今月に入ってから、仕事場にパートさんがひとり増えました。
緊張感がひしひしと伝わってきます。
仕事の要領がつかめるまで、もうしばらくはそんな日々が続きそうです。
さて。
色差しを終えたつもりだった近鉄電車。
いろいろ雑誌などを見ているうちに、付け足したくなってきました。
前面の床下にあるATS車上子です。
t0.5のプラ板から作ってあります。
厚めの材料ですが、ここは丈夫にしようと考えた次第。
エアーホースも追加。
HOゲージ用の荷物室窓保護棒から切り出し折り曲げたものです。
ゴム系接着剤で取り付けました。
パンタグラフの周りには、軽くウェザリングを。
ベンチレーターの通風孔には、墨入れをしました。
ふむ。
台車や床下の抵抗器にも墨入れをしています。
製品のままよりは良くなったでしょう、と自賛中。
ATS車上子が、あんがいそれらしくなりました。
緊張感がひしひしと伝わってきます。
仕事の要領がつかめるまで、もうしばらくはそんな日々が続きそうです。
さて。
色差しを終えたつもりだった近鉄電車。
いろいろ雑誌などを見ているうちに、付け足したくなってきました。
前面の床下にあるATS車上子です。
t0.5のプラ板から作ってあります。
厚めの材料ですが、ここは丈夫にしようと考えた次第。
エアーホースも追加。
HOゲージ用の荷物室窓保護棒から切り出し折り曲げたものです。
ゴム系接着剤で取り付けました。
パンタグラフの周りには、軽くウェザリングを。
ベンチレーターの通風孔には、墨入れをしました。
ふむ。
台車や床下の抵抗器にも墨入れをしています。
製品のままよりは良くなったでしょう、と自賛中。
ATS車上子が、あんがいそれらしくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます