goo blog サービス終了のお知らせ 

きゅうりおばさんのつぶやき

庭仕事や料理のつぶやきを~

名古屋城 本丸御殿表書院②

2014-10-23 20:04:47 | イベント

名古屋城周辺は少し紅葉しかけ色づいています。

 

 本丸御殿の玄関から奥に表書院と呼ばれる本丸御殿では一番広く格式を重視した造りだそうだ。

一之間は雉の障壁画が描かれ、ここから奥に上段之間が見えます。

 

 

上段之間は床を一段高くして藩主(お殿様)が座る部屋、松が描かれて絢爛豪華な造りになっています。

素晴らしい!――

 

 

長押角 飾金具、 鴨居を飾っています。

昭和20年空襲で焼失してしまい、今またここに再現すべく復元工事中です

400年前を再現できるのが楽しみです。

天守閣2階では天下人への道と題して特別展を見てきました。

信長、秀吉、家康 それぞれの戦いの歴史を垣間見ることができました。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋城 本丸御殿の障壁画 ① | トップ | 庭の通路 土留めを修理中 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りく)
2014-10-25 14:42:09
これは是非、自分の目で観なくてはいけませんね。
返信する
秋本番 (きゅうりおばさん)
2014-10-26 09:03:51
季節も暑くもなく寒くもなく良い季節です。
楽しんで来て下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

イベント」カテゴリの最新記事