goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

似て非なる植物たち

2021年08月01日 07時15分07秒 | 身の周りの植物


コンクリートやアスファルトの隙間からでも生えているアカメガシワ(赤芽柏)と葉っぱのよく似ているのがフヨウ(芙蓉)。
アカメガシワはカタカナで良いが、芙蓉は漢字で書きたい。
まして、最近よく見るようになった酔芙蓉(スイフヨウ)は漢字でないと雰囲気がでない。
酔芙蓉は朝白く咲いて夕方にはピンクになる八重の花だが、芙蓉は一重で初めからピンクのいずれも一日花。
と書いたけれど、一重の酔芙蓉もあり、白い芙蓉もあるようだから、多様性はこれもややこしい。
それはともかく、アカメガシワと芙蓉が並んでいるのを散歩中に見つけた。
ちょっと放置気味の裏庭といった感じのところ。
杉と桧(ヒノキ)は遠目に見ると姿がそっくりだけれど、近くで葉を見たら全然違う。
そのように、アカメガシワと芙蓉と酔芙蓉も似て非なるものだ。
検索していたら、芙蓉と槿(ムクゲ)の見分け方というのがあった。
葉っぱは全然違うけれど、花が似ているから間違いやすいらしいが、蕊(しべ)で判断できるとある。
確かに芙蓉の雌蕊は、花が横を向いていても、上向きに曲がっている。
分かりにくいけれど、私の撮った芙蓉も雌蕊がすっくと上を向いて頼もしい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百日紅ならこの構図 | トップ | 陸上競技の花形 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
平野美宇 (sukebo)
2021-08-01 20:56:10
負けたら、どんな顔で泣くのだろうと、心配で応援しました。ハンガリーの選手は胸の重さが敗因です。

オリンピックも大変だろうが、植物たちも大変だろうなと思います。植物たちはオリンピックもないけど一生懸命生きています。
偉いなーと思います。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2021-08-02 07:17:16
平野美宇選手の中国でのツアーでしたか・・
何かの試合で、トップ選手を次々破って優勝しちゃったことがありましたよね。
その時の活躍ぶりが忘れられません。
最近のスピード卓球とでもいうのか、彼女が先駆者ですよね・・たぶん。
『なんでこんなに早い返球が右に左にとくるんだ?』という感じに戸惑う中国トップ選手たちの表情も
忘れられません。
明日以降も楽しみです。

思い入れたっぷりのメルヘン・ファンタジーを植物世界に見ているんですか?
あまり、ヒトには言わない方がいいかもしれません。
私の方が変ですか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

身の周りの植物」カテゴリの最新記事