goo blog サービス終了のお知らせ 

としぼ~の湯巡りブログ!

温泉巡り100箇所達成を記念してブログ設立!長野県北信地方を中心とした温泉巡りのレポートを、気ままに綴っていきます!

むれ温泉 天狗の館

2016-03-13 11:48:29 | 長野県(北信)の温泉
(2016.2.28再訪)
 個人的には約4年ぶりの来訪。長野市内で用事を済ませたついでの訪問です。まだ2月でしたが春のような陽気で、天狗の館までの道路にはほとんど雪がありませんでした。霊仙寺湖は一応2/3ほど結氷していましたが、氷は薄そうで今年は穴釣りはできたんですかね?

 料金は600円で、4年前と比べると100円の値上げ消費税増税に合わせ値上げしたのでしょう。JAFの会員証を提示すると50円値下げになるので、利用させてもらいました
 
 浴室に入ると、こんなに洗い場が広かったのかと改めて驚きました。この広さがあれば隣の人のシャワーがかかる心配がなくていいですねあまり広いと冬は寒さを感じますが、狭いよりはよっぽどいいです。


 
 内湯大浴槽は、うっすらと黄色味がかった濁り湯で、わずかに塩味があります。ツルスベ感もほどほどにあり、塩素臭はそれほど強くなく許容範囲。湯使いがフルマークのお湯としてはまずまずでしょう
 
 一方、内湯小浴槽はほぼ透明で、塩素臭が若干強く感じました(味も薬品味あり)。今までの記録では小浴槽の湯が一番質がよいとしていたのですが、今回は大浴槽より質が悪い感触です。湯温は40℃で個人的にはほんの少しぬるめ。大浴槽は41℃で少し熱めに感じたから、私にとっては40.5℃がベストな湯温なのかもしれません。


 露天風呂の浴感は、内湯大浴槽と小浴槽の中間といった感じ。わずかに湯は色付いていて、塩素の存在もはっきり分かります(ただしきついというほどではないので、注目しなければ気にならないレベル)。湯は41.5℃でやや熱め。景色は立ち上がればよいですが、湯に浸かった状態では飯縄山の上部が見えるだけなので、内湯からの方がかえって眺めはよいように思います
 
 それにしても、この施設は山奥にある施設の割には客が多く感じます。飯綱町、信濃町には温泉施設が少ないから、地元民が集まってくるのでしょうか。設備的にはサウナもあって充実しているので、お湯にこだわらなければ快適に過ごせる施設ですね

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


(2010.4.3)
 むれ温泉 天狗の館は、飯縄山の麓、霊仙寺湖の湖畔に位置します霊仙寺湖は子どもの頃ワカザギの穴釣りをした思い出の場所最近は氷張ってるんですかね~


 天狗の館には大小の内湯2つと露天風呂があり、露天風呂からは飯縄山と霊仙寺湖が眺められます。塀が高いので立ち上がらないと見えないですけどねただこの日は4月に入ったというのに雪がちらつく天気で、お湯に入っていないと凍えてしまいそうでした


 ここのお湯はナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉で、循環濾過、加水、加温、殺菌剤添加全てありのフルコースのお湯ただギリギリ塩味とヌルヌル感が残っているので、温泉らしさは一応あります内湯の小浴槽が一番塩素臭がなく、浴感がよかったかな

人気ブログランキングへ にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿