見れました。
お月様を見ていると なぜか手を合わせたくなります。
中秋の名月 を庭から眺めてカメラでパチリ💛
久々に、繁華街に買い物に行ってきました。
クリスマスまであとわずか、さすがあちこちXmasムードいっぱいですね。
きゅうりおばさんがクリスマスの季節に歩くのは何年前?珍しいです。
まずJRの巨大なクリスマスツリーの記念写真を撮ってきました。
ただしイルミネーションはついてないのが残念ネ
次に化粧直しされた『ナナちゃん人形』ピカピカになって登場です。
久しぶりのナナちゃんにお目にかかりました。
こちらも記念写真を撮ってきました。
お彼岸です、お墓参りに行って来ました。
土曜日は年末の行事で大忙しでした。
午前中は今年最後の水彩画の講座でした。
午後は孫のピアノの発表会で
姫ちゃん、若ちゃんそれぞれ緊張の演奏です。
演奏はとてもゆったり弾けて良かったです。
夜は蒲郡にてヨットクラブの年末パーティです。
年間の締めくり、今年のレースの成績発表です
その後はメンバーの懇親会、パーティで盛り上がります。
久しぶりに皆さん、家族友人集まって楽しみます。
今年はバンド演奏と歌もあり盛り上がりました。
蒲郡駅前の夜景
充実した一日でした。
イチョウ並木の紅葉がいいな~
そんな訳で車で1時間ちょっとくらいで行ける
各務原市の 『学びの森』の紅葉を見に出かけました。
ここは旧岐阜大学農学部の跡地、周辺には教育施設があるゆったりした公園になっています。
大イチョウの並木道がシンボルですが!
テレビで見た並木よりイチョウが半分くらい落葉しています。
またこの日は工事車両があり・・・残念!
上の部分だけを写真に撮ってね!
大イチョウや、メタセコイヤ、
可愛いい池があります。
カフェテラスでゆったりコーヒーを飲みながら、
広い公園の紅葉、景観を眺め
この日は少し曇りのせいか人の数も少なく
公園の景色を見てゆったりと過ごせてよかった!!
この連休は孫の楽しむイベントは何かないかな?ー
そうだ! きゅうりおばさんの小さいころ見た
楽しい思い出の木下大サーカスに連れてってあげよう~
前売りチケットを買いました。
さあー これでこどもの日はびっくりするかな~
当日は早くお出かけです。
木下大サーカスの隣では名古屋市科学館のプラネタリウムが
ものすごい人の行列で並んでいます。
さぁ入場です。木下大サーカスは10時10分 開始です、
テントの中に入ると中央にステージがあります。
私たちの席は リングC37~39です。
一番前の席でステージがよく見えます。
この席はピエロとの交流や
一番にハイタッチも握手もしてもらいました。
ライオンは目の前で目と目が会うくらいの迫力でした!
素晴らしいこどもの日になりました