息子が言います。
「今年は、カマキリが多いんだよね…」
そんな言い伝えがなかったかな?
台風の当たり年と関連があったような。
ざっと、調べました。
カマキリが高い位置に卵を産む年は、雪が深くなる…ああ、そうだったっけ。
スズメバチの巣が低い位置にある年は台風が多い、というのもありました。
どうやら、ごっちゃに覚えていたらしいです。
なお、この伝承については、統計的に正しいとする論文も、無関係とする論文もあるそうです。
伊豆急です。
車体の塗装がおおむね乾いたことを待って、屋根を塗り分けます。
いちばん、面倒なところからマスキングを始めます。
ワタシ好みの手順、というだけですが。
細分化したテープを、あとから大きなテープで覆いたい、というのがその理由。
屋根色は「ねずみ色1号」を使いました。
可もなく不可もなく、無難な配色です。
おぉ。
我ながらいい感じになりました。
これで、編成が長いと大変だな。
あちこち、マスキングのズレや漏れがあるのが、残念です。
肝心なところで、雑なんだなぁ…。
前面貫通ドアの部分だけは、ブルーを吹いてから銀色を重ねたほうが楽だったかもしれません。
今後の参考にしておこう。
ここにも、吹き込み。
まぁ、いいや。
ばっちり美しく塗り分けるひとは、粘り強いのでしょうね。
あとで、細々とタッチアップをするつもりです。
「今年は、カマキリが多いんだよね…」
そんな言い伝えがなかったかな?
台風の当たり年と関連があったような。
ざっと、調べました。
カマキリが高い位置に卵を産む年は、雪が深くなる…ああ、そうだったっけ。
スズメバチの巣が低い位置にある年は台風が多い、というのもありました。
どうやら、ごっちゃに覚えていたらしいです。
なお、この伝承については、統計的に正しいとする論文も、無関係とする論文もあるそうです。
伊豆急です。
車体の塗装がおおむね乾いたことを待って、屋根を塗り分けます。
いちばん、面倒なところからマスキングを始めます。
ワタシ好みの手順、というだけですが。
細分化したテープを、あとから大きなテープで覆いたい、というのがその理由。
屋根色は「ねずみ色1号」を使いました。
可もなく不可もなく、無難な配色です。
おぉ。
我ながらいい感じになりました。
これで、編成が長いと大変だな。
あちこち、マスキングのズレや漏れがあるのが、残念です。
肝心なところで、雑なんだなぁ…。
前面貫通ドアの部分だけは、ブルーを吹いてから銀色を重ねたほうが楽だったかもしれません。
今後の参考にしておこう。
ここにも、吹き込み。
まぁ、いいや。
ばっちり美しく塗り分けるひとは、粘り強いのでしょうね。
あとで、細々とタッチアップをするつもりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます